2020年03月27日
不要不急……

うちは東京には接してないのですが、首都高通ってキャンプ場行くのはいいのでしょうか??
まあ田舎は食べ物がなくなるという事態だけはないので安心ですが。
子供の勉強が遅れるのが心配ですね。
早くお薬やワクチンできないかな。世界中のどこかの天才さんよろしくです。
などと考えながらお買い物していてまだ売れ残っているものがありました。
みなさんにも是非おすすめしたいのがこれ!

カインズで売ってる冬物アンダーウエアーです。
もう3ヵ月前からサイト表示の半額になっていて子供用にとてもいいです。
みなさんご存じのようにそこら辺りのヒートテックは冬に焚き火とか釣りなどじっとしていると保温力皆無です(^0^;)
しかし極厚~とか極寒~と謳っている物は設営したり、野山で転げ回ると汗だくになり濡れて逆に寒くなります。
しょせんタウンウェアなのでアウトドアに向いてないですよね。
なので旦那は色々試した結果ミズノのブレスサーモを愛用しておりますが、毎年サイズが変わる子供に買いそろえるには高い!
そこで子供はスキー用のアンダーウエアーを着せてましたが動きやすくて透過性も抜群ですが、夜の焚き火や氷上の穴釣りにはあと一歩……
そんなとき見つけたのがこれです。一番小さいSサイズで165センチとなってますが伸縮性があるので155センチの息子でも大丈夫でした!
お外で働く人ようですから、動きやすいし、透過性もいいし、保温もバッチリ。
富士山の雪遊びで実力が証明されました。ようやく寒がり長男に必要な物が手に入り万々歳。
この値段なら毎年買い換えてあげるよー。でも165までなら来年まで大丈夫だねw
我が家の近くの店舗は昨日の時点であと2,3着ありました~。
寒がりなお子様がいらっしゃるご家庭の親御さんにお勧めです。
さらに一緒に写っているのはしまむらで売ってたカバーソックスです。
すべり止めも付いて、あったかくてテントシューズにピッタリ。半額で200円(#^.^#)v
これまた富士山で大活躍しました。
この週末お買い物のついでにいかがでしょうか。ただし25センチまでなので旦那の分はありませんw
最後に下に写っているのはレクタ1000です。もう最高です。もっちもちのふっわふわで家の羽毛布団の10倍ふっくら~。
梅雨になったら休眠させますがそれまで使っちゃいますね。我が家は基本暑いところいかないので。
テントの中での写真が撮りたいのですが……そこで冒頭に戻っちゃいますね。
来月の予約どうなっちゃうのかな~(T_T)
ちなみに冒頭の写真ってどこですかね?
実はオルファがあたるクイズなんですが、植栽で地域が当てられる皆さんどこだと思いますか?

clickでキャンペーンサイトへ
我が家では長野、山梨で悩んでます

はー誰もいないキャンプ場に行きたい……
2020年03月18日
ありがとうございます
あわあわわ びっくり!!
祝 準グランプリ
釣り体験の記事で、釣果たった3匹本当の釣り人さんから見たら笑われる記事ですが、今まで私の記事はお気楽主婦の初心者ファミキャンなので、新しい層に波及効果がある!と勘違いされたのかもしれません(^0^;)
いまんとこないですがw
ド素人でもファミリーで楽しめるという事が冬キャンに組み込まれたらきっとあたらしいブームが来る!かも!結果は来年
とにもかくにもありがとうございました!本当に電動リール買っちゃうか、キャンプギア買っちゃうかしばらく悩んでおきまーす。
それにしても御礼だけだと記事が短いので没記事ってゆーか期限に間に合わなくて出してない記事をついでに出しときますかね。
去年のベストギア時間が無くて未完だったんですよね。今年はだせないので出しちゃいましょう。
我が家らしいそれってありなの的な節約術を披露する主婦の目線キャンプギア紹介。
だってだって高価なギアが便利なのはあたりまえだし。
ベテランさんは正当な記事かいてるし。
こちらは隙間産業で
そんなわけでーいまさら2019のベストギアはこれ!

