2020年04月04日
最後まで帽子かぶった富士山
pipipi と起きると夜中の1時。
天気予報が晴れとなっていたので月の入りも2時だし、もしかしたら夜の富士山見えるかな~と起き出した。
結果全然見えないw満月じゃないと無理かな~。
いつか朝霧方面から東京の灯りに浮かぶ夜の富士山を見てみたいな。
湖畔側はサイト毎の灯りがあかるすぎるし街明かりもあるので真上に北斗七星が見えるけれど下の方は肉眼でも星見えない。

長く開けているので丸く見えるけれど半月
屋根があると真上が見えないのが弱点だね。しかたがないので日の出までもう一度お休みなさい。



そして夜明け。
あらら~ん
ちっちゃい笠かぶってる上に左上におっきな雲があって朝日があたりません。
紅富士ならず(T_T)

おまけに桟橋霜でつるっつる。危ないことこの上なし。
子供達に釣りさせるのは無理。
去年より寒いんだね。
というわけで釣りはまた次の機会に。
しばらく桟橋の上で写真撮っていると、白鳥さんがスイ~っと寄ってきた。ごめん餌もってないよ。
実は昨日は子供達がパンあげたんだよね。次男は今年も指をパクッとされました
反対の方向いてもとわざわざ回ってくる。
そんなにおなかすいてるの?ホントに餌ないよと言ったら桟橋カカカカッとくちばしで叩いて抗議されちゃったw
いたたまれないので退散します

桟橋の足跡はちっこいので鴨さんです
コテージは撤収が10時と早め。それでも荷物最小限で来たので朝ご飯食べて、Coffeeのみながらまったりしても9時すぎチェックアウト。楽ちん。
その頃には雲も晴れてきたので記念撮影しようかな~と思ったら沢山の人出。
実は湖畔は人いなかったけれど、道路挟んで森側は沢山いたんだよね。
昨日は富士山見えないぐらいの雲と風だったから来なかっただけみたい。
帰る前に湖畔満喫したいのはみんな一緒。
でもこれじゃ密集しちゃう。

去年もここで家族写真撮れなかったのに……泣く泣くあきらめて家路につく。
でもすぐに通り沿いに見晴らし台みたいな場所があって誰もいない。
ん?チャンスとみんなでパチリ。
綿毛ぐらいのが山頂に残っているけれどこれから晴れるんだろうね。

笠雲はお天気悪くなる合図なのは山中湖では違うのかな?と不思議に思ったら確立は7割りなんだね。なるほど(._.)φ
またしてもどこにもよらずさささーっと帰ってお昼ご飯は食べなかった放り込むだけうどんを自宅で。短い滞在だったけれどいい気分転換になったかな。
次はいつ富士山に会えるかな。コロナ終わってのびのび楽しめますように
天気予報が晴れとなっていたので月の入りも2時だし、もしかしたら夜の富士山見えるかな~と起き出した。
結果全然見えないw満月じゃないと無理かな~。
いつか朝霧方面から東京の灯りに浮かぶ夜の富士山を見てみたいな。
湖畔側はサイト毎の灯りがあかるすぎるし街明かりもあるので真上に北斗七星が見えるけれど下の方は肉眼でも星見えない。

長く開けているので丸く見えるけれど半月
屋根があると真上が見えないのが弱点だね。しかたがないので日の出までもう一度お休みなさい。



そして夜明け。
あらら~ん
ちっちゃい笠かぶってる上に左上におっきな雲があって朝日があたりません。
紅富士ならず(T_T)

おまけに桟橋霜でつるっつる。危ないことこの上なし。
子供達に釣りさせるのは無理。
去年より寒いんだね。
というわけで釣りはまた次の機会に。
しばらく桟橋の上で写真撮っていると、白鳥さんがスイ~っと寄ってきた。ごめん餌もってないよ。
実は昨日は子供達がパンあげたんだよね。次男は今年も指をパクッとされました

反対の方向いてもとわざわざ回ってくる。
そんなにおなかすいてるの?ホントに餌ないよと言ったら桟橋カカカカッとくちばしで叩いて抗議されちゃったw
いたたまれないので退散します


