ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月04日

源流日和

んあっつううううううううい 溶ける~ガーン
本日22日目の猛暑日。記録更新中なんだとか
こんな日は川に行くしかないって事でいつもの源流へ出発



足首から深くても弁慶の浅い場所で川遊びしながらBBQ

浅いので水辺に椅子を置いて足を川に浸しながら涼む。生き返る~ニコニコ




子供達は座ったり、水鉄砲を掛け合ったりして全身ビショビショで遊ぶ
冷たくて気持ちいい


木陰が多いので必要ないけれど初めて川でケシュアのタープを張ってみた。
ペグは川の中w
その結果川の源流なので車を停められて、BBQできる場所は少なく、入れ替わり立ち替わり車が停まって人が覗いている気配がするのだけれどタープが目隠しになってプライバシー守られて完全勝利←ナイス


タープのヒモにトンボが5匹w

やけにトンボが多いな~と思っていたら顔に巨大なヘビトンボがびたんと貼り付いたのに驚いて、三枝ばりに椅子ごと転がったえーん
片手にタブレットを持っていたのでこれを死守せねば!!!と変な体勢で身体をひねったせいでまたしても腹筋が攣るどくろ
今年は虫に驚いて腹筋攣るの2回目だー勘弁してーガーン
ヘビトンボなんて初めて見たよ。気色悪いトンボ擬きだな?と思ってぐぐった。噛まれると痛いらしい。よかった捕まえなくて。
気色悪いので画像は掲載しませんガーン



しかしこれに使っているオイル↑ 燃えてる時は虫除け効果がないと先日知りましたorz
すなおに森林香焚いてハッカまこう。ハッカ油原液を四方の石につけて回った。スプレー希釈してたらなくならなくて(^0^;)



肉肉焼きまくって、一休みしたら早々に撤収。
ほんとは夕方までいられるといいんだけれど。
源流の唯一にして最大の弱点はトイレがない事。
子供達は携帯トイレでごまかせるが大人はねへへん

来年はもっと深い隣の岩場に挑戦するかな。といっても膝上だけれど。
おお今日からお買い物マラソンじゃん。
これはライフジャケット買えというお告げですね。
検索……検索……

  


Posted by rsまま at 10:37Comments(9)デイキャンプ

2018年04月01日

お花見キャンプ

春爛漫 桜が満開の松田川ダム。

桜の下でキャンプができると色々なブログを読んで行きたくなって、予約日20分電話を掛け続けて、ようやく取れたオートサイト。


桜は3日前から満開で、風が吹けば花吹雪が舞う私が一番好きな案配。

電源付きで、水道付きで、広くて、桜満開でリーズナブルって夢みたい!

……そう……夢みたいえーん

今日が4月1日だけれど予約取ったのは本当、でも2週間後orz

今年はめっちゃ早い!早すぎるよ桜はん。タイトルうそは4月1日だからいいのだ(@_@)

しょうが無いので、今日から営業開始の上の湖畔キャンプ場ならがら空きだったので、前日予約してデイキャンプしてきちゃった!

柵を外して、桜の並木を過ぎてどん詰まり。オートサイト1番。
桜は9分咲きで、つぼみはあるけれどほぼ満開。でも風が吹いても花弁はまだ落ちない開花具合。

昼間は我が家以外は離れた所にファミリー1組、アベック1組。ファミリーも3時には撤収されたので、我が家が一番騒いでいるぐらい、静かにのんびり過ごせた。(夕方ソロキャンパーさんが来た)

時折、ツーリング客が団体でちらほら来るのは五月蠅かったけれど。

タープで目隠し状態なのでプライバシーは確保できて桜はバーンと満喫できて、ほんと泊まれれば言うことナッシング。返す返すも残念。
(それにしてもこんなでかいタープ買ってたなんて知らなかったビックリ焚き火用にこの半分の欲しいとは言ったよ?これその倍のやつだよね?)

11時チェックインだったので、七輪だとお昼に間に合わないって事で、昨日カインズで買った炉端焼器炙り屋で焼き鳥あーんど焼き肉。

結果的に、お腹いっぱい食べて、飲んで、のんびり昼寝して、子供達ものびのび遊べてよい花見だったかな。

空いている花見会場って見たことないものね。

でも来年こそは花見キャンプリベンジするぞー!