……どれでしょう
これです
パール金属さんのミニ五徳です。

カセットコンロには細身のポットは安定しないんですよね。
でもこれがあれば大丈夫!
ビー○ルの付録に付いてたミニスキレットもこれがないと家庭のガスコンロでシーズニングできません。
そんな訳でうちではキャンプ準備にもキャンプ中も大活躍必需品です。
カイ○ズの処分品コーナーでスタンドとセットで半額の600円ぐらいで売ってたんだよねw
田舎ではでっかいお鍋がデフォなので売れなかったようです(^0^;)
楽天とかでも送料なしだと結構しますね~。まあ今まで困っていた方がいましたらおすすめです。
未完だった理由はこれと悩んだんだよねー

毎年ながら『は?』という声が聞こえますねw
ごめんなさい
実はこの中にうちはColemanの3シーズンの寝袋入れてます。
普通は寝袋を袋から出して、2つを合体して子供が二人で使います。
帰りはバラバラにして、くるくると巻いて袋に収納これを2つなのでもう1回です。
これがですね。この猫袋があると合体したままのシュラフがポーンとでてくるので出せば終わり。
帰りも合体したまま巻いて仕舞います。
力説するほどかーって感じですが(^0^;)
この省かれた時間は合計すると30分ぐらいにはなります。
貴重!めっちゃ貴重な時短!
また我が家ではアッパーヘッド収納(言い方かっこいいけどただの網)しているので
普通は寝袋4つでいっぱいなのですが、猫は縦に長いので前後に少しはみ出しても問題なくて、半分で済みます。空いてるところにエアーベッド2つ入れたら寝室分の荷物はほぼここだけで入ります。荷物の省スペース化にも一役買ってるんですね。

そしてさらに家ではクッションとして、子供の抱き枕として年がら年中活躍。
月に一回しか使わない寝袋が毎日の生活に使えます。
主婦的にもったいないなーと気になるキャンプ道具の一番歯がゆい点がクリアされるわけです。
まあ毎日使えばへたるのも早くなるかもしれませんが
ファミキャン時期は短いのでいいんです。
子供が小学生の期間あればいいんです。
その後は冬用の高価シェラフを残してさびしーくソロキャンに移行するのです。

99%の人に役にたってないとおもうので10%の人に役に立ちそうなものもおまけで一つ。

ご覧の通り家庭で使う普通の夏用肌掛け羽毛布団です。
しかし!3シーズンシェラフにそっと忍ばせて下さい。オールシーズン行けます。(個人差あり)
実際5月の白馬から7月の上高地まで大活躍。8月はお休みで9月のバラギ高原から年末の那須塩原までマルチレイヤー状態。
超絶コスパです。
250gの羽毛といえばイスカとかナンガでいえば夏用ラインですね。
それが5000円いきませんからお得だとおもいませんか。(訳あり買ったのでさらに安かったです。3ヵ月ぐらい探しました)
そして当たり前ながら家でも使えます。
ナイスです。こうしてキャンプ専用ギア以外を使うのが趣味です。
おされキャンパーをめざしていない方おすすめです。
以上御礼記事に便乗した没救済記事でした。
ありがというございました!!

ありがとうございまーす! それにしてもなんと
驚き釣り部門で選んでもらっちゃいましたー


釣り体験の記事で、釣果たった3匹本当の釣り人さんから見たら笑われる記事ですが、今まで私の記事はお気楽主婦の初心者ファミキャンなので、新しい層に波及効果がある!と勘違いされたのかもしれません(^0^;)
いまんとこないですがw
ド素人でもファミリーで楽しめるという事が冬キャンに組み込まれたらきっとあたらしいブームが来る!かも!結果は来年