桟橋の足跡はちっこいので鴨さんです
コテージは撤収が10時と早め。それでも荷物最小限で来たので朝ご飯食べて、Coffeeのみながらまったりしても9時すぎチェックアウト。楽ちん。
その頃には雲も晴れてきたので記念撮影しようかな~と思ったら沢山の人出。
実は湖畔は人いなかったけれど、道路挟んで森側は沢山いたんだよね。
昨日は富士山見えないぐらいの雲と風だったから来なかっただけみたい。
帰る前に湖畔満喫したいのはみんな一緒。
でもこれじゃ密集しちゃう。

去年もここで家族写真撮れなかったのに……泣く泣くあきらめて家路につく。
でもすぐに通り沿いに見晴らし台みたいな場所があって誰もいない。
ん?チャンスとみんなでパチリ。
綿毛ぐらいのが山頂に残っているけれどこれから晴れるんだろうね。

笠雲はお天気悪くなる合図なのは山中湖では違うのかな?と不思議に思ったら確立は7割りなんだね。なるほど(._.)φ
またしてもどこにもよらずさささーっと帰ってお昼ご飯は食べなかった放り込むだけうどんを自宅で。短い滞在だったけれどいい気分転換になったかな。
次はいつ富士山に会えるかな。コロナ終わってのびのび楽しめますように

この記事へのコメント
こんにちは。
帽子を被っていても胴体wが見えてて、晴れてさえいてくれればワタシ的にはかなり OK デスw
ただ、せっかくのアウトドアならやっぱ赤富士は見たいですよね・・・(見られる時間短いし・・・)
白鳥さん、近くで見ると結構でかいんですよね ^^;
ウチの会社の前にある公園にも毎シーズン来るんですけど、いつも突つかれたら痛そうって思って遠巻きで見てマス(爆)
にしても新型コロナ・・・
早く伸び伸びと大自然を満喫できるようになって欲しいデスネ・・・ orz
帽子を被っていても胴体wが見えてて、晴れてさえいてくれればワタシ的にはかなり OK デスw
ただ、せっかくのアウトドアならやっぱ赤富士は見たいですよね・・・(見られる時間短いし・・・)
白鳥さん、近くで見ると結構でかいんですよね ^^;
ウチの会社の前にある公園にも毎シーズン来るんですけど、いつも突つかれたら痛そうって思って遠巻きで見てマス(爆)
にしても新型コロナ・・・
早く伸び伸びと大自然を満喫できるようになって欲しいデスネ・・・ orz
Posted by GRANADA
at 2020年04月10日 22:44

GRANADAさん
こんばんは 白鳥さんほんとイメージより大きくて怖いですよね。自己主張激しいしw 今まで完璧な富士山を見てきましたが結構贅沢ですよね。運が良かった。一泊でもあれだけ楽しめればよしです。半額だしw
地元はクラスターが多くて田舎なのに感染者数やばいです。バラギも中止になるのかな。管理者村のおじいちゃん達だし(^0^;)
虫が苦手なのでGW行けないと秋までいけない事態になりそうで(T_T)
世の中ホント予想できない事がいっぱいありますね。
こんばんは 白鳥さんほんとイメージより大きくて怖いですよね。自己主張激しいしw 今まで完璧な富士山を見てきましたが結構贅沢ですよね。運が良かった。一泊でもあれだけ楽しめればよしです。半額だしw
地元はクラスターが多くて田舎なのに感染者数やばいです。バラギも中止になるのかな。管理者村のおじいちゃん達だし(^0^;)
虫が苦手なのでGW行けないと秋までいけない事態になりそうで(T_T)
世の中ホント予想できない事がいっぱいありますね。
Posted by rsまま
at 2020年04月12日 00:07

鱒レンジャー(*^^*)
干物が黄緑持ってますw
普通に釣れますよ♪
山梨県滑り込みセーフでしたね
( ≧∀≦)ノ
今日、山梨県の奥地のキャンプ場(過去にお邪魔してます)に問い合わせたら、今日はやってるけど、明日にもどーなるか解りませんとのこと。
県から自粛要請が出たら山梨県全域キャンプ場も休みに入りますね。
白鳥さんにも会えて、感染予防策頑張って行った甲斐がありましたね( ´ー`)
干物が黄緑持ってますw
普通に釣れますよ♪
山梨県滑り込みセーフでしたね
( ≧∀≦)ノ
今日、山梨県の奥地のキャンプ場(過去にお邪魔してます)に問い合わせたら、今日はやってるけど、明日にもどーなるか解りませんとのこと。
県から自粛要請が出たら山梨県全域キャンプ場も休みに入りますね。
白鳥さんにも会えて、感染予防策頑張って行った甲斐がありましたね( ´ー`)
Posted by くおん
at 2020年04月12日 21:58

