2017年09月30日
最速キャンプ
ファミキャン第二弾!最速キャンプ達成
何が最速かというと……なんと午前8時45分に帰宅!
寝て帰ってきた感じのキャンプw
した意味あるのかって感じですがまあいろいろ事情があって。
以下事情の記録w
明日休めるよとの連絡を受けたのは金曜日の夜。
急すぎるー せめて朝なら電話掛けられたのに(T_T)
てなわけで長男を部活に送り出し、家事を済ませて買い出しが行ける時間(近所のスーパー開店時間)になってから前回考えた近場に電話、電話、電話……orz どこも一杯だよーん。
ようやく見つかったのは探し始めて1時間。そこから買い物、お昼ご飯、片付け、荷物詰め込み……で自宅出発2時。
やっぱり弁当買ってくれば良かった。これからお出かけなのになんて考えちゃだめだね。1時間は節約できるもの。
運転するぞーと気合いを入れたが、旦那に遅くなるからであっさり却下された(^0^;)
計画崩れていく~。
気を取り直して3時半過ぎに到着したのは根古屋森林公園。
フリーサイトで1050円。激安!
シャワーも管理棟で無料で使用可能。

まあググれば色々でてくるので施設は省略するけれど誤算だったのが、サイトの根っこ。
うちはまだマット類を買っていないので、踏むと、とても痛い。

1番を進められたけれどここよりましな2番サイトへ。
1~3番サイトは入口から比較的近いけれど、サイトが狭い。
1番サイトならサイトの下にスクリーンタープを張ってもなんとか移動許容範囲だけれど2番の下は400張るには木がある。
半円形状に奥にあるサイトはここよりは広いらしいが、微妙に坂&石&泥が滑るのでこれ以上運搬したくない旦那によって却下。今回タープはなしになった。
森林サイトなので影が無くても大丈夫だろうとの判断の下にせっせと設営。
テントの真上にモミジが被さっていて紅葉は最高だろうなー。
前室を目一杯出したらサイトからポールもはみ出した

荷物がワゴンで4往復。タープなくてこれだもんね。これでも前回より着替え減ったし、タオルをバスタオルから温泉タオルにしたので子供のリュック2つ荷物減った。誤差の範囲か
やっぱり設営1時間。うーん。もっと早くするにはどうしたらいいんだろう。
5時からシャワーが使えるので明るいうちに利用。
ご飯を前室でと思ったが蚊が多すぎて無理。
さきほど買ったカセットコンロをテント内で使用という禁じ手に出た。
タフドーム換気性抜群だから大丈夫だよね。
タフドームも広くていざという時便利だな。2ルームにしなくてよかったな。別こで使えると応用が利くね。
昭島店員さんのアドバイス通りだ。
元々タープの中でと考えていたから匂いの少ない鍋料理にしといてよかった。
鍋用野菜パックで残飯もでない。綺麗に完食。洗い物も無くすため発泡スチロールどんぶり。エコじゃないのはこの際勘弁。
焚き火も蚊が多いから今回も断念。せっかく晴れていて星が綺麗なのに。
でもテントサイトの真ん中にいかないとどのみち空ないんだけれどね。林間サイトだから。
明日は遊具もあるそうだし、そば屋もあるそうだし、撤収後ものんびりして佐野のアウトレット回ってマット類見て帰ろうかなーと考えていたところに旦那の携帯が着信。
イヤな予感がしたが大当たり。この時期週末は稲刈りシーズン。秋キャンプ最大の敵wちゃんと確認してあったのに急遽手伝いに呼ばれた。