とにもかくにもありがとうございました!本当に電動リール買っちゃうか、キャンプギア買っちゃうかしばらく悩んでおきまーす。
それにしても御礼だけだと記事が短いので没記事ってゆーか期限に間に合わなくて出してない記事をついでに出しときますかね。
去年のベストギア時間が無くて未完だったんですよね。今年はだせないので出しちゃいましょう。
我が家らしいそれってありなの的な節約術を披露する主婦の目線キャンプギア紹介。
だってだって高価なギアが便利なのはあたりまえだし。
ベテランさんは正当な記事かいてるし。
こちらは隙間産業で

そんなわけでーいまさら2019のベストギアはこれ!

……どれでしょう
これです
パール金属さんのミニ五徳です。

カセットコンロには細身のポットは安定しないんですよね。
でもこれがあれば大丈夫!
ビー○ルの付録に付いてたミニスキレットもこれがないと家庭のガスコンロでシーズニングできません。
そんな訳でうちではキャンプ準備にもキャンプ中も大活躍必需品です。
カイ○ズの処分品コーナーでスタンドとセットで半額の600円ぐらいで売ってたんだよねw
田舎ではでっかいお鍋がデフォなので売れなかったようです(^0^;)
楽天とかでも送料なしだと結構しますね~。まあ今まで困っていた方がいましたらおすすめです。
未完だった理由はこれと悩んだんだよねー

毎年ながら『は?』という声が聞こえますねw
ごめんなさい
実はこの中にうちはColemanの3シーズンの寝袋入れてます。
普通は寝袋を袋から出して、2つを合体して子供が二人で使います。
帰りはバラバラにして、くるくると巻いて袋に収納これを2つなのでもう1回です。
これがですね。この猫袋があると合体したままのシュラフがポーンとでてくるので出せば終わり。
帰りも合体したまま巻いて仕舞います。
力説するほどかーって感じですが(^0^;)
この省かれた時間は合計すると30分ぐらいにはなります。
貴重!めっちゃ貴重な時短!
また我が家ではアッパーヘッド収納(言い方かっこいいけどただの網)しているので
普通は寝袋4つでいっぱいなのですが、猫は縦に長いので前後に少しはみ出しても問題なくて、半分で済みます。空いてるところにエアーベッド2つ入れたら寝室分の荷物はほぼここだけで入ります。荷物の省スペース化にも一役買ってるんですね。

そしてさらに家ではクッションとして、子供の抱き枕として年がら年中活躍。
月に一回しか使わない寝袋が毎日の生活に使えます。
主婦的にもったいないなーと気になるキャンプ道具の一番歯がゆい点がクリアされるわけです。
まあ毎日使えばへたるのも早くなるかもしれませんが
ファミキャン時期は短いのでいいんです。
子供が小学生の期間あればいいんです。
その後は冬用の高価シェラフを残してさびしーくソロキャンに移行するのです。

99%の人に役にたってないとおもうので10%の人に役に立ちそうなものもおまけで一つ。

ご覧の通り家庭で使う普通の夏用肌掛け羽毛布団です。
しかし!3シーズンシェラフにそっと忍ばせて下さい。オールシーズン行けます。(個人差あり)
実際5月の白馬から7月の上高地まで大活躍。8月はお休みで9月のバラギ高原から年末の那須塩原までマルチレイヤー状態。
超絶コスパです。
250gの羽毛といえばイスカとかナンガでいえば夏用ラインですね。
それが5000円いきませんからお得だとおもいませんか。(訳あり買ったのでさらに安かったです。3ヵ月ぐらい探しました)
そして当たり前ながら家でも使えます。
ナイスです。こうしてキャンプ専用ギア以外を使うのが趣味です。
おされキャンパーをめざしていない方おすすめです。
以上御礼記事に便乗した没救済記事でした。
ありがというございました!!
2020年03月13日
コロナ 当事者になって分かった事
願いむなしく感染者が増えてしまいました……