  


Posted by rsまま at 22:05Comments(2)デイキャンプ

2017年08月18日

無人島


海が呼んでる~ってことで

車乗ってバスに乗って飛行機に乗ってモノレールに乗ってタクシーに乗って……(@_@)
朝一で家でてやっと着いたの夕方。

はぁ~南の島遠かった。

英気をやしなうこと2日。
モノレール10分徒歩10分 港到着
クルーザーで20分 島影がみえれば桟橋渡って



無人島~ 

近い~w

夏休み終わったらゆっくり感想記録しよ( ´艸`)
地獄の宿題追い込み中  


Posted by rsまま at 21:52Comments(0)デイキャンプ

2017年07月09日

ピザが食べたい

今日は最高気37度の真夏日。源流が呼んでるー。


しかーし、いつもの場所は先客が。(。・_・) 去年の増水で川原が土砂で斜めってる問題を川にイスをはみ出すという解決作を用いていた。大胆。


大人二人だからできるよねー。うちは無理だなー。となりの場所で今日もななめるw



ハヤの稚魚を子供達が追い回す間にご飯の準備。とおやつのピザを焼く。


我が家のピザ挑戦の歴史
ピザのことをぐぐりまくるがどれもこれも高価な道具がいる感じ。
ようするに密閉すればいいのよね?とスーパーで見つけた蒸し焼き出来るプレートを購入。




通販で買うと送料込みで千円近くするけれどどスーパーだと400円だし、スポーツショップでも定価の600円ぐらいだった。

お手軽餃子の皮ピザを七輪で上に炭のっけてレッツクック。
ちゃんと焦げ目も付いて大成功!写真撮るのも忘れてみんなであっというまに完食。
あたしってば天才?

と調子こいて2回目。洗って再利用してみたが、丸い餃子の皮だと沢山入らないので四角い皮にしたところから失敗だったみたい。
前回は餅粉入りもちもち厚皮で作ったんだけれど、2回目のは沢山作りたいという欲の突っ張りだけで選んだ皮だったので、薄いし片栗粉入りで固いし、チーズに焦げ目が付かなかった。
チーズに焦げ目が付かないのは密封されてないのも原因みたい。どうしても再利用だと薄いアルミじゃ歪んで密閉できなかった。

400円でピザ釜ゲットなんて世の中甘くなかった。400円使い捨てならできるって感じ。

うにゅーんと(-_-)悩んでいるとカインズでピザ釜が安い!

明日までにーきゅっぱですよ。早速見に行ってみたが、コンパクトって割りにでかいね。できあがりのピザから想像するとピザ釜ってでかいね。旦那が大きさに嫌がって保留。電源サイトに泊まってオーブントースター持っていっても同じ大きさじゃね?反論できないwでもそれじゃあ家で出来る。炭で!炭で焼きたいんです!ね?

ぐぐっても慣れるまで大変そう。うーん。

スキレットもこのためだけ買うのもなーと家にあるフライパンで実験。
妊娠、授乳中は鉄分補うために使っていたが、ここ数年ほったらかしの鉄製フライパンw
トタンみたいな音がするBBQ用のアルミホイルで蓋を覆って上に炭置いて、市販のピザを……ピザを……はいらないwwフライパンちっさw無理矢理押し込んで5分。なんとか出来たー。焦げ目微妙だけれど味は問題なし。次は上の炭増やせばいいかな。乗らなそうだけれどww



次は手作りピザに挑戦してみよっと。
それで問題なかければこのスタイルでいっか。
  


Posted by rsまま at 00:00Comments(0)デイキャンプ

2017年07月02日

飯盒炊飯

試したい試したいでも源流に行けない。

騒ぐ私にそろそろ肉焼くの飽きたとのたまう旦那。

い・ま・さ・ら?

青筋立てる私に、カレーとかでもいいんじゃね?昔林間学校で飯盒炊飯しただろう?との言葉。

おおそれはナイスアイディア!実は山が無いから林間学校も無かったんだよね。
林間学校ってテレビのドラマとかマンガでしか見たことが無い。

ええ?まじ?と旦那は驚くが本当に無い。北関東では珍しくもなんともない飯盒炊飯がしたいと燃え上がった私は閃いた!

近所の公園でデイキャンプなら長男部活でも途中で迎えに行けばいいんじゃない?

とゆーわけでデイキャンプ可能な家から車で10分の公園で初スパイダー。

前日届いた飯盒炊飯。旦那はクッカーが欲しかったらしいが飯盒炊飯といえばこれだ。アニメにクッカーは出てこなかったという偏ったイメージで却下w


ド定番


確かに便利そうだけどね……


早速家で米といで水も入れるいいじゃん近いんだからw

木陰のサイト直火OKの公園。目の前が炊事棟にトイレ。炭も捨てて帰れる。便利だし、利用料もただ。しかし周りが畑なので気分は全然盛り上がらないので今日の利用者は3組ww


火をおこして


火起こし

レッツ飯盒炊飯!