もらって食べているからしょうが無いんだけれど。
6時から撤収して7時出発なんて無理だよ。
とにかく早めに寝てできるだけ早く起きようと8時に就寝。
となりのサイトから「早っ」て声が聞こえたw
我が家の他に2家族いたが、焚き火のはぜる音が響いていたので夜本番だもんね。
前回は芝のびのびサイトだったので付属のインナーマットと寝袋だけで問題なかったけれど土サイト固い。
しょうが無く寝袋の上に寝る。当然寒い
バラギより寒くないだろうと思っていたけれど、さすがに上掛けなしは厳しかった。
おかげで目が頻繁に覚める。するとテントをこする動物の気配に気がついた。
落ち葉のコツンと明らかにちがうシャーシャーと爪の音。
月が沈んだ後だったので、近くで昼間に猿を見かけたが違うはず?
タヌキとかかな?ライトを付けたら音が止んだ。
熊だったらどうしようとも考えたけれど。
その後謎の動物は隣のテントに行ったらしく咳払いとファスナーを開ける音がした。
みんな気になって起きたんだろうね。午前3時の出来事。
結局6時前に旦那も起き出したので朝ご飯。サンドイッチの用意をしていたが、時間節約の為、非常用のカップラーメン(^0^;)
周りが眠っているからどうやって静かに撤収しようかと悩んだがゴーンと豪快に6時には鐘の音が鳴り響いたので大丈夫だろうと普通に撤収作業。
子供達に今のうちにと遊具へ行かせたが、ぬれていて使えなかったらしい。
テントは濡れていなかったので助かったが、ブルーシートやグランドシートはびしょびしょ。
林間サイトは湿気がすごいね。
夏なら大丈夫なんだろうか?
8時前管理人が来る前に出発。びっくりしただろうなw
あっという間に帰宅。
旦那はすぐさま稲刈り。
私はシート干し。洗濯。朝ご飯(カップラーメンは2つしか無かったから)
何しに行ったのかわからないキャンプだった。
場所は近いし、本当なら蕎麦打ちとか遊具とか体験も色々あるのに激安だし、トイレなど綺麗なのでいつかリベンジしたい。
できればモミジが真っ赤なとき。
タイミングよく?楽天マラソンしている。これは買わねば。
マットをぽちる またしても散在~
次はどこいこ

何が最速かというと……なんと午前8時45分に帰宅!
寝て帰ってきた感じのキャンプw
した意味あるのかって感じですがまあいろいろ事情があって。
以下事情の記録w
明日休めるよとの連絡を受けたのは金曜日の夜。
急すぎるー せめて朝なら電話掛けられたのに(T_T)
てなわけで長男を部活に送り出し、家事を済ませて買い出しが行ける時間(近所のスーパー開店時間)になってから前回考えた近場に電話、電話、電話……orz どこも一杯だよーん。
ようやく見つかったのは探し始めて1時間。そこから買い物、お昼ご飯、片付け、荷物詰め込み……で自宅出発2時。
やっぱり弁当買ってくれば良かった。これからお出かけなのになんて考えちゃだめだね。1時間は節約できるもの。
運転するぞーと気合いを入れたが、旦那に遅くなるからであっさり却下された(^0^;)
計画崩れていく~。
気を取り直して3時半過ぎに到着したのは根古屋森林公園。
フリーサイトで1050円。激安!
シャワーも管理棟で無料で使用可能。

まあググれば色々でてくるので施設は省略するけれど誤算だったのが、サイトの根っこ。
うちはまだマット類を買っていないので、踏むと、とても痛い。

1番を進められたけれどここよりましな2番サイトへ。
1~3番サイトは入口から比較的近いけれど、サイトが狭い。
1番サイトならサイトの下にスクリーンタープを張ってもなんとか移動許容範囲だけれど2番の下は400張るには木がある。
半円形状に奥にあるサイトはここよりは広いらしいが、微妙に坂&石&泥が滑るのでこれ以上運搬したくない旦那によって却下。今回タープはなしになった。
森林サイトなので影が無くても大丈夫だろうとの判断の下にせっせと設営。
テントの真上にモミジが被さっていて紅葉は最高だろうなー。
前室を目一杯出したらサイトからポールもはみ出した


荷物がワゴンで4往復。タープなくてこれだもんね。これでも前回より着替え減ったし、タオルをバスタオルから温泉タオルにしたので子供のリュック2つ荷物減った。誤差の範囲か