桜も今日には開花だそうでなにもなければお花見キャンプシーズンイン
はやくキャンプ行ける世の中になってほしい……
昨日の知事の一報は
PCR検査を12件(うち濃厚接触者3名)実施した結果、7日の1名に続き、新たに2名(うち濃厚接触者1名)の感染が確認された。
でした。
ここで注目していただきたいのは
PCR検査を12件(うち濃厚接触者3名)
ここです
この濃厚接触者とは前回実録! コロナパニック!!
にも書いたとおり今回は主に園児の事を指します。
園児のご両親や園児に直接会った祖父母などは、便宜上第二次濃厚接触者と呼びましたが、県発表の濃厚接触者には入りません。
実は現状第二次濃厚接触者は外出制限などありません。
インフルエンザと同じで子供がインフルになっても看護する方以外は出社しますよね?
なので会社によっては家族に濃厚接触者がいても会社に規則がなければ待機、休業補償がない所もあります。
しかし未だ未知のウイルス。旦那の会社などは同居などの第二次濃厚接触者も休業補償が対象になる自宅待機を設けています。
安心です。今は全国そうするべきだと思いますね。
さらに県でもそういった判断なのか今回は第二次濃厚接触者でもすんなり検査してもらえることになったらしいです。
なので旦那の部下さんは陰性と早めに判明しました。29日に食事をして現在13日目。明日まで発症しなければセーフですね。
体調不良も病は気からだったのか今日現在は元気だそうです。
園児は一般の濃厚接触者と違い、隔離できません。
おむつを替え、鼻水を拭いてやり、ご飯を食べさせてあげ、手をつなぐ。
そして毎日ぎゅっと時間が許す限りハグして育てる存在です。
感染していたとしたらしょうが無いレベルの接触しちゃいますね。
しかし同僚。旦那の立場の第三次濃厚接触者は違います。
部下さんが姉夫婦から聞いた所によると、同じように両親と食事して第二次濃厚接触者になった他家庭の祖父の同僚はかかりつけ医に第三次濃厚接触者だと説明すると診察してもらえなかったそうです。その第二次濃厚接触者の祖父も体調不良で検査を受けて陰性が判明しているのにもかかわらずです。
相談機関に連絡して、第二次濃厚接触者が陰性なら診察お願いするように言われたと伝えてと言われて再度伝えてもだめでした。
素人としては旦那がもし同じように体調不良になっても診察してもらえないの?!と驚きの結果です。
あわてて検索するとこんなブログを見つけました。
病院のブログ clickで開きます
なるほど。発熱外来とか隔離施設や一般診察後に診察できる態勢や防護服などの器具がないと無理なんですね。
日頃政府はかかりつけ医→保健所(帰国、接触者相談~)→検査ができる病院(現在は保健所がとばせるようですが)と公報していますがすべてのかかりつけ医で検査を要請できる体制にはなっていないのです。
現在県などがかつての新型インフルでテントなどで対応病院増やしたように急ピッチで対策を進めていることでしょう(そう願いたい)
その同僚さんは市販薬で治った普通の風邪だったようですが結果論だし、8割り軽傷と言われている新型コロナだったのかもうわからないですよね。
第三次濃厚接触者までは保健所からの推薦で診察できる病院につないでほしいものです。
私の立場第四次濃厚接触者は前回書いたとおり1万人を超えていると思われますからやみくもに検査したら医療崩壊です。
県の説明でも帰国接触~の電話相談が5千件あったそうなので、ここではねられているんでしょうね。
4日発熱とか濃厚接触者に当てはまらないですもんね。
国の指導通り、体調不良なら自宅待機。熱が続く、呼吸が苦しいなどないか細心の注意を払っておくしかありません。
医療崩壊だけは防がねばなりません。それが最終的に命を救いますからね。
当事者になってようやく理解できたことまとめ
国内で発症している現在もはやどこにも安全地帯はない
かかりつけ医で診察できるかは問い合わせないとわからない(発熱外来がないところはほぼ無理)
海外から帰国した、又は濃厚接触者では無い限り4日間(高齢者持病がある人は2日)発熱が続くなどがないと相談窓口に連絡しても検査機関につなげてもらえない
発熱外来などが増えるまで感染を防がなければいけない(手洗い、免疫アップ)
医療崩壊しないように第三次濃厚接触者以下になったら自分、家族の体調を十分管理し、最新情報を集める。
県によっては県のHPで対応病院を公表しているところもありますが、うちはされていないのでせめて発熱外来がある病院を事前に調べておこうと思います。
しかし実は子供の頃肺炎になったことがありますが、少し咳が多いだけの普通の風邪でした。
軽い肺炎は判断難しいです。親として見逃さないのはプレッシャーですが、頑張ります。
早くインフルのリレンザみたいなお薬が出来るといいですね。
元々年間肺炎死亡者は10万人以上いらっしゃるそうなので薬ができれば普通に風邪の一種なんですよね。
今回の騒動でインフルは半減したそうなので、うがい手洗い免疫力、自分で出来る事を徹底したいです。

