ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月17日

悲劇は当然に バラギ高原キャンプ場2

2日目
1日目はこっち



自然が呼んでる……

と目を覚ませば4時。ごそごそとテントを這い出すと雲5割りの星空星

しまったわーん確かに3時には晴れると予報があったけれど昨日○ザーNスとか、Yふーとか雨降ってる最中も雲の表示さえ無くて、きっとこの霧が晴れるのも外れだと起きなかったんだよねー。

せっかくカメラ簡単なものだけど壊れたついでに新しくしたから星空撮影チャレンジしたかったのに。予報通り5時までには完全曇ってさよならお星様だったorz

GPVの予報は割とあたってたなー。

試しに撮ってみた星は画面のゴミかと自分でも勘違いするほど少なかった(T_T)
でも一応撮れるって分かったから次からは目覚ましかけてみよう。
他の人のブログみんな綺麗な星空で羨ましい。

結局毎度タブレットの低クオリティー画像でおおくりしますw

朝日も雲が色づいている所しか見えません。去年見た蒸気霧もなし。湖面も波だって鏡面のようにならず。

上が今年で下が去年
悲劇は当然に バラギ高原キャンプ場2
無念です。次の機会に持ち越しです。

灰の中には炭がまだ残っていました。火起こしいらずで楽ですね。
旦那起こしてチュッ朝のコーヒータイムとしましょう。

昨日なんともなかったのでついにタープの下でも焚き火です。
なんだか慣れで雑になっていきますウワーン

流石に朝の小雨は寒いのでカッパを羽織らせます。カッパ暖かいですからねw
私はフリースにソフトシェルなので平気です。

脱線しますがほんとソフトシェルって凄いですね。
アウトドアに興味がなければ今でもウィンドブレーカーはカッパに裏地が付いているのとかわらないゴワゴワというイメージでした。
こんなに薄くて、柔らかくて、風を防ぎ雨を弾く。UVカットだし、肌に貼り付かないので春から初夏まで使えます。そしてまた秋から初冬まで。
真冬真夏の4ヵ月以外愛用中です。コスパ最高。

得意のケシュアのセールで低価格で買えましたが、家族の分買いたくても売ってないんですよね。他のメーカーだと倍以上するえーん

もっと普及してプチプラメーカーから出るの待ってます(#^.^#)

ホントは昨日のおやつにしたかったピザとかマシュマロとか焼いて消費します。朝からベットベト。

ここはアウトが遅いので朝食ものんびりです。2泊だったらこの後ものんびりできたのに。朝のすがすがしい時間を楽しめないのが1泊の辛いところですね。

それでも2時間ほど楽しめたのでよしとして撤収始めます。

10時には太陽も出てきたので乾燥撤収できそうです。しばらくキャンプ行けないからよかった。

粛々と作業が進み荷物が無くなった時悲劇が……
悲劇は当然に バラギ高原キャンプ場2

我が家のタフドームは公式サイトでも倒してボトム乾燥をすすめられる作りになっています。

その為テントをひっくり返すのはやっていましたが、スクリーンタープはフロアがないのでしません。

しかし何を考えたのか旦那が突如ぐいぃぃいと押して倒すじゃありませんか。
旦那曰く荷物運び出すとき開け放っていたら虫が入ったので出さないと私が騒ぐので追い出す為にやったそうな(^0^;)


テントはポールがクロスしていますが、スクリーンタープはデカいので真ん中のセンターポールはまっすぐです。

バッッキィッィィガーン

……忘れられない断末魔でしたねどくろ

折れては無いけれどパックリ割れちゃいました(T_T)

思えば4月の強風でフライシートにペグで穴開けて、今度はポール。今期壊しすぎsos

修理?買い換え?次のキャンプまでに早急に対処せねばなりません。
※後日問い合わせた所、この400はパーツ売りしていないので1本買うか、修理対応と言われ、店舗に持っていきました。現在修理待ち 送料よりガソリン代が安いけれど、店舗に行くとここまでコールマンで揃えなくても……って物まで(キッチンツールとか別に普段の物でいいのに)アウトレット価格でつい買っちゃうので±ゼロどころかマイナスなんですけれどねw

