ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 本日の空模様アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月24日

やっと晴れた


4時から待ってやっと富士山見えました
5時頃雲が増えた時はヤキモキしました
月が明るすぎて星はほとんどないし





じゃじゃーん
プレゼント企画で頂いたサイトサイン




かずみさんありがとうございましたヽ(^0^)ノ


↑ここまでアプリ速報 ここから後日追加の備忘録↓

すっかり日が出ると長男は看板持ちwの役目も終わったので朝食の催促。
しぶしぶテントへ戻る。

テントの中はストーブから離れた地面で10度。天井付近は15度とぬっくぬく(#^.^#)
地面は霜っていたので外は氷点下になったのかも。朝方測ると-3度。
次男はぐっすり全然起きないZZZ…
天井の空気をサーキュレーターなどで循環させないと……とか考えていましたが必要なさそうw
眠れなくなったら考えよ。←棚上げ

朝ご飯を食べて片付けていると、子供達は珍しくお友達ができたようで楽しそうに鬼ごっこしている。
サイト前の岩場はでこぼこして小さい子には危険だけれど、高学年ともなると走りにくいのが面白いみたい。
中学生になれば追いかけっこ自体しなくなるかな。

みんなと遊具のコーナーに行きたいというので携帯もたせて行かせる。
大きくなると楽ちんになったなぁ。
楽ということは親離れはすぐにやってくるので、ファミキャン卒業が近づいたとも言えるかな。

まあ今時の田舎の子供は塾やら部活やらにも親の送り迎え必須なのでそういった手間はまだまだかかるけれど。
自分の子供時代親はそんな事してなかったけれど時代ですねぇ。

そんな事をつらつら思案しながらも富士山を眺めながらコーヒーブレイク。
至福の時間。コーヒーカップ
富士山と自分の間になにもじゃまするものがないのがこのサイトの魅力。
少し植栽の関係なのか狭めな気がするけれど、ココ以外予約する気になれない。
横幅3mのスクリーンタープを設置するのが精一杯で張り網は駐車場に出てしまう。
今回は風がないのでスカート近くのべぐダウンでごまかせたけれど強風なら困るだろうなぁ。


隣ですら木で富士山が隠れていき、3つ隣になるとほぼ見えない。
奥のサイトだと富士山と自サイトの間に他サイトもあるし。
駐車場からは見えるので配置反対にしたほうが多くの人が楽しめると思うけれど……今更なのかな?
やっと晴れた

実は一番見えるのはトイレの前の喫煙所なんだけれどねw

はっと気がつけばもう11時。そろそろ戻ってくれないと午前中に場内散歩して混む前にレストラン行って雪イベントに行く予定が……

電話しても取らないorz いいんだけれど子供が楽しいのが一番だし。

ようやくお昼前連絡が取れてレストランで合流。
イベント会場と離れているからか心配した行列はなかった。よかった食事

天気はどんどん回復。前回行けなかった青い矢印の端っこの展望スポットへ。
やっと晴れた

100mほどの高低差ながら息が切れる~汗
広いんだよね。ここは。去年は下半分で遊んで今年は上半分で遊んだ。一度では全部回りきれませんビックリ

晴れて雲一つない。気持ちいいねー。
やっと晴れた


振り返ると駿河湾が見える。ああなんて素晴らしい景色!この下はパオとフリーサイトなので羨望は絶対ここの方がいいけれど、ここまでリアカー到底無理わーん
やっと晴れた
パノラマ写真に挑戦

富士山満喫したら雪イベントへ。雪

スキーウェアに着替えてソリ滑り。時間が遅くて先着イベントは無理だったけれど仕方ない。
お汁粉はちゃっかりもらった。お茶

毎年12月からのイベントらしいけれど今年は何故か早い。おかげでカヌーが先週で終わってしまった男の子エーン
まあ今年は大源太で2回したから我慢しよう。
雪遊びも地元じゃ年に3,4回ぐらいしか出来ないしね。
30分ほどでソリ滑りは辞めて雪だるま作りに終了時間まで没頭していた。

濡れたのでこのまま温泉へ。
去年も来たヘルシーパーク裾野。
夕暮れの富士山を眺めながらゆったり疲れを癒やす。
足をマッサージしていたらよけい痙りそうになったw弁慶は克服できたけれど、そのより外側?くるぶしの上あたりがびっきーんとなる。歩き方おかしいのかな?
ストレッチと筋トレ。思い出した時しか実行できていないのでこの冬は頑張らないと(^0^;)

来年こそは低山登山&キャンプ!

