2019年09月08日
穴場キャンプ場で一息
雨ですね

近所の蓮が見頃です。
9月に入りましたが7月の上高地以来週キャンプはまったく行けずじまい。
せめてもとお気に入り渓流釣り堀で釣りとバーベキューを楽しむが、やはりキャンプ行きたいな……

でもオレ土曜日歯医者だし?
そう旦那は週末仕事が休みの日に歯医者の予約を入れている。帰れるのはお昼過ぎ……そこからキャンプ……
無理だよな…無理だよな…と思いつつ天気予報ばかり覗いていると台風前に逃げ切りで晴れそう。
前日とうとう我慢できずに、近くで寝るだけキャンプ宣言。
それって楽しいの?と言われたがキャンプ欠乏症を抑えるにはそれしか無い。
場所は……今から予約出来て、近場……IC近く……あ
去年IC回りをぐーぐるぐるして見つけたキャンプ場あった。あれなら近い。しかもオープン3年目でナチュログにもほとんど紹介されてない。穴場だ穴場。ありだよあり!
というわけで

夕方www 5時前に漸く設営開始です。
場所は佐久IC近くの望月キャンプサイト野らら
いきなり当日予約して夕方くるファミリーキャンパー。あやしかったでしょうね
設営終わったらもう日暮れ。

簡単にカセットコンロで肉焼いて食べましょう。
ご飯は家から持ってきました。
アウトドア成分5%ぐらいですが、いいんです。
我が家以外誰もいないサイトでのんびり。
ここは本来駐車場。しかしそのおかげで整地されていて快適。

となりにちゃんとしたサイトがあるけれど、トイレ魔神の次男の為と、テントと自然の間に何も無い方が好きなのであえての駐車場。
野ららは道の終わりなので車の往来もありません。ぱっかーんとメッシュ全開にしても人目気にすることなく涼しい。
食べ終わったら夜。子供達はとっとと寝ます
ほんとに寝に来たキャンプ。
旦那は無料薪を積み上げて燃やしまくりのトランス状態。
但し、3年野ざらしの薪なので表面が腐りかけており、煙はよいかほりはしません。
でも今日は無風なので問題なし!キャンプファイヤーなみに燃やします。

私は鍋だけ洗っておきます。なんとこちらの炊事場はお湯がでます。
薪ストーブもあり、オーナーさんの遊び場のようでお皿や鍋まで揃っているようです。
散々燃やして寝ました。はー癒やされた。
翌朝は木々に隠れながらもちょこっと見える浅間山を眺めてCoffeebreak

道路脇を小川が流れているせいなのか地面の湿気が凄くてテントびっしょり。
乾かしている間に場内をお散歩。私の真似なのか次男が意味も無くDSでパシャパシャしてました。
秋晴れの日差しにすぐに乾燥。さっさと撤収。11時アウトですが台風に備えて10時においとま。
オーナーさんが不在中だったのでほんと何しに来たのか謎の一家だったでしょうね
あれ以来野らら行く?が旦那の口癖です。気に入ったのね。
これからも穴場でいて欲しい(オイ)野ららでした。

帰り道はお昼を佐久市内で食べようと画策するも早すぎて空いてませんorz
ここで待つのも……って事で高速に乗っちゃいました。
それなら7月も行った佐久ICにある見晴らしの湯に行きましょう。
佐久ICには日帰り温泉施設、夏は遊具やキャンプができるスキー場パラダがあります。
たまたまキャンプの2,3日前にガ●アの夜明けでも取り上げられていました。
その効果なのかお昼には満席。7月来た時より混んでました。
こちらのおすすめはどこにでもありそうなw唐揚げ定食。ボリューム満点で高コスパ!

温泉に入るもよし、休憩室で仮眠とるもよし。
時間が合えば立ち寄りたいスポットです。
ゆっくり休んで帰りました。

次男が苦手なエスカレーター ポールの先端に隙あらばとまるトンボ 夕べからいるキリギリス あると覗きたくなる双眼鏡
ICに近いキャンプ場は時間が無いときホントに便利。
時間がないのにキャンプするのかという愚問はナチュロガーなら聞かない…よね?





