ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月28日

アウトドアパーク

週末横浜へ1泊の小旅行に行ってきた。
目的は夏休みの思い出に水族館。
シーパラダイスでイルカと握手したり、次男初本格的ジェットコースターでテンション駄々下がりになったり、海鮮丼食べたらあまりの上げ底に驚いたりと色々あって楽しかった。

その日は中華街のホテルで一泊。昔の高級ホテルなので古いけれど、広いし安いし便利だしでお気に入り。
次男は豪華な調度品のロビーで高いの?を連発していた。やめて恥ずかしいからw
夕飯は中華街でこれまた昔からある中華料理店でコース。量もちょうどよく普通に美味しかった。食べ放題の微妙な料理は元が取れるまで食べられない。
翌朝お粥専門店でお粥朝食。朝食だからせめて8時ぐらいには開いて欲しいなぁ。しょうがないけれど。

その後チェックアウトして一度行ってみたかったアウトドアパークへ。

カヌーを体験したり、ボルタリングしたりステーキ食べたりと子供は大満足だったらしい。また行きたいだって。(ここ目的では遠いのよねー)

一方親は悩みが深くなった(^0^;)

バーガンディーのタフドームが可愛いので欲しいなーと思っていたんだけれど、


組み合わせる380のスクリーンタープは初心者にはハードルが高かった。



プロのスタッフが説明しながら20分設営にかかるそうなので我が家がしたら1時間かかるだろうなー。さらにテントとその他諸々じゃへたするとチェックインして夕飯まで設営かかるんじゃない?

かといって今一番おすすめらしいタフスクリーンの2ルームはお値段的に手頃だけれど、色があまり好みじゃないのよね。。


秋冬モデルのバーガンディーなら欲しいけれど、最初は定価だろうし、今より上がるだろうしと考えるとアテナ実売価格より上になっちゃいそう。
それならスカート付きのアテナの方がいいような気がするぅぅぅ。


秋冬モデルがお値段据え置きなら買いなんだけどなー。いつでるのかなー秋冬って名前なら9月には出て欲しいけれど11月あたりらしい……
3シーズンモデルだからホカペとかないと無理だよね。

ああああ今年の秋からファミキャンデビューしたかったのに。
どうすればいいのorz

そして旦那。ハイバック買おうとしない。パチノックスで我慢して(-_-)今週も小鍋勝手に買ってた。ちゃくちゃくと小物増やさないでー










  


Posted by rsまま at 00:00Comments(0)その他

2017年07月14日

余罪

旦那に炭の保管持ち運びに最適な物を調べておいてと言われた。

今まで七輪で肉焼くだけだったから、3キロの箱で3回ぐらい使えたのでそのまま買ったままのダンボール保管だった。スパイダーにして飯盒も始めたせいもあるけれど1回で3キロ使う勢いなので、少し大きめのを買ったらしい。

なるほどー、全部持っていくと重いもんね。おされキャンパー気取ってブリキ系の調べておくよー何キロ買ったの?5キロ?


……じゅう…

え、10キロの買ったの?買いすぎじゃない!

……じゅう…ろっきろ……


は?

農家のまとめ買い習慣発揮してどうするんだよ!家の保管場所も考えてよ(-_-)

最低16キロのおされブリキ雑貨なんかないでしょorz

おまけにこんなのまで



たしかにイスに直接ゴミ袋結んでいたけれど。いいじゃんデイキャンプなんだから。
キャンプだったらイスに結ばないで別の方法考えるし。

凝り性の旦那がはまると怖いを実感。もうホムセンでキャンプ用品勝手に買ってくるのやめてお願い。

http://www.fafa-online.jp/shopdetail/000000000580/
そういえばファーファ缶なら入るんじゃない?2つ持ってる。
今のはずいぶんシンプルだな。

●マルチポット(L)
サイズ:W295×D285×H260mm 容量:12L 重量:760g 
本体・フタ・取手:ポリプロレン 日本製
フタを閉めて座る際の耐荷重:100kg
マルチポットの中に物を入れる際の耐荷重:12kg

……無理だったw
16キロねー16キロ16キロ。よくあるプラの箱しかないだろーなー。先人の知恵をググるしかないね。あるかなー。はぁ。

関係ないけれど、このブログの検索ワードトップは七輪だった。ごめんなさい。有益な情報なくて。とにかく七輪サイコーですw3人家族までなら七輪まじおすすめ。小さく軽く低燃費。何か質問あったら答えますよ。書いてある事以上の答えは持っていないけれど(^_^;)


  


Posted by rsまま at 14:24Comments(0)買っちゃった

2017年07月13日

思わぬ伏兵

ピンポーンとamaz○nから旦那宛に荷物が届いた。
私はプライムセールで何も買えなかったのになんとこれ↓買っていた。


へ?なんで?