ご飯食べてサイトに7時には戻ったので、月が高くなる前にとカメラ構えたら飛行機が飛ぶ飛ぶ。
何枚とっても飛行機の光が点点点と写る。だめだこりゃ。
明日早起きするかーと8時に就寝。早いけれど子供達も旦那も疲れたのかすでに眠ってしまったのでまあいっか。

おやすみなさい
やっと晴れた




このブログの人気記事
謹賀新年
謹賀新年

同じカテゴリー(ファミキャン)の記事画像
謹賀新年
野反湖のコテージ
謹賀新年
晩秋のバラギ高原
最後まで帽子かぶった富士山
お願い 晴れとくれ~(^_^;)
同じカテゴリー(ファミキャン)の記事
 謹賀新年 (2022-01-08 16:47)
 野反湖のコテージ (2021-11-07 12:31)
 謹賀新年 (2021-01-06 16:59)
 晩秋のバラギ高原 (2020-10-25 12:00)
 最後まで帽子かぶった富士山 (2020-04-04 13:00)
 お願い 晴れとくれ~(^_^;) (2020-04-03 18:23)

この記事へのコメント
富士山がキレイ!!

富士山周辺のキャンプ場はまだ行ったことないんですが、
来シーズンは行ってみようかなぁ…と思っています。

サイトマークもステキですね!
Posted by eco2houseeco2house at 2018年11月24日 17:58
こんばんは(・ω・)

朝焼けに映える「備忘録」! 
サイトサインのデビュー戦は日本一のお山の麓で行われたんですねヽ(=´ω`=)ノオメデトウゴザイマス
これからはキャンプ場でまずこのサインを探したいと思います(*´艸`)
Posted by いたちいたち at 2018年11月26日 17:58
eco2houseさん
ありがとうございます。富士山は誰が写しても絵になるのがいいですね(^_-)-☆
あれ?山中湖フォレストいったんじゃ無かったでしたっけ?コテージでしたっけ?あそこの湖畔サイトに泊まるの夢なんですよねー来年は狙いたいです。

いたちさん
ありがとうございます。無事デビューできました。トップページの画像にしたいんですけどね。いろいろいじりましたが分からなくて(^0^;)
サイン見かけましたらお声がけ下さいw
Posted by rsままrsまま at 2018年11月26日 22:06
いやー^^使ってもらえてうれしいです!
本当にギリギリですいませんです。

そして・・・富士山!無事にめぐりあえてよかったです!
本当に・・・富士山・・・最高ですよね!
Posted by かずみかずみ at 2018年11月27日 15:23
かずみさん
ありがとうございます。ほんと嬉しいです。
富士でデビューも最高です(#^.^#)
大事にします。重ね重ねありがとうございました。
Posted by rsままrsまま at 2018年11月28日 00:21
おっっと!追記あったー!

お子様の成長・・・うれしいですね^^
うちの下息子も・・・キャンプ場で・・・いきなり「友達と遊んでたぁ。ご飯食べたら・・・また遊んでくるねぇ」とか・・・楽しいです。
が・・・上息子・・・中学生にもなると・・・そういうのシラーで悲しいです(><)

富士山は飛行機の道しるべになってるので・・・(><)ですよねぇ。
Posted by かずみかずみ at 2018年12月01日 00:03
かずみさん
アプリは追記できないのでブログだけ追加しまくってます(#^.^#)
成長は嬉しくもあり寂しくもありですね。
思春期になっちゃったらファミキャン行ってくれないんだろうなぁと思うと一回一回が大事ですね。
いつも飛行機から富士山見て喜んでいましたが、下から見るとじゃまですねw
Posted by rsままrsまま at 2018年12月01日 17:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっと晴れた
    コメント(7)