2018年11月23日
青空に会いたい
明け方我が家から見える(一面畑の田舎w)東の空に雲一つなし。

これなら今年もご機嫌な富士山に出会えるかも
これから向かう富士山こどもの国は次男が一番好きなキャンプ場を併設した公園?
ちょっと遠いけれど富士山が眺められて私もお気に入り。
去年の大渋滞を教訓に早めに出るべく頑張った……が……結局8時。うーん気持ち早かったレベル。
まあ去年は河口湖や相模湖の紅葉のピークだったから八王子からそのあたりまで激しかったけれど、今年はもう紅葉終わりだから客少ないんじゃない?なんて希望的観測でお気楽にスタート。
旦那が運転する中のんびりアプリチェックw
おおーかずみさんはもうふもとっぱらなのね。富士山出てる!とレポ読んで期待が高まります(#^.^#)
6時出発の予定で、出来たておにぎり買う計画だった為お腹は激空きです。
(5時頃旦那と長男はカップラー食べてましたが(^0^;)次男は出発直前まで寝ていたので欠食)
これからも遅れる確率の方が高いから、前日におにぎり買おうと決意
9時頃嵐山PAで朝ご飯調達したけれど……食べ終わる頃渋滞にはまります。
え?なんで鶴ヶ島からすでに渋滞なの???
サンデードライバー恐るべし。三連休は事故、故障車多発であっちこっち渋滞発生の模様。
SNSなどで情報集めてため息。
紅葉終盤でも三連休に予約して出かける人の方が多かったみたい。
完全に読みを外しちゃった。
そんなブルーな気持ちも狭山で富士山が見え始めると吹っ飛ぶ。
見える見える!早く行きたい。
……しかし無情にも時間と共に雲がどんどん増え天気は下り坂。
3時間すぎてようやく最初の目的地御殿場のアウトレットに着く頃には今にも降り出しそうに
アウトレットに来た目的はこれ。

流石に2泊でクーラーボックス無しは考え物ということで、ソフトクーラーを購入。特価の3500円!お近くの方は是非(*^_^*)
箱のままだと積み込めないので取り出して載せます。もう超ギリギリなの
お次は精肉店で馬刺しを購入。
元々商店街育ちですが、郊外歴wが人生の大半をしめてしまってスーパーでパック買いに慣れきってしまい、量り売り店で迷っていると他のお客さんに迷惑というのを忘れていました。現地でよさげな物を選ぼうと思って馬刺し以外ノープランで挑んで失敗でした。あれがいかな?こっちがおとくかな?と悩んでいる間にどんどんお客さんが。ああ並んでしまったやばいーどうしようでもこれも……と焦ってしまい満足な量が買えませんでしたorz
サラダや副菜など欲しいので、このままスーパーに寄るか、チェックインしてからコンビニに行くか悩む。
予定より2時間オーバーしているのでチェックインを優先させることに。
結局2時過ぎに到着。急いで設営して、精肉店で買ったからあげやコロッケを持参したご飯と食べてようやく一息。
細々したのを運び込んでいると4時頃ついに降り出してしまいました(T_T)
必要ないけどと思いながら持ってきたケシュアの小さめタープを張る。
役に立って欲しくなかった
勿論分厚い雲の中の富士山は見えない
がっかりしてテンションダウン中でも、長時間の運転と設営で疲れ果てた旦那が焚き火で癒やされている間に近くのコンビニまで買い出しに行かねばなりません。
近くといってもコンビニまで10キロあるし……山道……こわごわ運転しますがほんと怖い!
サンデードライバー舐めんなよって感じ。
40キロ制限の道40キロで走行。もうこれ以上無理!
街灯もない、側溝に蓋もない、中央線もない中、坂で対向車のライトがハイビーム並みに眩しい。
それなのにヘアピンカーブの連続ー
お願い煽らないで停めて譲る幅もないの
ついてきた次男に後何キロ?と聞くたびに(カーナビの画面見る余裕すらない)500mしか進まない道に絶望を感じつつ運転。
次からはすべて買い込んでから来る……
子供達の野菜代わりに手軽におでんを買い込んで、和朝食予定なので納豆、魚、豆腐などコンビニで3000円近く買ってしまった。
次からスーパーですべて買い込んで……(2度目)
帰り道も県外ナンバーなんだから観光客と思ってあきらめてーと後続車に祈りながら運転。サイトに帰る頃にはヘロヘロ
ああ超疲れた。
馬刺しは旨かった。けれど外はさすがに寒かったのでささっと食べてバタンキュー(死語)