やっぱり設営1時間。うーん。もっと早くするにはどうしたらいいんだろう。
5時からシャワーが使えるので明るいうちに利用。
ご飯を前室でと思ったが蚊が多すぎて無理。
さきほど買ったカセットコンロをテント内で使用という禁じ手に出た。
![]() 岩谷産業 カセットコンロ 「カセットフー風まる」 CB‐KZ‐1A(送料無料) |
タフドームも広くていざという時便利だな。2ルームにしなくてよかったな。別こで使えると応用が利くね。
昭島店員さんのアドバイス通りだ。
元々タープの中でと考えていたから匂いの少ない鍋料理にしといてよかった。
鍋用野菜パックで残飯もでない。綺麗に完食。洗い物も無くすため発泡スチロールどんぶり。エコじゃないのはこの際勘弁。
焚き火も蚊が多いから今回も断念。せっかく晴れていて星が綺麗なのに。
でもテントサイトの真ん中にいかないとどのみち空ないんだけれどね。林間サイトだから。
明日は遊具もあるそうだし、そば屋もあるそうだし、撤収後ものんびりして佐野のアウトレット回ってマット類見て帰ろうかなーと考えていたところに旦那の携帯が着信。
イヤな予感がしたが大当たり。この時期週末は稲刈りシーズン。秋キャンプ最大の敵wちゃんと確認してあったのに急遽手伝いに呼ばれた。

もらって食べているからしょうが無いんだけれど。
6時から撤収して7時出発なんて無理だよ。
とにかく早めに寝てできるだけ早く起きようと8時に就寝。
となりのサイトから「早っ」て声が聞こえたw
我が家の他に2家族いたが、焚き火のはぜる音が響いていたので夜本番だもんね。
前回は芝のびのびサイトだったので付属のインナーマットと寝袋だけで問題なかったけれど土サイト固い。
しょうが無く寝袋の上に寝る。当然寒い

バラギより寒くないだろうと思っていたけれど、さすがに上掛けなしは厳しかった。
おかげで目が頻繁に覚める。するとテントをこする動物の気配に気がついた。
落ち葉のコツンと明らかにちがうシャーシャーと爪の音。
月が沈んだ後だったので、近くで昼間に猿を見かけたが違うはず?
タヌキとかかな?ライトを付けたら音が止んだ。
熊だったらどうしようとも考えたけれど。
その後謎の動物は隣のテントに行ったらしく咳払いとファスナーを開ける音がした。
みんな気になって起きたんだろうね。午前3時の出来事。
結局6時前に旦那も起き出したので朝ご飯。サンドイッチの用意をしていたが、時間節約の為、非常用のカップラーメン(^0^;)
周りが眠っているからどうやって静かに撤収しようかと悩んだがゴーンと豪快に6時には鐘の音が鳴り響いたので大丈夫だろうと普通に撤収作業。
子供達に今のうちにと遊具へ行かせたが、ぬれていて使えなかったらしい。
テントは濡れていなかったので助かったが、ブルーシートやグランドシートはびしょびしょ。
林間サイトは湿気がすごいね。
夏なら大丈夫なんだろうか?
8時前管理人が来る前に出発。びっくりしただろうなw
あっという間に帰宅。
旦那はすぐさま稲刈り。
私はシート干し。洗濯。朝ご飯(カップラーメンは2つしか無かったから)
何しに行ったのかわからないキャンプだった。
場所は近いし、本当なら蕎麦打ちとか遊具とか体験も色々あるのに激安だし、トイレなど綺麗なのでいつかリベンジしたい。
できればモミジが真っ赤なとき。
タイミングよく?楽天マラソンしている。これは買わねば。
マットをぽちる またしても散在~
![]() ダンロップ(DUNLOP) キャンピングマット 50mm 単体 ブルー GMT28N【あす楽対応】 |
次はどこいこ
2017年09月14日
反省会

違うカメラ用意する間に朝焼けおしまい
さて今回のデビュー戦 家族の反応は?
私 ちょー楽しかった。景色がいいし天気がいいし。開放感たまんない。
旦那 疲れた
長男 パンが旨かった
次男 お魚釣りたかった
……

うーん 満足したの私だけ?
まあ子供達はまた行きたいと言っているので、要約すると楽しかったんだよね。そうだそうだ。
次男のお魚うんぬんは、キャンプの少し前にバラギ湖に熊がでて餌釣り中止だったからだからしかたない。
(IN当日の早朝罠にかかったらしいけれど。そうじゃなければ湖の側には張らないw危険すぎる)
長男は……おいといて
旦那の疲れたは……
(タイムスケジュールを書き出してみた 赤いとこが仕事 白いとこが休憩 そして左が私w)