桜も今日には開花だそうでなにもなければお花見キャンプシーズンイン
はやくキャンプ行ける世の中になってほしい……
昨日の知事の一報は
PCR検査を12件(うち濃厚接触者3名)実施した結果、7日の1名に続き、新たに2名(うち濃厚接触者1名)の感染が確認された。
でした。
ここで注目していただきたいのは
PCR検査を12件(うち濃厚接触者3名)
ここです
この濃厚接触者とは前回実録! コロナパニック!!
にも書いたとおり今回は主に園児の事を指します。
園児のご両親や園児に直接会った祖父母などは、便宜上第二次濃厚接触者と呼びましたが、県発表の濃厚接触者には入りません。
実は現状第二次濃厚接触者は外出制限などありません。
インフルエンザと同じで子供がインフルになっても看護する方以外は出社しますよね?
なので会社によっては家族に濃厚接触者がいても会社に規則がなければ待機、休業補償がない所もあります。
しかし未だ未知のウイルス。旦那の会社などは同居などの第二次濃厚接触者も休業補償が対象になる自宅待機を設けています。
安心です。今は全国そうするべきだと思いますね。
さらに県でもそういった判断なのか今回は第二次濃厚接触者でもすんなり検査してもらえることになったらしいです。
なので旦那の部下さんは陰性と早めに判明しました。29日に食事をして現在13日目。明日まで発症しなければセーフですね。
体調不良も病は気からだったのか今日現在は元気だそうです。
園児は一般の濃厚接触者と違い、隔離できません。
おむつを替え、鼻水を拭いてやり、ご飯を食べさせてあげ、手をつなぐ。
そして毎日ぎゅっと時間が許す限りハグして育てる存在です。
感染していたとしたらしょうが無いレベルの接触しちゃいますね。
しかし同僚。旦那の立場の第三次濃厚接触者は違います。
部下さんが姉夫婦から聞いた所によると、同じように両親と食事して第二次濃厚接触者になった他家庭の祖父の同僚はかかりつけ医に第三次濃厚接触者だと説明すると診察してもらえなかったそうです。その第二次濃厚接触者の祖父も体調不良で検査を受けて陰性が判明しているのにもかかわらずです。
相談機関に連絡して、第二次濃厚接触者が陰性なら診察お願いするように言われたと伝えてと言われて再度伝えてもだめでした。
素人としては旦那がもし同じように体調不良になっても診察してもらえないの?!と驚きの結果です。
あわてて検索するとこんなブログを見つけました。
病院のブログ clickで開きます
なるほど。発熱外来とか隔離施設や一般診察後に診察できる態勢や防護服などの器具がないと無理なんですね。
日頃政府はかかりつけ医→保健所(帰国、接触者相談~)→検査ができる病院(現在は保健所がとばせるようですが)と公報していますがすべてのかかりつけ医で検査を要請できる体制にはなっていないのです。
現在県などがかつての新型インフルでテントなどで対応病院増やしたように急ピッチで対策を進めていることでしょう(そう願いたい)
その同僚さんは市販薬で治った普通の風邪だったようですが結果論だし、8割り軽傷と言われている新型コロナだったのかもうわからないですよね。
第三次濃厚接触者までは保健所からの推薦で診察できる病院につないでほしいものです。
私の立場第四次濃厚接触者は前回書いたとおり1万人を超えていると思われますからやみくもに検査したら医療崩壊です。
県の説明でも帰国接触~の電話相談が5千件あったそうなので、ここではねられているんでしょうね。
4日発熱とか濃厚接触者に当てはまらないですもんね。
国の指導通り、体調不良なら自宅待機。熱が続く、呼吸が苦しいなどないか細心の注意を払っておくしかありません。
医療崩壊だけは防がねばなりません。それが最終的に命を救いますからね。
当事者になってようやく理解できたことまとめ