皿に移し替えてインスタ映えする元気もない
明日晴れるといいなぁと願いつつおやすみなさい……
翌日運命の天気は

これなら今年もご機嫌な富士山に出会えるかも

これから向かう富士山こどもの国は次男が一番好きなキャンプ場を併設した公園?
ちょっと遠いけれど富士山が眺められて私もお気に入り。
去年の大渋滞を教訓に早めに出るべく頑張った……が……結局8時。うーん気持ち早かったレベル。
まあ去年は河口湖や相模湖の紅葉のピークだったから八王子からそのあたりまで激しかったけれど、今年はもう紅葉終わりだから客少ないんじゃない?なんて希望的観測でお気楽にスタート。
旦那が運転する中のんびりアプリチェックw
おおーかずみさんはもうふもとっぱらなのね。富士山出てる!とレポ読んで期待が高まります(#^.^#)
6時出発の予定で、出来たておにぎり買う計画だった為お腹は激空きです。
(5時頃旦那と長男はカップラー食べてましたが(^0^;)次男は出発直前まで寝ていたので欠食)
これからも遅れる確率の方が高いから、前日におにぎり買おうと決意

9時頃嵐山PAで朝ご飯調達したけれど……食べ終わる頃渋滞にはまります。
え?なんで鶴ヶ島からすでに渋滞なの???
サンデードライバー恐るべし。三連休は事故、故障車多発であっちこっち渋滞発生の模様。
SNSなどで情報集めてため息。
紅葉終盤でも三連休に予約して出かける人の方が多かったみたい。
完全に読みを外しちゃった。
そんなブルーな気持ちも狭山で富士山が見え始めると吹っ飛ぶ。
見える見える!早く行きたい。
……しかし無情にも時間と共に雲がどんどん増え天気は下り坂。
3時間すぎてようやく最初の目的地御殿場のアウトレットに着く頃には今にも降り出しそうに

アウトレットに来た目的はこれ。

流石に2泊でクーラーボックス無しは考え物ということで、ソフトクーラーを購入。特価の3500円!お近くの方は是非(*^_^*)
箱のままだと積み込めないので取り出して載せます。もう超ギリギリなの

お次は精肉店で馬刺しを購入。
元々商店街育ちですが、郊外歴wが人生の大半をしめてしまってスーパーでパック買いに慣れきってしまい、量り売り店で迷っていると他のお客さんに迷惑というのを忘れていました。現地でよさげな物を選ぼうと思って馬刺し以外ノープランで挑んで失敗でした。あれがいかな?こっちがおとくかな?と悩んでいる間にどんどんお客さんが。ああ並んでしまったやばいーどうしようでもこれも……と焦ってしまい満足な量が買えませんでしたorz
サラダや副菜など欲しいので、このままスーパーに寄るか、チェックインしてからコンビニに行くか悩む。
予定より2時間オーバーしているのでチェックインを優先させることに。
結局2時過ぎに到着。急いで設営して、精肉店で買ったからあげやコロッケを持参したご飯と食べてようやく一息。
細々したのを運び込んでいると4時頃ついに降り出してしまいました(T_T)
必要ないけどと思いながら持ってきたケシュアの小さめタープを張る。
役に立って欲しくなかった

勿論分厚い雲の中の富士山は見えない

がっかりしてテンションダウン中でも、長時間の運転と設営で疲れ果てた旦那が焚き火で癒やされている間に近くのコンビニまで買い出しに行かねばなりません。
近くといってもコンビニまで10キロあるし……山道……こわごわ運転しますがほんと怖い!
サンデードライバー舐めんなよって感じ。
40キロ制限の道40キロで走行。もうこれ以上無理!
街灯もない、側溝に蓋もない、中央線もない中、坂で対向車のライトがハイビーム並みに眩しい。
それなのにヘアピンカーブの連続ー

お願い煽らないで停めて譲る幅もないの

ついてきた次男に後何キロ?と聞くたびに(カーナビの画面見る余裕すらない)500mしか進まない道に絶望を感じつつ運転。
次からはすべて買い込んでから来る……

子供達の野菜代わりに手軽におでんを買い込んで、和朝食予定なので納豆、魚、豆腐などコンビニで3000円近く買ってしまった。
次からスーパーですべて買い込んで……(2度目)
帰り道も県外ナンバーなんだから観光客と思ってあきらめてーと後続車に祈りながら運転。サイトに帰る頃にはヘロヘロ

馬刺しは旨かった。けれど外はさすがに寒かったのでささっと食べてバタンキュー(死語)