こりゃー疲れるね

山道弱いから薬飲むとねちゃうのよね。
次回は私が運転できるように平地に行くかな?
そうすれば運んだり、設営・撤収の作業後に休めるもんね。
それと昼ご飯辞める。昼ご飯は近くの名物食べるとか、道の駅のお弁当とか買う。
それで仕事と休憩適度に取れるんじゃないかな。
お風呂や夜のトイレは子供達は男の子なのでどうしても旦那の係。
ゆっくり入れないらしいが……そろそろ次男も自分で頭洗えるようになるよ。きっと。頑張って

激務な旦那は次は11月あたりと言っていたが、働かないのでいいなら行ってもいいらしいので、次は近場で(運転1時間以上は辛いw)テントだけで、(私一人で400は辛いw)温泉が場内にある所で、遊具が多くて子供達が自主的にあそびに行ってくれる所を探そう。
よし方向性は決まった。
次は今回の反省点だな。
タープ内お座敷スタイルにしたけれどリビングシートのかわりのブルーシートが小さすぎた。
地面から結露上がりまくり。もっとでかいブルーシート買う(._.)φ
お座敷からテント外に出ることが結構多かった。ちょっとお湯とか、ちょっと火加減とか、ちょっとゴミとか。旦那が荷物の運搬の為家から掃いてきたスリッパ大活躍。(運動靴は積んできたけど使わなかったw)
アウトドア用運動靴は、紐がっちりだから脱ぎ着が面倒。おされサンダルみたいにすき間の多い履き物は虫とか、長い草ささりまくりだからクロックスみたいに甲を覆うタイプ用意しよう。(._.)φ
お座敷だからイスはいらないと思っていたけれど、夜星見ながら飲むためともってきた椅子に子供が座りまくり。
飯盒炊飯、お湯でココア、拾ってきた枝で焚き火マシュマロ焼、朝の暖と、とにかく座ってた眺めていた。(七輪焚き火もできる万能

軽い椅子早く用意せねば(._.)φ

関係ないけどヘビーロストルがわりに百均網十分使えている
朝の散歩のシャカパン(._.)φ
お座敷だから車で座って持って行けるし~枕にもなるし~と持ってきた座布団超湿気すいまくり。
普通の座布団だめ(._.)φ
ランタンまぶしすぎ問題。ハイランダーさん張り切りすぎや
旦那は家にいるみたいでいいと喜んでいたが、雰囲気ってのあるよね?
この半分でいい。まぶしい←理不尽。
ランプシェード作らなくちゃ(._.)φ

それしても私がポチったのテントだけなんだけど……旦那買いすぎw
水切りカゴ代わりに持っていったタライでかすぎ
もっといいのないかなー(._.)φ
荷物多過ぎ。今回服が多すぎた。夏、秋、冬用持っていったから。減らす(._.)φ
この8点はどうにか早急に解決して今月末どこか行けるといいな。
よーし ぐぐりまくって勉強だー
お座敷だから車で座って持って行けるし~枕にもなるし~と持ってきた座布団超湿気すいまくり。
普通の座布団だめ(._.)φ
ランタンまぶしすぎ問題。ハイランダーさん張り切りすぎや

旦那は家にいるみたいでいいと喜んでいたが、雰囲気ってのあるよね?
この半分でいい。まぶしい←理不尽。
ランプシェード作らなくちゃ(._.)φ

それしても私がポチったのテントだけなんだけど……旦那買いすぎw
水切りカゴ代わりに持っていったタライでかすぎ
もっといいのないかなー(._.)φ
荷物多過ぎ。今回服が多すぎた。夏、秋、冬用持っていったから。減らす(._.)φ
この8点はどうにか早急に解決して今月末どこか行けるといいな。
よーし ぐぐりまくって勉強だー