くおんさん こんにちは
おお鱒レンジャー仲間(*。・ω・从・ω・。*)
我が家はピンクにしか見えないシャイニーレッド
はやく活躍させたいです(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
キャンプ場もキャンパーも明日が見えないですね。早くおさまって欲しいですね。
おお鱒レンジャー仲間(*。・ω・从・ω・。*)
我が家はピンクにしか見えないシャイニーレッド
はやく活躍させたいです(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
キャンプ場もキャンパーも明日が見えないですね。早くおさまって欲しいですね。
Posted by rsまま
at 2020年04月13日 18:43

こんばんは(・ω・)オヒサシブリデス
不要不急の外出自粛&自戒のためナチュログさんログイン(勝手に)禁止していたいたちには富士山と白鳥さんが眼福でした
新型コロナはもちろん忌避すべき存在ですが、無闇矢鱈になんでもかんでも自粛! じゃあ精神的に参ってしまいますからね
いたちもうまい具合に息抜きのアウトドアを考えようっと(*´ω` *)
不要不急の外出自粛&自戒のためナチュログさんログイン(勝手に)禁止していたいたちには富士山と白鳥さんが眼福でした
新型コロナはもちろん忌避すべき存在ですが、無闇矢鱈になんでもかんでも自粛! じゃあ精神的に参ってしまいますからね
いたちもうまい具合に息抜きのアウトドアを考えようっと(*´ω` *)
Posted by いたち
at 2020年04月21日 20:28

いたちさん
こんにちは 私もどこにも行けなくてブログ観てませんでした……(*_*)
去年は残雪の白馬に感動していたのに。キャンプ道具にカビ生える前に解除されるといいなぁ。
低規格が好きな我が家が行くャンプ場は公立が多いので潰れないとは思いますが、私設は大変そうですよね。自粛後の世界がどうなってしまうのか……一個人には想像も付きません。今の癒やしは毎日更新される推しの動画を観ることですw
こんにちは 私もどこにも行けなくてブログ観てませんでした……(*_*)
去年は残雪の白馬に感動していたのに。キャンプ道具にカビ生える前に解除されるといいなぁ。
低規格が好きな我が家が行くャンプ場は公立が多いので潰れないとは思いますが、私設は大変そうですよね。自粛後の世界がどうなってしまうのか……一個人には想像も付きません。今の癒やしは毎日更新される推しの動画を観ることですw
Posted by rsまま
at 2020年05月04日 09:31

こんばんは。
(  ̄ー ̄)ノ フンガーッ!
そろそろ出撃ですかぁ?
(о´∀`о)ハヤクイキタイヨ~
(  ̄ー ̄)ノ フンガーッ!
そろそろ出撃ですかぁ?
(о´∀`о)ハヤクイキタイヨ~
Posted by マッタリ
at 2020年06月11日 22:27

マッタリさん
こんにちは!もうしれっと復活してたんですねー。
出撃したいのはやまやまですがなかなか幕の出番がなくて。雨が多いのでせっかく買った竿の出番もないですね。
キャンプと釣り体験の組合せもイベントが今年はことごとく中止で。一回プロにご教授願いたいんですけどね。やっぱコツとかありますよね?管釣りでも中々釣れない(^0^;)
こんにちは!もうしれっと復活してたんですねー。
出撃したいのはやまやまですがなかなか幕の出番がなくて。雨が多いのでせっかく買った竿の出番もないですね。
キャンプと釣り体験の組合せもイベントが今年はことごとく中止で。一回プロにご教授願いたいんですけどね。やっぱコツとかありますよね?管釣りでも中々釣れない(^0^;)
Posted by rsまま
at 2020年07月26日 16:50
