2017年09月30日
最速キャンプ
ファミキャン第二弾!最速キャンプ達成
何が最速かというと……なんと午前8時45分に帰宅!
寝て帰ってきた感じのキャンプw
した意味あるのかって感じですがまあいろいろ事情があって。
以下事情の記録w
明日休めるよとの連絡を受けたのは金曜日の夜。
急すぎるー せめて朝なら電話掛けられたのに(T_T)
てなわけで長男を部活に送り出し、家事を済ませて買い出しが行ける時間(近所のスーパー開店時間)になってから前回考えた近場に電話、電話、電話……orz どこも一杯だよーん。
ようやく見つかったのは探し始めて1時間。そこから買い物、お昼ご飯、片付け、荷物詰め込み……で自宅出発2時。
やっぱり弁当買ってくれば良かった。これからお出かけなのになんて考えちゃだめだね。1時間は節約できるもの。
運転するぞーと気合いを入れたが、旦那に遅くなるからであっさり却下された(^0^;)
計画崩れていく~。
気を取り直して3時半過ぎに到着したのは根古屋森林公園。
フリーサイトで1050円。激安!
シャワーも管理棟で無料で使用可能。

まあググれば色々でてくるので施設は省略するけれど誤算だったのが、サイトの根っこ。
うちはまだマット類を買っていないので、踏むと、とても痛い。

1番を進められたけれどここよりましな2番サイトへ。
1~3番サイトは入口から比較的近いけれど、サイトが狭い。
1番サイトならサイトの下にスクリーンタープを張ってもなんとか移動許容範囲だけれど2番の下は400張るには木がある。
半円形状に奥にあるサイトはここよりは広いらしいが、微妙に坂&石&泥が滑るのでこれ以上運搬したくない旦那によって却下。今回タープはなしになった。
森林サイトなので影が無くても大丈夫だろうとの判断の下にせっせと設営。
テントの真上にモミジが被さっていて紅葉は最高だろうなー。
前室を目一杯出したらサイトからポールもはみ出した

荷物がワゴンで4往復。タープなくてこれだもんね。これでも前回より着替え減ったし、タオルをバスタオルから温泉タオルにしたので子供のリュック2つ荷物減った。誤差の範囲か
やっぱり設営1時間。うーん。もっと早くするにはどうしたらいいんだろう。
5時からシャワーが使えるので明るいうちに利用。
ご飯を前室でと思ったが蚊が多すぎて無理。
さきほど買ったカセットコンロをテント内で使用という禁じ手に出た。
タフドーム換気性抜群だから大丈夫だよね。
タフドームも広くていざという時便利だな。2ルームにしなくてよかったな。別こで使えると応用が利くね。
昭島店員さんのアドバイス通りだ。
元々タープの中でと考えていたから匂いの少ない鍋料理にしといてよかった。
鍋用野菜パックで残飯もでない。綺麗に完食。洗い物も無くすため発泡スチロールどんぶり。エコじゃないのはこの際勘弁。
焚き火も蚊が多いから今回も断念。せっかく晴れていて星が綺麗なのに。
でもテントサイトの真ん中にいかないとどのみち空ないんだけれどね。林間サイトだから。
明日は遊具もあるそうだし、そば屋もあるそうだし、撤収後ものんびりして佐野のアウトレット回ってマット類見て帰ろうかなーと考えていたところに旦那の携帯が着信。
イヤな予感がしたが大当たり。この時期週末は稲刈りシーズン。秋キャンプ最大の敵wちゃんと確認してあったのに急遽手伝いに呼ばれた。