2017年09月10日
バラギ高原キャンプ場 2
翌日朝5時に起きる予定が6時だった

明けの明星見たかった(T_T)
旦那炭興しw私お散歩。
蒸気霧がみたかったんだけどちょっと遅かったかなぁ。ちょびっとだけだった。


もっと圧倒的なものが見たかったなぁ。アラームかければよかった。
普段は起きたい時間に起きられるめざましいらずな体質なので油断していた。
それにしても芝もメッシュタープもびしょ濡れ。(インナーテントは無事なので睡眠は快適だった。)
私はシャカパンだったので(衣替えまだなので冬の引き出しの一番上にあったから持ってきただけ)
すねの真ん中までぬれたけれど平気。子供達は寝心地のためやわらかいスエット着用だったので散歩に誘うの断念。
親心が仇に。
ちょっと考えれば解ることが解らないのがデビュー戦よね。
夕方にはバイカーがグルキャン。思ったより混雑していたキャンプ場。

なんちゃってラインライトにロープに付けていたサイリウムバンドは寿命切れ。100円だもんね(^0^;)

朝ご飯は食パンを七輪で焼いて夕べの残りスープカレーを漬けパン。
なにこれ!超美味しい。七輪まじサイコー。
一瞬でふっくらこんがり。茶色くなるまえに焦げ色だけれどまったく固くない。
写真なんか撮ってられないと家族でペロリ。
トーストする道具いろいろ売っているから七輪でトーストできるのか謎だったけど問題ナッシングだった。
スープカレーも浸しやすくて結果大正解。
キャンプにはスープカレーですよ奥様。
洗う手間も楽ちんですもの。
8時には真夏のような太陽。結露もあっとゆーまに乾く。
よかった。よかった。
さてちまちま撤収作業。
ここは12時アウトなのでのーんびり荷物箱詰め。
細々片付け。10時すぎにはほとんどのキャンパーがいなくなっていたので子供達はようやく芝生全力疾走でコールマンでもらった凧を挙げる。
風が弱すぎて走ってばかりだけれど電線がないからこそのあそび。思う存分おやり。
12時すぎようやく全て片づく。一番最後だった(^0^;)
3時間ぐらいかかってる。
荷物減らさないとまずいなー。


明けの明星見たかった(T_T)
旦那炭興しw私お散歩。
蒸気霧がみたかったんだけどちょっと遅かったかなぁ。ちょびっとだけだった。


もっと圧倒的なものが見たかったなぁ。アラームかければよかった。
普段は起きたい時間に起きられるめざましいらずな体質なので油断していた。
それにしても芝もメッシュタープもびしょ濡れ。(インナーテントは無事なので睡眠は快適だった。)
私はシャカパンだったので(衣替えまだなので冬の引き出しの一番上にあったから持ってきただけ)
すねの真ん中までぬれたけれど平気。子供達は寝心地のためやわらかいスエット着用だったので散歩に誘うの断念。
親心が仇に。
ちょっと考えれば解ることが解らないのがデビュー戦よね。
夕方にはバイカーがグルキャン。思ったより混雑していたキャンプ場。

なんちゃってラインライトにロープに付けていたサイリウムバンドは寿命切れ。100円だもんね(^0^;)

朝ご飯は食パンを七輪で焼いて夕べの残りスープカレーを漬けパン。
なにこれ!超美味しい。七輪まじサイコー。
一瞬でふっくらこんがり。茶色くなるまえに焦げ色だけれどまったく固くない。
写真なんか撮ってられないと家族でペロリ。
トーストする道具いろいろ売っているから七輪でトーストできるのか謎だったけど問題ナッシングだった。
スープカレーも浸しやすくて結果大正解。
キャンプにはスープカレーですよ奥様。
洗う手間も楽ちんですもの。
8時には真夏のような太陽。結露もあっとゆーまに乾く。
よかった。よかった。
さてちまちま撤収作業。
ここは12時アウトなのでのーんびり荷物箱詰め。
細々片付け。10時すぎにはほとんどのキャンパーがいなくなっていたので子供達はようやく芝生全力疾走でコールマンでもらった凧を挙げる。
風が弱すぎて走ってばかりだけれど電線がないからこそのあそび。思う存分おやり。
12時すぎようやく全て片づく。一番最後だった(^0^;)
3時間ぐらいかかってる。
荷物減らさないとまずいなー。
隣のサイトだけまだ残っていた。いいなぁ連泊。