……目に付いたから

どうやら自然には関心が薄いだんなだが、キャンプギアには関心があるらしい。
元々農家ってなんでも自前で直すから、工具とか一通りもっててタイヤとかアンテナとかウォシュレットとか自前で取り付けている。
商店街育ちの私には業者の仕事という認識だったから、ドラマの工場のシーン以外でこんなの↓初めて見た。



ギミックに引かれてしまう元男子の悲しい性。
そういえばコーヒー好きだからいつも店でシェラカップを手に取ってたっけ。それでこれかー。元々実家に薪ストーブがあるから火関係好きだもんなぁ。薪割る機械まで会社員なのに持ってるしね。実家出てから斧はもう何年も握ってないんじゃないかな。薪割りできるキャンプ場探すかなw



まあキャンプ誘いやすくなったから結果オーライ?
旦那のキャンプはこんな感じのイメージなんだろうかw


今度の週末は天気悪そうだからタープでも買いに行くかな。
ネットで目を付けていたのプライムで対象になるのにかけていたら軒並み売り切れちゃった(。・_・)
再販されないかなぁ。かわいくて好きだったのに。お値段も。


  


Posted by rsまま at 22:17Comments(0)買っちゃった

2017年07月12日

ハイキングに行きたい

ハイキングに行きませんか?と言われたのは先月。

子供のスポーツ教室でのこと。毎年希望者でバス貸し切って行くらしい。
行く行く!10年来の夢が叶うと意気込んだ。
テレビや雑誌の長年のイメージを切々と語る私に相手はいったいどんなイメージと聞かれ

もちろん↓こうだったが

(フリー素材)

実際はこうらしい↓

(公式HP)

テレビと違うやン!と大層がっかりしたがしょうが無い。みんなみたいもの。

旦那に報告すると歩けるの?と言われた。平地の前は結構な登山とな?
思えば車社会で玄関から駐車場までとSCの中以外普段歩く機会はない(^0^;)
朝5時出発で小1を2時間歩かせるためには、万一の場合の為旦那の協力無しには行けない。
子供の教室主宰だから私だけ参加もできないしねw

旦那を説得するためにやる気アピール。翌週のスポーツ教室の間グラウンドを1時間ウォーキング。足首捻挫並みに痛めて3日間寝込んだ_( _´ω`)_
やばい……やばすぎる。

あと1ヶ月で身体を鍛えるのは無理に等しい。ならば大人はお金で解決するしかないw

靴を変えようと毎度のスポーツ店へ。
トレッキングシューズ、初めて手に取ったが……た高い。



(売れている順)

足首サポートしたかったけれど、敷居さげようとハイキング用を見ても似たようなものだった。
専門店だからだよね。うん。そうだ。
シュー○ートとか靴流通○ンターあたりにいくとやっぱりお手頃がいろいろあった。
アウトドアメーカーは手が出ないが、普通に明星とかダン○ップのハイキング用なら主婦でも安心価格。


HP検索してもないけれど、どう見てもアウトドア用だよねw
スパイクもあるし防水だから湿地もOKだし。

ダメ押しに足首サポート機能付き靴下も買ってもう一度トライ!

1時間歩いても足首だるいだけで痛めなかった。ばんざーい。翌日太ももが筋肉痛c⌒っ.ω.)っ

こいうなりゃやけだウォーキングスパッツもポチッとな。
期待していたamaz○nのセールには無かったけれど楽○マラソンで買えたからいいかの。

明後日のスポーツ教室に間に合えば……とナチュラム祭りでUVカット帽子を選んでいたら旦那帰宅。

ごめん出張になっちゃった……おわた…_(┐ ノ´ཀ`)_

毎週歩いておくから(それでも週一w)スパイクがすり切れる前に行けたらいいな(。・_・)


関係ないけれど、このブログ始めたのが7月1日。あと5日遅かったら100円クーポンもらえたのかー。タイミング悪かったなー。
(備忘録の為、出かけた日付を記録するため過去日付で投稿してあります)

※高原の場所はフェイク
  


Posted by rsまま at 09:19Comments(0)買っちゃった

2017年07月09日

ピザが食べたい

今日は最高気37度の真夏日。源流が呼んでるー。


しかーし、いつもの場所は先客が。(。・_・) 去年の増水で川原が土砂で斜めってる問題を川にイスをはみ出すという解決作を用いていた。大胆。


大人二人だからできるよねー。うちは無理だなー。となりの場所で今日もななめるw



ハヤの稚魚を子供達が追い回す間にご飯の準備。とおやつのピザを焼く。


我が家のピザ挑戦の歴史
ピザのことをぐぐりまくるがどれもこれも高価な道具がいる感じ。
ようするに密閉すればいいのよね?とスーパーで見つけた蒸し焼き出来るプレートを購入。




通販で買うと送料込みで千円近くするけれどどスーパーだと400円だし、スポーツショップでも定価の600円ぐらいだった。

お手軽餃子の皮ピザを七輪で上に炭のっけてレッツクック。
ちゃんと焦げ目も付いて大成功!写真撮るのも忘れてみんなであっというまに完食。
あたしってば天才?