県によっては県のHPで対応病院を公表しているところもありますが、うちはされていないのでせめて発熱外来がある病院を事前に調べておこうと思います。
しかし実は子供の頃肺炎になったことがありますが、少し咳が多いだけの普通の風邪でした。
軽い肺炎は判断難しいです。親として見逃さないのはプレッシャーですが、頑張ります。
早くインフルのリレンザみたいなお薬が出来るといいですね。
元々年間肺炎死亡者は10万人以上いらっしゃるそうなので薬ができれば普通に風邪の一種なんですよね。
今回の騒動でインフルは半減したそうなので、うがい手洗い免疫力、自分で出来る事を徹底したいです。
2020年03月12日
実録! コロナパニック!!
注 アウトドアと関係ありません
でも情報集めても当事者ブログが見当たらないので些細なことですが記録に残しておきます。
固有名詞、数などは切りよくしたりしたフェイクです。

子供達が長いお休みに入って頭を悩ませるのが勉強をせっつくのと毎日の献立。
それと1日1巻無くなるトイレットペーパー。
頭の中の9割はこれで占められている。
キャンプも中止。
家でゴロゴロする子供達に青息吐息。
コロナがパンデミックとなっても一地方の人間はこれが標準…だよね?たぶん。
そんな毎日に衝撃が走った県内一人目の一報。
その瞬間やはりわがA県民以外、日本国民の殆どはなんだ地元じゃない……と思ったでしょう。
私も今までそうだった。
お昼の知らせから夕方発表までの4時間近く。200万人がドキドキと不安にさいなまれたでしょう。
そして知事が行ったYouTubeでの臨時記者会見。
『B市の方』
これでほっと一安心。地元じゃない。私を含めたC市市民のみならずA県民180万人はそう思ったはず。
生活範囲が違えば武漢も県内も同じように遠い他人事……
9割の不安がまた献立にシフトされていく……
口では心配ね。不安ねと言っていても所詮人間はそんなもの。
週末だったこともあり詳しいニュースもほとんどなく全国ニュースでは一言だったりですっかり他人事になった週明け。
旦那の会社からのLINEに衝撃を受けた。
部下がコロナで自宅待機になった。
え?ええ?えええええ?
なんで?どうして?B市とは離れているよね?
旦那曰く 濃厚接触者と接触したと……
幸いにして接触したから自宅待機という段階だそうな。
そこで私の中で濃厚接触者という名前の漠然とした一塊がようやく個々の150人という数で認識された。
そして150人の園児といえば、両親という濃厚接触者(仮に第2次濃厚接触者とする)が300人。
第一次濃厚接触者と第二次濃厚接触者で450人。
患者と濃厚接触者という名の一塊だった登場人物2人の物語りが、一気に登場人物450人になった。
それでも一つの保育園の園児なら半径5キロ圏内が普通。
いや……まてよ……
保育園に通っていたという事は両親とも働いているんだから第二次濃厚接触者がいる職場が最大300社。
職場は車社会のA県としては通勤範囲20キロは普通。
半径25キロ圏内に300社あるのか!
それならちょい近くなったな。
ちなみにその保育園から県内で一番人口が多くて、東京から新幹線が停まる駅があるD市まで約35キロ。
そこで発祥したらパニックだよね。
それに我が家からも25キロならまだ離れている。
『そんな遠くから通っているの?』
『いや姉家族と週末に会ったかららしい』
そっちかー!
そういえば発症された方は27日(木)から体調不良で2日の月曜日まで勤務されてたんでしたっけ。
29日の週末はひな祭りに一番近い土日。
150人の半分が女の子として70家庭は初節句とか真新しいひな人形囲んで御祝いしただろうね。
70家庭の半分30家庭が実家や義両親も呼んだり一緒に食事したり……めっちゃあるある……
車で1時間以内なら会うね。一年に一度の御祝いだものね。50キロ圏内かな。
150+30家庭が第二次濃厚接触者。
その年代の祖父母なら現役率高いだろうし、叔父伯母も若いだろうし……
で300+60社に第二次濃厚接触者が半径50キロはいるってことだね。
そりゃー範囲入っちゃう。入っちゃうよ。
半径50キロ360社に第二次濃厚接触者がいたという(推定)事態。
第二次濃厚接触者に接触した第三次濃厚接触者が1社10人として3600人!
うちの旦那はこの3600人に入っちゃった!
現在まで本人→同僚→家族で第三次濃厚接触者までは発症者がいるよね?
そしてその旦那と接触している我が家は第4次濃厚接触者???
一家族4人として3600×4……15000人近くが半径50キロ圏内で戦々恐々としている計算!