もらって食べているからしょうが無いんだけれど。
6時から撤収して7時出発なんて無理だよ。
とにかく早めに寝てできるだけ早く起きようと8時に就寝。
となりのサイトから「早っ」て声が聞こえたw
我が家の他に2家族いたが、焚き火のはぜる音が響いていたので夜本番だもんね。
前回は芝のびのびサイトだったので付属のインナーマットと寝袋だけで問題なかったけれど土サイト固い。
しょうが無く寝袋の上に寝る。当然寒い
バラギより寒くないだろうと思っていたけれど、さすがに上掛けなしは厳しかった。
おかげで目が頻繁に覚める。するとテントをこする動物の気配に気がついた。
落ち葉のコツンと明らかにちがうシャーシャーと爪の音。
月が沈んだ後だったので、近くで昼間に猿を見かけたが違うはず?
タヌキとかかな?ライトを付けたら音が止んだ。
熊だったらどうしようとも考えたけれど。
その後謎の動物は隣のテントに行ったらしく咳払いとファスナーを開ける音がした。
みんな気になって起きたんだろうね。午前3時の出来事。
結局6時前に旦那も起き出したので朝ご飯。サンドイッチの用意をしていたが、時間節約の為、非常用のカップラーメン(^0^;)
周りが眠っているからどうやって静かに撤収しようかと悩んだがゴーンと豪快に6時には鐘の音が鳴り響いたので大丈夫だろうと普通に撤収作業。
子供達に今のうちにと遊具へ行かせたが、ぬれていて使えなかったらしい。
テントは濡れていなかったので助かったが、ブルーシートやグランドシートはびしょびしょ。
林間サイトは湿気がすごいね。
夏なら大丈夫なんだろうか?
8時前管理人が来る前に出発。びっくりしただろうなw
あっという間に帰宅。
旦那はすぐさま稲刈り。
私はシート干し。洗濯。朝ご飯(カップラーメンは2つしか無かったから)
何しに行ったのかわからないキャンプだった。
場所は近いし、本当なら蕎麦打ちとか遊具とか体験も色々あるのに激安だし、トイレなど綺麗なのでいつかリベンジしたい。
できればモミジが真っ赤なとき。
タイミングよく?楽天マラソンしている。これは買わねば。
マットをぽちる またしても散在~
次はどこいこ

何が最速かというと……なんと午前8時45分に帰宅!
寝て帰ってきた感じのキャンプw
した意味あるのかって感じですがまあいろいろ事情があって。
以下事情の記録w
明日休めるよとの連絡を受けたのは金曜日の夜。
急すぎるー せめて朝なら電話掛けられたのに(T_T)
てなわけで長男を部活に送り出し、家事を済ませて買い出しが行ける時間(近所のスーパー開店時間)になってから前回考えた近場に電話、電話、電話……orz どこも一杯だよーん。
ようやく見つかったのは探し始めて1時間。そこから買い物、お昼ご飯、片付け、荷物詰め込み……で自宅出発2時。
やっぱり弁当買ってくれば良かった。これからお出かけなのになんて考えちゃだめだね。1時間は節約できるもの。
運転するぞーと気合いを入れたが、旦那に遅くなるからであっさり却下された(^0^;)
計画崩れていく~。
気を取り直して3時半過ぎに到着したのは根古屋森林公園。
フリーサイトで1050円。激安!
シャワーも管理棟で無料で使用可能。

まあググれば色々でてくるので施設は省略するけれど誤算だったのが、サイトの根っこ。
うちはまだマット類を買っていないので、踏むと、とても痛い。

1番を進められたけれどここよりましな2番サイトへ。
1~3番サイトは入口から比較的近いけれど、サイトが狭い。
1番サイトならサイトの下にスクリーンタープを張ってもなんとか移動許容範囲だけれど2番の下は400張るには木がある。
半円形状に奥にあるサイトはここよりは広いらしいが、微妙に坂&石&泥が滑るのでこれ以上運搬したくない旦那によって却下。今回タープはなしになった。
森林サイトなので影が無くても大丈夫だろうとの判断の下にせっせと設営。
テントの真上にモミジが被さっていて紅葉は最高だろうなー。
前室を目一杯出したらサイトからポールもはみ出した


荷物がワゴンで4往復。タープなくてこれだもんね。これでも前回より着替え減ったし、タオルをバスタオルから温泉タオルにしたので子供のリュック2つ荷物減った。誤差の範囲か