と調子こいて2回目。洗って再利用してみたが、丸い餃子の皮だと沢山入らないので四角い皮にしたところから失敗だったみたい。
前回は餅粉入りもちもち厚皮で作ったんだけれど、2回目のは沢山作りたいという欲の突っ張りだけで選んだ皮だったので、薄いし片栗粉入りで固いし、チーズに焦げ目が付かなかった。
チーズに焦げ目が付かないのは密封されてないのも原因みたい。どうしても再利用だと薄いアルミじゃ歪んで密閉できなかった。

400円でピザ釜ゲットなんて世の中甘くなかった。400円使い捨てならできるって感じ。

うにゅーんと(-_-)悩んでいるとカインズでピザ釜が安い!

明日までにーきゅっぱですよ。早速見に行ってみたが、コンパクトって割りにでかいね。できあがりのピザから想像するとピザ釜ってでかいね。旦那が大きさに嫌がって保留。電源サイトに泊まってオーブントースター持っていっても同じ大きさじゃね?反論できないwでもそれじゃあ家で出来る。炭で!炭で焼きたいんです!ね?

ぐぐっても慣れるまで大変そう。うーん。

スキレットもこのためだけ買うのもなーと家にあるフライパンで実験。
妊娠、授乳中は鉄分補うために使っていたが、ここ数年ほったらかしの鉄製フライパンw
トタンみたいな音がするBBQ用のアルミホイルで蓋を覆って上に炭置いて、市販のピザを……ピザを……はいらないwwフライパンちっさw無理矢理押し込んで5分。なんとか出来たー。焦げ目微妙だけれど味は問題なし。次は上の炭増やせばいいかな。乗らなそうだけれどww



次は手作りピザに挑戦してみよっと。
それで問題なかければこのスタイルでいっか。
  


Posted by rsまま at 00:00Comments(0)デイキャンプ

2017年07月02日

飯盒炊飯

試したい試したいでも源流に行けない。

騒ぐ私にそろそろ肉焼くの飽きたとのたまう旦那。

い・ま・さ・ら?

青筋立てる私に、カレーとかでもいいんじゃね?昔林間学校で飯盒炊飯しただろう?との言葉。

おおそれはナイスアイディア!実は山が無いから林間学校も無かったんだよね。
林間学校ってテレビのドラマとかマンガでしか見たことが無い。

ええ?まじ?と旦那は驚くが本当に無い。北関東では珍しくもなんともない飯盒炊飯がしたいと燃え上がった私は閃いた!

近所の公園でデイキャンプなら長男部活でも途中で迎えに行けばいいんじゃない?

とゆーわけでデイキャンプ可能な家から車で10分の公園で初スパイダー。

前日届いた飯盒炊飯。旦那はクッカーが欲しかったらしいが飯盒炊飯といえばこれだ。アニメにクッカーは出てこなかったという偏ったイメージで却下w


ド定番


確かに便利そうだけどね……


早速家で米といで水も入れるいいじゃん近いんだからw

木陰のサイト直火OKの公園。目の前が炊事棟にトイレ。炭も捨てて帰れる。便利だし、利用料もただ。しかし周りが畑なので気分は全然盛り上がらないので今日の利用者は3組ww


火をおこして


火起こし

レッツ飯盒炊飯!

吹きこぼれ中

大成功!

ごっはーん

サルサを掛ければお手軽トマトカレーのできあがりー
とまとかれー

肉がないって?結局焼き肉も焼いたからいらないかなって。
スパイダープロLXは2面あるから強火でご飯炊いている間に昨夜家で作ったwカレーをコトコトあたためておけるし、飯盒よけたら肉も焼けるし便利~。でも炭の消費量が半端ない。3キロの箱使い切っちゃった。実は七輪1回で1キロも使わないんだよね。超エコ。それにくらべると3倍。まあしょうが無いけれど。七輪サイコー。

今回は近所で飯盒しただけだったけれど次は全て現地の本格デイキャンプ→ファミキャンにステップアップしたい!

今回カレーはルクルーゼ(ホーローはげはげだから外でも平気)であたためたんだけれど、ちょっと焼き網曲がりそうで不安だった。
五徳とかいるんだろうか?シーズニングとか手入れめんどくさいからダッチ買う予定はないw

  


Posted by rsまま at 00:00Comments(0)買っちゃったデイキャンプ