近所の蓮が見頃です。
9月に入りましたが7月の上高地以来週キャンプはまったく行けずじまい。
せめてもとお気に入り渓流釣り堀で釣りとバーベキューを楽しむが、やはりキャンプ行きたいな……

でもオレ土曜日歯医者だし?
そう旦那は週末仕事が休みの日に歯医者の予約を入れている。帰れるのはお昼過ぎ……そこからキャンプ……
無理だよな…無理だよな…と思いつつ天気予報ばかり覗いていると台風前に逃げ切りで晴れそう。
前日とうとう我慢できずに、近くで寝るだけキャンプ宣言。

それって楽しいの?と言われたがキャンプ欠乏症を抑えるにはそれしか無い。
場所は……今から予約出来て、近場……IC近く……あ

というわけで
ここをキャンプ地とする!
じゃじゃーん

夕方www 5時前に漸く設営開始です。
場所は佐久IC近くの望月キャンプサイト野らら
いきなり当日予約して夕方くるファミリーキャンパー。あやしかったでしょうね

設営終わったらもう日暮れ。

簡単にカセットコンロで肉焼いて食べましょう。
ご飯は家から持ってきました。
アウトドア成分5%ぐらいですが、いいんです。
我が家以外誰もいないサイトでのんびり。
ここは本来駐車場。しかしそのおかげで整地されていて快適。

となりにちゃんとしたサイトがあるけれど、トイレ魔神の次男の為と、テントと自然の間に何も無い方が好きなのであえての駐車場。
野ららは道の終わりなので車の往来もありません。ぱっかーんとメッシュ全開にしても人目気にすることなく涼しい。
駐車場もとなりのファームサイトも無人で目線を遮るその向こうの森林サイトにバイカーさんがいるみたいで見える範囲は誰もいません。
見渡す限り誰もいないって最高~


ほんとに寝に来たキャンプ。
旦那は無料薪を積み上げて燃やしまくりのトランス状態。
但し、3年野ざらしの薪なので表面が腐りかけており、煙はよいかほりはしません。
でも今日は無風なので問題なし!キャンプファイヤーなみに燃やします。

私は鍋だけ洗っておきます。なんとこちらの炊事場はお湯がでます。
薪ストーブもあり、オーナーさんの遊び場のようでお皿や鍋まで揃っているようです。
散々燃やして寝ました。はー癒やされた。
翌朝は木々に隠れながらもちょこっと見える浅間山を眺めてCoffeebreak

道路脇を小川が流れているせいなのか地面の湿気が凄くてテントびっしょり。
乾かしている間に場内をお散歩。私の真似なのか次男が意味も無くDSでパシャパシャしてました。
秋晴れの日差しにすぐに乾燥。さっさと撤収。11時アウトですが台風に備えて10時においとま。
オーナーさんが不在中だったのでほんと何しに来たのか謎の一家だったでしょうね

誰もいなくて薪放題でお湯がでて開けたサイトも森林サイトもある。これで大人1500円。小学生無料でした。
※看板には小学生以下無料とあるのでハイシーズンは変わるかもしれません
遊具などはないのでソロのバイカーが多い感じですね。
薪ストーブのレンタルもあるそうで、ためしてみたい気もします。
これからも穴場でいて欲しい(オイ)野ららでした。

帰り道はお昼を佐久市内で食べようと画策するも早すぎて空いてませんorz
ここで待つのも……って事で高速に乗っちゃいました。
それなら7月も行った佐久ICにある見晴らしの湯に行きましょう。
佐久ICには日帰り温泉施設、夏は遊具やキャンプができるスキー場パラダがあります。
たまたまキャンプの2,3日前にガ●アの夜明けでも取り上げられていました。
その効果なのかお昼には満席。7月来た時より混んでました。
こちらのおすすめはどこにでもありそうなw唐揚げ定食。ボリューム満点で高コスパ!

温泉に入るもよし、休憩室で仮眠とるもよし。
時間が合えば立ち寄りたいスポットです。
高台にあるので眺めもいいです。
ゆっくり休んで帰りました。

次男が苦手なエスカレーター ポールの先端に隙あらばとまるトンボ 夕べからいるキリギリス あると覗きたくなる双眼鏡
ICに近いキャンプ場は時間が無いときホントに便利。
時間がないのにキャンプするのかという愚問はナチュロガーなら聞かない…よね?

来週の3連休キャンプに向けて英気を養ったショート?キャンプでした。
三連休キャンプ晴れるといいな
俺歯医者だけど…



……どうなる?!どうする?!