やっぱり設営1時間。うーん。もっと早くするにはどうしたらいいんだろう。
5時からシャワーが使えるので明るいうちに利用。
ご飯を前室でと思ったが蚊が多すぎて無理。
さきほど買ったカセットコンロをテント内で使用という禁じ手に出た。
![]() 岩谷産業 カセットコンロ 「カセットフー風まる」 CB‐KZ‐1A(送料無料) |
タフドームも広くていざという時便利だな。2ルームにしなくてよかったな。別こで使えると応用が利くね。
昭島店員さんのアドバイス通りだ。
元々タープの中でと考えていたから匂いの少ない鍋料理にしといてよかった。
鍋用野菜パックで残飯もでない。綺麗に完食。洗い物も無くすため発泡スチロールどんぶり。エコじゃないのはこの際勘弁。
焚き火も蚊が多いから今回も断念。せっかく晴れていて星が綺麗なのに。
でもテントサイトの真ん中にいかないとどのみち空ないんだけれどね。林間サイトだから。
明日は遊具もあるそうだし、そば屋もあるそうだし、撤収後ものんびりして佐野のアウトレット回ってマット類見て帰ろうかなーと考えていたところに旦那の携帯が着信。
イヤな予感がしたが大当たり。この時期週末は稲刈りシーズン。秋キャンプ最大の敵wちゃんと確認してあったのに急遽手伝いに呼ばれた。

もらって食べているからしょうが無いんだけれど。
6時から撤収して7時出発なんて無理だよ。
とにかく早めに寝てできるだけ早く起きようと8時に就寝。
となりのサイトから「早っ」て声が聞こえたw
我が家の他に2家族いたが、焚き火のはぜる音が響いていたので夜本番だもんね。
前回は芝のびのびサイトだったので付属のインナーマットと寝袋だけで問題なかったけれど土サイト固い。
しょうが無く寝袋の上に寝る。当然寒い

バラギより寒くないだろうと思っていたけれど、さすがに上掛けなしは厳しかった。
おかげで目が頻繁に覚める。するとテントをこする動物の気配に気がついた。
落ち葉のコツンと明らかにちがうシャーシャーと爪の音。
月が沈んだ後だったので、近くで昼間に猿を見かけたが違うはず?
タヌキとかかな?ライトを付けたら音が止んだ。
熊だったらどうしようとも考えたけれど。
その後謎の動物は隣のテントに行ったらしく咳払いとファスナーを開ける音がした。
みんな気になって起きたんだろうね。午前3時の出来事。
結局6時前に旦那も起き出したので朝ご飯。サンドイッチの用意をしていたが、時間節約の為、非常用のカップラーメン(^0^;)
周りが眠っているからどうやって静かに撤収しようかと悩んだがゴーンと豪快に6時には鐘の音が鳴り響いたので大丈夫だろうと普通に撤収作業。
子供達に今のうちにと遊具へ行かせたが、ぬれていて使えなかったらしい。
テントは濡れていなかったので助かったが、ブルーシートやグランドシートはびしょびしょ。
林間サイトは湿気がすごいね。
夏なら大丈夫なんだろうか?
8時前管理人が来る前に出発。びっくりしただろうなw
あっという間に帰宅。
旦那はすぐさま稲刈り。
私はシート干し。洗濯。朝ご飯(カップラーメンは2つしか無かったから)
何しに行ったのかわからないキャンプだった。
場所は近いし、本当なら蕎麦打ちとか遊具とか体験も色々あるのに激安だし、トイレなど綺麗なのでいつかリベンジしたい。
できればモミジが真っ赤なとき。
タイミングよく?楽天マラソンしている。これは買わねば。
マットをぽちる またしても散在~
![]() ダンロップ(DUNLOP) キャンピングマット 50mm 単体 ブルー GMT28N【あす楽対応】 |
次はどこいこ