2020年07月24日
理想のキャンプ場
いつの間にか7月も終わり
想像もしていなかった世の中
テントでキャンプしたのは1月 遙か遠い記憶になってしまいました
しかたがないので某ゲームで海辺のお花畑のキャンプ場でのんびりしております

今まで海でキャンプしたことないんですけどねw
それにしてもこのキャンプ場理想的
1サイトで水回り電源完備でピザ釜、スモーカーなど設置済み。海岸には源泉掛け流し露天風呂もあります。どこかないかなこんなとこw

とはいいつつ先月からちょこちょこコテージに行ってます
地元が県民割みたいな政策打ち出した翌日から(^_^)b
まずは温泉付コテージに
雨でしたがちょこっとサイクリングしたり肉焼いたり
ただ夏は木の葉で湖見えないという欠点もあり5棟中、我が家以外人出無し

旦那が本館で受付した以外他人と接触もなかったのでこれならコロナ心配ないと調子のってまた2週間後コテージへ
今度は温泉はありませんがBBQの手ぶらプラン付
採れたてお野菜がとっても美味しかったけれど網で焼くの難しい(^_^;)
谷間の施設なため、朝は目線の高さで雲が川のように流れていく光景に見とれました

そして現在……記憶の中でガラガラ寂れたイメージのホテルに2泊目
初日は満室でびっくり(といっても前後左右食事の席など離されていたのでホテル自体の稼働率は半分かもしれない)流石4連休
息子の部活後出発したので着いて一休みしたら夕飯でしたが今日の朝日はこの雲海



浅間でも吊し雲出るんですね

繋げるとこんな感じ
見事な雲海ショーでした
その後ガイド付朝散歩

雲海迫るいつものキャンプ場
白い花のエンジュ、 ワラビの群生地、黒エンジュ、黒ヅル、五葉松、赤つめ草
解説してもらえるのはありがたい
写真に撮れなかったサロメチール成分で臭いも湿布の白玉の木、ほんとにぬるぬるノリウツギなど触って嗅いで勉強になりました。
午後は予報通り雨。 いつものキャンプ場霧で全く見えなくなりました。
今は卓球したり温泉はいったり昼寝したりとホテル引きこもりライフを満喫しております。
それにしても今回スキー場のホテルって断熱すごいなって実感しました16度ぐらいなのにお部屋暑い(*_*;
秋にはちゃんとキャンプできるといいなぁ
※追記
想像もしていなかった世の中
テントでキャンプしたのは1月 遙か遠い記憶になってしまいました
しかたがないので某ゲームで海辺のお花畑のキャンプ場でのんびりしております

今まで海でキャンプしたことないんですけどねw
それにしてもこのキャンプ場理想的
1サイトで水回り電源完備でピザ釜、スモーカーなど設置済み。海岸には源泉掛け流し露天風呂もあります。どこかないかなこんなとこw

とはいいつつ先月からちょこちょこコテージに行ってます
地元が県民割みたいな政策打ち出した翌日から(^_^)b
まずは温泉付コテージに
雨でしたがちょこっとサイクリングしたり肉焼いたり
ただ夏は木の葉で湖見えないという欠点もあり5棟中、我が家以外人出無し

旦那が本館で受付した以外他人と接触もなかったのでこれならコロナ心配ないと調子のってまた2週間後コテージへ
今度は温泉はありませんがBBQの手ぶらプラン付
採れたてお野菜がとっても美味しかったけれど網で焼くの難しい(^_^;)
谷間の施設なため、朝は目線の高さで雲が川のように流れていく光景に見とれました

そして現在……記憶の中でガラガラ寂れたイメージのホテルに2泊目
初日は満室でびっくり(といっても前後左右食事の席など離されていたのでホテル自体の稼働率は半分かもしれない)流石4連休
息子の部活後出発したので着いて一休みしたら夕飯でしたが今日の朝日はこの雲海



浅間でも吊し雲出るんですね

繋げるとこんな感じ
見事な雲海ショーでした
その後ガイド付朝散歩

雲海迫るいつものキャンプ場
白い花のエンジュ、 ワラビの群生地、黒エンジュ、黒ヅル、五葉松、赤つめ草
解説してもらえるのはありがたい
写真に撮れなかったサロメチール成分で臭いも湿布の白玉の木、ほんとにぬるぬるノリウツギなど触って嗅いで勉強になりました。
午後は予報通り雨。 いつものキャンプ場霧で全く見えなくなりました。
今は卓球したり温泉はいったり昼寝したりとホテル引きこもりライフを満喫しております。
それにしても今回スキー場のホテルって断熱すごいなって実感しました16度ぐらいなのにお部屋暑い(*_*;
秋にはちゃんとキャンプできるといいなぁ
※追記
コメント欄で
宿泊費2日(5万)+ビール代4杯w(3千)ー県民割り2日(4万)=1万3千円支払った
今後1万3千の35%が還付される見込みと書いてありますが実際は
宿泊費2日(5万)の35%が年末に還付されました
そう17500円……払ったより多く戻って来た~
ガソリン代も浮いた~♪