吹きこぼれ中

大成功!

ごっはーん

サルサを掛ければお手軽トマトカレーのできあがりー
とまとかれー

肉がないって?結局焼き肉も焼いたからいらないかなって。
スパイダープロLXは2面あるから強火でご飯炊いている間に昨夜家で作ったwカレーをコトコトあたためておけるし、飯盒よけたら肉も焼けるし便利~。でも炭の消費量が半端ない。3キロの箱使い切っちゃった。実は七輪1回で1キロも使わないんだよね。超エコ。それにくらべると3倍。まあしょうが無いけれど。七輪サイコー。

今回は近所で飯盒しただけだったけれど次は全て現地の本格デイキャンプ→ファミキャンにステップアップしたい!

今回カレーはルクルーゼ(ホーローはげはげだから外でも平気)であたためたんだけれど、ちょっと焼き網曲がりそうで不安だった。
五徳とかいるんだろうか?シーズニングとか手入れめんどくさいからダッチ買う予定はないw

  


Posted by rsまま at 00:00Comments(0)デイキャンプ

2017年06月18日

今年初源流

やっぱり川行きたいなー そろそろ暑いしねー。
と長男の部活のない日に満を持して源流へ


なんと地形が変わっていた!
あの激流で周辺の崖崩れも多かったが、まだ復旧していないところまであった。
源流はあまり行政の手が届かないのね。

BBQしていた川原が土砂が積もって斜めになっている。

木陰ギリギリまで寄せたが座っているとひっくり返りそうw


解決策
1、地面を平らにすべく掘る。→工事現場レベルの装備がいる無理
2、平らな中州でする→木陰が無い。タープなどがないと無理、保留
3、場所を変える。→源流よりいい場所を知らない

orz 解決できない……

そして去年と変わったことは子供達の食欲。
我が家は旦那が肉奉行なので食べる暇がないほど焼きまくってかわいそうなことにw


1年ぶりの源流BBQは課題山積みになってしまった。


  


Posted by rsまま at 00:00Comments(0)デイキャンプ

2017年06月11日

今年度アウトドア始め

過去振り返りを終わりそろそろ今年度のアウトドア始め。
しかし困った事に長男が部活を初めてしまい午前中出かけられなくなった。

源流は朝一で行かないと釣り人に場所を取られてしまうのだ。

BBQがしたい、川遊びがしたい、人混みは嫌い……

そんなわがまま家族のためにネットで見つけたのが

ここ

渓流のような釣り堀でBBQもできて人も少ないとか?
当日に手ぶらセットお願いするという無茶ぶりだったが引き受けてもらっていざ出陣!

これが大当たり。人も少なく、BBQしているの我が家だけw
木陰で涼しいし、料金も安いし、焼いてもらったお魚美味しいし。

但しネット情報と違っていたのは入れ食いではなかった。
我が家の腕がないせいらしいw
センターの人が追加で放流してくれたが1時間かかって4匹。

最低でも普通5匹はつれるはずなんだがと言われたwww

そんな感じでセンターの人はとても親切。四苦八苦する子供達の為に糸を投げる場所や、ハリの外し方、餌の付け方までレクチャーしてくれた。

田舎のお爺ちゃんお婆ちゃんなので上品なお持てなしを期待する人達には不評のようだが、我が家は気にしない。
子供達はあのおじちゃんよんできてーとセンターのおばちゃんに頼まれたりもしていたw

3人前のお肉が足りなそうだったので勝手に追加

余談だが私は昔から他人によく話しかけられるタイプなので知らない人に話しかけられても全然きにならない。
ドラ○もんと一緒で丸顔は安心感を与えるらしい ほっとけ

お店の行列などで他人とコミュニケーションとる私を旦那は最初の頃非常に驚いていたw
何時間待ちとか、おすすめとか、知らない情報ゲットできていいことしか無いけどなんで驚く?と思うw

まあそれが嫌いな人が居ることも知っている。昔の職場の上司が信じられない他人と話すの苦痛と言っていた。

あまり口コミよくないけれど我が家的には星満点。またこよっと。





  


Posted by rsまま at 00:00Comments(0)デイキャンプ