ありがとうバラギ高原キャンプ場。大満足のデビュー戦でした。
また来たいな。
近くのそば屋で食べて帰宅。

楽しかったけれど段取り悪すぎなデビュー戦。課題がいっぱい見つかった。
次に向けて対策たてないとね。
今年中にあと1回できれば2回はキャンプしたいな。
近くのそば屋で食べて帰宅。

楽しかったけれど段取り悪すぎなデビュー戦。課題がいっぱい見つかった。
次に向けて対策たてないとね。
今年中にあと1回できれば2回はキャンプしたいな。
タグ :バラギ高原キャンプ場
2017年09月09日
バラギ高原キャンプ場
祝ファミキャンデビュー
ついに念願かなってファミキャンデビューしました。
場所はバラギ高原キャンプ場。

--------------------
オートサイトの紹介が1年後の日記にあります
--------------------
選んだ理由が
安い(大事w) 混んでいないらしいという噂 温泉が近い 芝サイト(天気が不安定だったので新幕を汚したくない)
家から3時間以内 トイレが綺麗という噂 自然が豊か
この条件で検索しまくった結果選びました~
調べ始めた1週間前は天気予報は前日まで雨で当日曇りでしたが、なんと金曜から晴れでチェックアウトまで秋晴れ!
サイコーのコンディション。
前日まで家を6時に出発と息巻いていた駆れど結局8時過ぎで到着は11時。
テントが届いたのが金曜日だった事もあり(ナチュラムさん遅いよw)不足がないかバタバタと確認していいたら取説忘れるという大失態orz
まあ先週タープ組み立てたからこんな感じかなーで試行錯誤したら一応できた。
今のテントほんと便利!優秀!
でも初めてだからテント、タープの設営から荷物運び、セッティングまで全て終わるのに1時間かかった。主に旦那頑張った。
私は木陰で次男がいたずらしないように遊ばせていたw

ついに念願かなってファミキャンデビューしました。
場所はバラギ高原キャンプ場。

--------------------
オートサイトの紹介が1年後の日記にあります
2018/09/18
--------------------
選んだ理由が
安い(大事w) 混んでいないらしいという噂 温泉が近い 芝サイト(天気が不安定だったので新幕を汚したくない)
家から3時間以内 トイレが綺麗という噂 自然が豊か
この条件で検索しまくった結果選びました~

調べ始めた1週間前は天気予報は前日まで雨で当日曇りでしたが、なんと金曜から晴れでチェックアウトまで秋晴れ!
サイコーのコンディション。
前日まで家を6時に出発と息巻いていた駆れど結局8時過ぎで到着は11時。
テントが届いたのが金曜日だった事もあり(ナチュラムさん遅いよw)不足がないかバタバタと確認していいたら取説忘れるという大失態orz
まあ先週タープ組み立てたからこんな感じかなーで試行錯誤したら一応できた。
今のテントほんと便利!優秀!
でも初めてだからテント、タープの設営から荷物運び、セッティングまで全て終わるのに1時間かかった。主に旦那頑張った。
私は木陰で次男がいたずらしないように遊ばせていたw
メッシュタープのキャノピーで影を作ってそこで煮炊き。ふふふポールも赤いの買ったぜw
スパイダーは積載量に関係で断念。結局七輪(^0^;)いいんだ七輪万能だから。
お昼はほうとうにしたら、子供達が焼き肉じゃないの!と騒いだため(デイキャンプが焼き肉が主だたため)
旦那はご飯炊いた後Aコープへ。
私はその間切られた野菜を放り込んで煮込むだけのほうとう鍋みながらぼーっと休憩。