皿に移し替えてインスタ映えする元気もない
明日晴れるといいなぁと願いつつおやすみなさい……
翌日運命の天気は
この記事へのコメント
渋滞&運転お疲れ様でした(><)
我が家も・・・最初の頃は・・・7時に出るの早くねぇ(--#と、家族の反発受けて・・・たりでしたが・・・何回か経験してる間に。
渋滞にハマるなら・・・で・・・6時になり・・・今では・・・時期と場所によっては4時代に出発も納得してくれるようになりました。
ただ・・・私は結局準備がギリギリまでやるので・・・睡眠時間3時間とか(爆
で・・・グルなのに・・・他のメンバー元気!でも・・・早々にバタンキューしちゃうとか。
と、脱線しましたが・・・この日の雨は驚きましたね。ポツポツレベルの予報がザーザーでしたもんね。って・・・薪ストで幕引き籠りの私は・・・干物さんに「雨ぇー!」って、教えて頂くまで気が付いてなかったり。
中央線の無い山道は「無理に抜かさす必要」ないですよ。
ちゃんとしたドライバーなら・・・ここで逆に譲られても・・・万が一の対向車怖くて抜きたくない(><)って、思いますから。
それでも煽ってくる奴には・・・減速して(止まらない)・・・左側ギリギリを走ってやればいいです。勝手に抜いて・・・勝手に事故してくれますから。
※止まってないので・・・勝手に抜いた!で、責任なし!譲ると・・・なんでこんな危険な場所で譲った。とか、訳の分からないイチャモンつけるのいるので。
先日に通った、箱根近く帰り道峠道(中央線なしの超クネクネ)であおられても・・・ずーっと私は無視してました。だって・・・ハイエースじゃこれ以上無理!
で、少しあった直線で減速して左端で走ってると・・・勝手に抜いていきましたね。よく・・・この先の見えないヘアピンがすぐあるのに・・・って、思ってました。
色々、本当にお疲れ様でした^^
でも・・・破格のソフトクーラーGETと、上手そうな馬刺し!!
これだけ・・・富士に行ってるのに・・・まだ・・・食べれてない私(><)
涎ダラダラでした。。。えっ・・・お店開く前に通過してチェックインして・・・ビールをぷはー!・・・巡り合うチャンスがありません(><)
我が家も・・・最初の頃は・・・7時に出るの早くねぇ(--#と、家族の反発受けて・・・たりでしたが・・・何回か経験してる間に。
渋滞にハマるなら・・・で・・・6時になり・・・今では・・・時期と場所によっては4時代に出発も納得してくれるようになりました。
ただ・・・私は結局準備がギリギリまでやるので・・・睡眠時間3時間とか(爆
で・・・グルなのに・・・他のメンバー元気!でも・・・早々にバタンキューしちゃうとか。
と、脱線しましたが・・・この日の雨は驚きましたね。ポツポツレベルの予報がザーザーでしたもんね。って・・・薪ストで幕引き籠りの私は・・・干物さんに「雨ぇー!」って、教えて頂くまで気が付いてなかったり。
中央線の無い山道は「無理に抜かさす必要」ないですよ。
ちゃんとしたドライバーなら・・・ここで逆に譲られても・・・万が一の対向車怖くて抜きたくない(><)って、思いますから。
それでも煽ってくる奴には・・・減速して(止まらない)・・・左側ギリギリを走ってやればいいです。勝手に抜いて・・・勝手に事故してくれますから。
※止まってないので・・・勝手に抜いた!で、責任なし!譲ると・・・なんでこんな危険な場所で譲った。とか、訳の分からないイチャモンつけるのいるので。
先日に通った、箱根近く帰り道峠道(中央線なしの超クネクネ)であおられても・・・ずーっと私は無視してました。だって・・・ハイエースじゃこれ以上無理!
で、少しあった直線で減速して左端で走ってると・・・勝手に抜いていきましたね。よく・・・この先の見えないヘアピンがすぐあるのに・・・って、思ってました。
色々、本当にお疲れ様でした^^
でも・・・破格のソフトクーラーGETと、上手そうな馬刺し!!
これだけ・・・富士に行ってるのに・・・まだ・・・食べれてない私(><)
涎ダラダラでした。。。えっ・・・お店開く前に通過してチェックインして・・・ビールをぷはー!・・・巡り合うチャンスがありません(><)
Posted by かずみ
at 2018年11月27日 15:20

かずみさんこそ運転お疲れ様でした(^0^;)お互い大変でしたね。渋滞の移動だけはどうしてもネックですね。旦那は腰を痛めたようで未だうんうん言ってます。
私が圏央道運転出来なければしばらく富士方面行きたくないそうなので、ジャンクションの少ない佐久回りが早く伸びてくれることを願います←他力本願
狭い道譲らなくていいんですね。そんな難癖もあるのかー。肝に銘じておきます。心強く持って制限速度で走ります(*_*)
富士界隈噂の馬刺し一度は食べましょうよw
冬の平日ならお店寄って設営も大丈夫じゃないですか?
一旦設営してから山道引き返すのも大変だと今回身にしみました。
ほんと雨はショックでした。今期たたられてるー
私が圏央道運転出来なければしばらく富士方面行きたくないそうなので、ジャンクションの少ない佐久回りが早く伸びてくれることを願います←他力本願
狭い道譲らなくていいんですね。そんな難癖もあるのかー。肝に銘じておきます。心強く持って制限速度で走ります(*_*)
富士界隈噂の馬刺し一度は食べましょうよw
冬の平日ならお店寄って設営も大丈夫じゃないですか?
一旦設営してから山道引き返すのも大変だと今回身にしみました。
ほんと雨はショックでした。今期たたられてるー
Posted by rsまま
at 2018年11月28日 00:19

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |