2021年09月25日
生存報告
春から冬にワープしてますね。
実は秋にキャンプ行ったんですね。
運動会終わったら行くという強行スケジュールのため、トレーラーハウスに3ヵ月前に予約入れましたが運動会が延期になったので結果的に朝から行けましたが霧でなーんにも見えずご報告できません(^0^;)
ずーっと憧れ続けたキャンプ場だったのに残念。
トイレ行くのに遭難する噂通りのツンフィールド。
チェックイン後、地図みながらトレーラーハウスを探しますが、着くまでの道の轍さえ簡単にロストして迷子になるしまつ。降りて運転手に指示しながら進むという羽目に。こんな天気なのに満員で余所様のテントひいちゃうわけにもいかないのでその後は動き回らずひたすらじっとしてました。
なので全然全貌がわかりませんでした。

トイレの帰り傘刺す子供の前にトレーラーハウスがありますが見えません

これでも昼なんですよ。下は晴れてたんですよ。でも山は低い雲が垂れ込めていて、道中の道も全然見えなくて転落しないか怖かったです。

車の中から走行中にとったのでピンボケです(^0^;)
翌日雨は上がったので少し見えるようになりましたがやはり荒船山は見えず。
こちらの方向に見えるらしいですが。

トレーラーの中はとても綺麗で快適でした。サッシもペアガラスで部屋の中結露しませんでした。
うちのアパートより優秀だw
そんなわけでいつかリベンジしたいと思います。
実は秋にキャンプ行ったんですね。
運動会終わったら行くという強行スケジュールのため、トレーラーハウスに3ヵ月前に予約入れましたが運動会が延期になったので結果的に朝から行けましたが霧でなーんにも見えずご報告できません(^0^;)
ずーっと憧れ続けたキャンプ場だったのに残念。
トイレ行くのに遭難する噂通りのツンフィールド。
チェックイン後、地図みながらトレーラーハウスを探しますが、着くまでの道の轍さえ簡単にロストして迷子になるしまつ。降りて運転手に指示しながら進むという羽目に。こんな天気なのに満員で余所様のテントひいちゃうわけにもいかないのでその後は動き回らずひたすらじっとしてました。
なので全然全貌がわかりませんでした。

トイレの帰り傘刺す子供の前にトレーラーハウスがありますが見えません


これでも昼なんですよ。下は晴れてたんですよ。でも山は低い雲が垂れ込めていて、道中の道も全然見えなくて転落しないか怖かったです。

車の中から走行中にとったのでピンボケです(^0^;)
翌日雨は上がったので少し見えるようになりましたがやはり荒船山は見えず。
こちらの方向に見えるらしいですが。

トレーラーの中はとても綺麗で快適でした。サッシもペアガラスで部屋の中結露しませんでした。
うちのアパートより優秀だw
そんなわけでいつかリベンジしたいと思います。
Posted by rsまま at 10:59│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
ども!
お久しぶりです。
コリャ、凄い!
遭難という言葉が身近に感じられてしまいます。
おまけに場内のアプローチ道は凸凹道。
仕切りのネットやポールさえも寄らないと見えない状況ですね。
トレーラーハウスが快適だったそうなので、少しは良かったでしょうか(^^)
お久しぶりです。
コリャ、凄い!
遭難という言葉が身近に感じられてしまいます。
おまけに場内のアプローチ道は凸凹道。
仕切りのネットやポールさえも寄らないと見えない状況ですね。
トレーラーハウスが快適だったそうなので、少しは良かったでしょうか(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2021年12月10日 11:37

一輪駆動さん
こんにちは お久しぶりしちゃってます。
なかなかキャンプに行く時間もブログ書く時間もなくてほったらかししてました。
ブログ始めた頃から行きたかったので残念無念です。
ツンデレだとは重々承知だったのでまあこれも経験です。
下見はばっちりなので次こそはデレの時に行きたいです。
こんにちは お久しぶりしちゃってます。
なかなかキャンプに行く時間もブログ書く時間もなくてほったらかししてました。
ブログ始めた頃から行きたかったので残念無念です。
ツンデレだとは重々承知だったのでまあこれも経験です。
下見はばっちりなので次こそはデレの時に行きたいです。
Posted by rsまま
at 2021年12月10日 12:52

こんばんは。
記事の投稿日時が
9月25日!?
すみません。
見逃していました!!
「長野県」のカテゴリーにも入っていなかったので…
ところでツンデレフィールドのツンを
堪能なさったみたいですね。
佐久の天気予報で曇りだと、
標高1200mの内山高原はたいてい雲の中、
つまり濃霧です。
コスモス街道の様子では曇りですね。
このツンデレフィールドは
SCWでこの近辺が真っ黒、
つまり雲量がほぼゼロの状態でないと、
本当の意味での晴れにならず、
雲の中、つまり濃霧になることが多いです。
SCWをご覧ください。
https://supercweather.com/
でも、雲が1200mより低いと、
雲海や滝雲の絶景が見られます。
今、12月10日午後10時から深夜12時ごろの内山牧場は
快晴で、たぶん満点の星空。
でも深夜1時過ぎから雲が出てきて
日の出の頃は、晴れるかどうか微妙なところ…
ツンだと濃霧、デレだと雲海です。
咽喉が読みにくく、
予約が入れにくいフィールドです。
でも、もう冬季閉場しちゃってるから、
また来シーズンにチャレンジしてみてくださいネ!!
記事の投稿日時が
9月25日!?
すみません。
見逃していました!!
「長野県」のカテゴリーにも入っていなかったので…
ところでツンデレフィールドのツンを
堪能なさったみたいですね。
佐久の天気予報で曇りだと、
標高1200mの内山高原はたいてい雲の中、
つまり濃霧です。
コスモス街道の様子では曇りですね。
このツンデレフィールドは
SCWでこの近辺が真っ黒、
つまり雲量がほぼゼロの状態でないと、
本当の意味での晴れにならず、
雲の中、つまり濃霧になることが多いです。
SCWをご覧ください。
https://supercweather.com/
でも、雲が1200mより低いと、
雲海や滝雲の絶景が見られます。
今、12月10日午後10時から深夜12時ごろの内山牧場は
快晴で、たぶん満点の星空。
でも深夜1時過ぎから雲が出てきて
日の出の頃は、晴れるかどうか微妙なところ…
ツンだと濃霧、デレだと雲海です。
咽喉が読みにくく、
予約が入れにくいフィールドです。
でも、もう冬季閉場しちゃってるから、
また来シーズンにチャレンジしてみてくださいネ!!
Posted by eco2house
at 2021年12月10日 21:36

eco2houseさん
こんばんは このブログは備忘録なので以前何日に行ってフィールドはどうだったかを確認するので日付を操作しているだけで投稿したのは今日(12月)です(^0^;)ややこしくてすみません。
悲しみのツンツンデビューでしたので、キャンプ場名とか書いちゃうと営業妨害になりそうなので今回はこのような形にしました。
早く堂々とカテゴリーにも刻み込める日がくるといいなーと思います。
トレーラーハウスはあの値段ならアーリー出来ない部活勢には場所取り代で全然ありだなと思いました。
トレーラー番号も教えていただいたので事前に決め打ちで予約もできました。ありがとうございました。
こんばんは このブログは備忘録なので以前何日に行ってフィールドはどうだったかを確認するので日付を操作しているだけで投稿したのは今日(12月)です(^0^;)ややこしくてすみません。
悲しみのツンツンデビューでしたので、キャンプ場名とか書いちゃうと営業妨害になりそうなので今回はこのような形にしました。
早く堂々とカテゴリーにも刻み込める日がくるといいなーと思います。
トレーラーハウスはあの値段ならアーリー出来ない部活勢には場所取り代で全然ありだなと思いました。
トレーラー番号も教えていただいたので事前に決め打ちで予約もできました。ありがとうございました。
Posted by rsまま
at 2021年12月10日 23:09