最初の写真は帰りに撮ったもので実際は左側の湖が見える場所は取られていたので立ち上がらないと見えない写真右に設営。
座った目線では湖見えない(T_T) 座ってまったり湖面ながめながらコーヒーの野望あっさり崩れる。
ツツジの横の草が刈られていればナー。冬なら枯れて見えるのかなー。8時に付いていたら場所取れたのかなー
などぼけーと考えていた。
地面のででこぼを避けた為、湖から10メートルほど離したんだけれど、結果大分敷地占領している事になるね。
隣のサイトの間に木があって20M×30Mぐらいになっている。のびのび~フリーサイト万歳。
1時にようやくお昼。旦那外で肉焼きながら子供達メッシュタープ内のお座敷スタイルで焼き肉とほうとうとご飯のランチ満喫。
飯盒のご飯は旨いねー。
お昼後はお座敷でごろごろ。子供達はテントや寝袋が珍しくて、テントに籠もってゲーム。
あれー?外で遊んでよー。テント内が楽しくてだめらしい。おかしいなー?
旦那はペグダウンだけしていたテントやタープをロープ張って回っていた。なんか旦那だけ働かせているようなw
4時過ぎになり暗くなる前にとお風呂へ。駐車場の向かいにはとなりのキャンプ場に売店が。
冷やかしに覗いてみることに。
さすがに自社商品は定価だろうけれど(確証なし)ラーメンとか下着類は高いね。いざって時の味方でも主婦の敵

でもよく考えれば100円200円高いラーメンは戸惑うのに1万2万安いテントを買わない矛盾。
考えたらだめな気がしてきた(^0^;)
お風呂は車で2分ぐらいと近い温泉湖畔の湯。歩いても良かったかも。
とても綺麗で広々しているけれど、ぬるぬるしていないし無色透明だから気分がでない(←贅沢)
サイトに戻ると自動の電飾が見事に光っていた。



まわりから浮いていてちょっと恥ずかしい。
あれーみんななにもしてないの?雑誌とか読み過ぎた?!
某メーカーの光るガーランドは高すぎたので野外で使えるといえばクリスマスかなとこれにした↓
![]() 電気代0円!ソーラー充電 かわいい LEDイルミネーション 50球 防滴 LEDライト イルミネーション ソーラー 屋外 イルミネーション led クリスマス 飾り 太陽光充電 電飾 充電式 ホワイト |
旦那再び火起こし。私はそのあいだに無洗米を飯盒に投入お水そ注ぐ。鍋にも下ゆで野菜とソーセージを放り込む。
これでおしまい。今回手抜きまくりw それでもキャンプのカレーが美味しい。
ルクルーゼは火から下ろしても野菜煮えるからカレー粉入れて再び沸騰したら放置。
再び飯盒係の旦那にタッチ。旦那働きすぎ

食べる頃には8時になった。
くっつかないようにスープカレー並みの緩さだったけれど再びとろみつけたりするの待てない子供達。
美味しかったしまあいいよね。←こればかり。
子供達は興奮しているのかなかなか寝なくて10時すぎまで起きていた。
ようやくアダルトタイムw
と外にでてみたら曇り?!昼間あんなに晴れていたのに。雲のすき間からたまーに見えるぐらい。その星も月が明るすぎて1、2等星ぐらいしか見えない。満天の星をみながらアルコールタイムは?野望その2崩壊。
旦那も疲れて寝てしまった。
役割とスケジュールが失敗のような気がしてきたデビュー戦。
明日につづく……
タグ :バラギ高原キャンプ場
2017年09月03日
買っちゃった

一夏テントを悩んでるあいだ今年は週末悪天候が続いたので、デビュー戦持ち越し……てな空気も流れていたがナチュラムさんからついに入荷のメール
予想より早くてびっくり
楽天スーパーセールにあわせて検討しようかなと、比較中のアテナのページ開くとんん?

テレビに目をやれば日曜は台風一過で晴れ。久々の休日晴れ。
これは見に行こうとスポオソへ
ホントに売ってる~w
ここは2ルームが経済的かと思ったが、旦那にはアウトドアパークの店員の話が印象深かったようで…… デイキャンプも運動会にもキャンプにも使える組合せがいいとあっさり

お買い上げ~ ついでに手で運べないとワゴンまで
即決過ぎるorz
そのままイオンでサラダやお肉買って、予約のいらない近くの公園で早速デイキャンプ
男子は好きだよね 楽しそうに組み立ててた。

やっぱ広い。さすが400。
そのままスーパーセールでポチッとな
![]() 【送料無料】Coleman(コールマン) タフドーム/3025 スタートパッケージ バーガンディ 2000027280【あす楽対応】【SMTB】 |
来週あたりファミキャンデビュー狙っちゃう?!