でも情報集めても当事者ブログが見当たらないので些細なことですが記録に残しておきます。
固有名詞、数などは切りよくしたりしたフェイクです。

太陽の周りに見える自由電子の散乱光
……コロナ違い……


それと1日1巻無くなるトイレットペーパー。
頭の中の9割はこれで占められている。
キャンプも中止。
家でゴロゴロする子供達に青息吐息。
コロナがパンデミックとなっても一地方の人間はこれが標準…だよね?たぶん。
そんな毎日に衝撃が走った県内一人目の一報。
その瞬間やはりわがA県民以外、日本国民の殆どはなんだ地元じゃない……と思ったでしょう。
私も今までそうだった。
お昼の知らせから夕方発表までの4時間近く。200万人がドキドキと不安にさいなまれたでしょう。
そして知事が行ったYouTubeでの臨時記者会見。
『B市の方』
これでほっと一安心。地元じゃない。私を含めたC市市民のみならずA県民180万人はそう思ったはず。
生活範囲が違えば武漢も県内も同じように遠い他人事……
9割の不安がまた献立にシフトされていく……
口では心配ね。不安ねと言っていても所詮人間はそんなもの。
週末だったこともあり詳しいニュースもほとんどなく全国ニュースでは一言だったりですっかり他人事になった週明け。
旦那の会社からのLINEに衝撃を受けた。
部下がコロナで自宅待機になった。
え?ええ?えええええ?
なんで?どうして?B市とは離れているよね?
旦那曰く 濃厚接触者と接触したと……
幸いにして接触したから自宅待機という段階だそうな。
そこで私の中で濃厚接触者という名前の漠然とした一塊がようやく個々の150人という数で認識された。
そして150人の園児といえば、両親という濃厚接触者(仮に第2次濃厚接触者とする)が300人。
第一次濃厚接触者と第二次濃厚接触者で450人。
患者と濃厚接触者という名の一塊だった登場人物2人の物語りが、一気に登場人物450人になった。
それでも一つの保育園の園児なら半径5キロ圏内が普通。
いや……まてよ……
保育園に通っていたという事は両親とも働いているんだから第二次濃厚接触者がいる職場が最大300社。
職場は車社会のA県としては通勤範囲20キロは普通。
半径25キロ圏内に300社あるのか!
それならちょい近くなったな。
ちなみにその保育園から県内で一番人口が多くて、東京から新幹線が停まる駅があるD市まで約35キロ。
そこで発祥したらパニックだよね。
それに我が家からも25キロならまだ離れている。
『そんな遠くから通っているの?』
『いや姉家族と週末に会ったかららしい』
そっちかー!
そういえば発症された方は27日(木)から体調不良で2日の月曜日まで勤務されてたんでしたっけ。
29日の週末はひな祭りに一番近い土日。
150人の半分が女の子として70家庭は初節句とか真新しいひな人形囲んで御祝いしただろうね。
70家庭の半分30家庭が実家や義両親も呼んだり一緒に食事したり……めっちゃあるある……
車で1時間以内なら会うね。一年に一度の御祝いだものね。50キロ圏内かな。
150+30家庭が第二次濃厚接触者。
その年代の祖父母なら現役率高いだろうし、叔父伯母も若いだろうし……
で300+60社に第二次濃厚接触者が半径50キロはいるってことだね。
そりゃー範囲入っちゃう。入っちゃうよ。
半径50キロ360社に第二次濃厚接触者がいたという(推定)事態。
第二次濃厚接触者に接触した第三次濃厚接触者が1社10人として3600人!
うちの旦那はこの3600人に入っちゃった!
現在まで本人→同僚→家族で第三次濃厚接触者までは発症者がいるよね?
そしてその旦那と接触している我が家は第4次濃厚接触者???
一家族4人として3600×4……15000人近くが半径50キロ圏内で戦々恐々としている計算!
感染率ってどれぐらいなんでしょうね?インフルエンザの市中感染率がどこかで10%ぐらいと読んだので1500人が危ない?
1人発症しただけで1500人の無自覚がいる可能性がある?
よく実際の感染者はこの数倍とかテレビで言いますが数倍どころじゃない……

感染経路が分からない人も何人かいらっしゃいましたが、この50キロ離れた第4次濃厚接触者が買い物行ったりして接触していればわからない。絶対わからない。
商品、カゴ、ショッピングカート、トイレのドアノブetc…
学校が休みでほんとよかった。もし別ルートで感染していても地元で発症したらうちが原因???と一生言えない秘密ができちゃう。
幸い部下さんは陰性。
なのでこのままあと2日陽性にならなければ旦那の会社の人達はほっと一安心できます。
あと2日とにかく免疫力!!!と栄養ある食事と睡眠。子供達にはこれを徹底させるしかもう術はありません。
祈りながら待つ日々です。
皆様も地元じゃなくてももはや関係ありません。
手洗いうがい免疫力。ご飯もりもり食べて乗り切りましょう。
最後になりましたが現在治療中の皆様の回復を心から願っております。
愛媛県のメッセージがすばらしかったので転記しておきます
『5.最後にウイルス感染は、ご本人の意思で行われたものではありません。また、ダイヤモンド・プリンセス号からの下船者や、感染者の職場の方々など検査を実施した方は、国の基準で検査が必要な方だけでなく、県の独自の検査に快く応じていただいた方も含まれます。未知のウイルスで姿が見えないため、県民の皆様にとって不安や恐れの気持ちはあろうかと思いますが、こうした方々やその関係者の方々も、我々と同じ普通の県民であることに一切変わりはありません。なにとぞ、こうした方々やその関係者を、地域社会や人の輪から遠ざけるようなことはせず、むしろ「大変だったね」と声をかけていただきたいと思います。私たちが西日本豪雨災害で学んだのは、人の絆の強さであり、大切さです。ウイルスを過度に恐れ、地域で共に生きる方々を攻撃・排除したり、傷つけたりするのではなく、むしろ今こそ他人を思いやり、皆で手を取り合って、この不安と危機に対処していきましょう。』