アウトちょいオーバーしてさよならです。
お世話になりました。

前回は最後でしたが、今回はブービーです。成長ですw

昼ご飯検索する気力が湧かなかったので昨日の道の駅八ッ場に行くことに。
しかし行ってみると大渋滞です。混んでいる所に行くのは勘弁な気分なのでもう少し先の道の駅あがつま峡へ。

こちらは店舗の規模は小さいですが、子供の遊び場やドッグラン、日帰り温泉が源泉掛け流しで足湯もあります。広々した芝でキャンプしたいぐらいいいところです。

名物は売り切れで普通のカレーやうどんを食べた後に足湯でのんびり。

1時間ほどの滞在ですっかりリフレッシュ出来ました。足も軽くなったし、いいお湯ですニコニコ
悲劇は当然に バラギ高原キャンプ場2

すっかり気持ち良くなった帰り道、助手席で眠くなってしまいました。
朝早かったからねー酔い止め飲んだし。ごめんねー睡眠
旦那に運転まるなげで帰りました←最低w

こうして2度目のバラギキャンプは閉幕。

2泊で晴れてたら
パルコールでお得なリフトと温泉セットでハイキングとか
(◎-◎;)ドキッ!!混浴露天風呂?!半出来温泉とか行きたかったのにw

ぼけーっと眺めているがこんなことになってるなんて行ってみたーい

まだやりのこしたことは沢山あるバラギ。いつかまた行こう(#^.^#)

キャンプシーズンまだまだ始まったばかり。これ以上トラブルなく楽しめるといいな。








このブログの人気記事
謹賀新年
謹賀新年

同じカテゴリー(ファミキャン)の記事画像
謹賀新年
野反湖のコテージ
謹賀新年
晩秋のバラギ高原
最後まで帽子かぶった富士山
お願い 晴れとくれ~(^_^;)
同じカテゴリー(ファミキャン)の記事
 謹賀新年 (2022-01-08 16:47)
 野反湖のコテージ (2021-11-07 12:31)
 謹賀新年 (2021-01-06 16:59)
 晩秋のバラギ高原 (2020-10-25 12:00)
 最後まで帽子かぶった富士山 (2020-04-04 13:00)
 お願い 晴れとくれ~(^_^;) (2020-04-03 18:23)

この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

さよならお星様。゚(゚´ω`゚)゚。
そして去年との画像比較、お天気次第でここまで湖畔の雰囲気が変わってくるんですね
せっかくカメラを新調されたのに……これから星空も冴え渡るシーズンですから
ぜひ満点の星を、そして鏡池的な美しい湖畔を収めて、ブログにアップしていたちの目の保養を!+(0゚・ω・) +

朝食がのんびりとできるのはゆとりができていいですね
いたちはいつも家族が食べている中、撤収を開始しはじめて慌ただしい思いをさせていいます(ヽ´ω`)
なんとか乾燥撤収もできそうでなにより(*´ω` *)
そうそう、テントもひっくり返してフロアも乾かして、タープも……バッッキィッィィ!((((; ゚ω゚))))
破滅的音が湖畔に響き、凍りつく瞬間が脳内にまざまざと浮かびました(´;ω;`)

ウインドブレーカーってそんなに素晴らしいウェアなんですか
アウトドアを趣味にしておきながら使ったことがないです(笑
これからの季節、ちょっと羽織るものとして購入しておこうかな(*‘ω‘ *)
Posted by いたちいたち at 2018年09月20日 14:57
ポール折れは・・・まあ、時々ありますので・・・設営時でなかったと・・・思いましょ^^・・・設営時に折れると・・・かなりパニックになります。(私も一度経験して・・・かなり対策に苦労しました。)

多くのメーカーさんは「折れた節」だけ部品で出してくれるので・・・サポートセンター又は修理受付に問合せてみるといいですよ。
コールマンは経験ありませんが、LOGOSとUNIFLAMEは部品販売してくれました。
どちらも1節1000円+送料でした。
ポールをメーカー送りにして修理もありますが・・・工賃、送料(往復になるので)・・・ショックコードさせ準備すれば簡単に交換できるので部品取り寄せをお勧めします。(交換方法は・・・確か・・・私の過去記事にあったと思います)

回数を重ねるとガジェットの破損、故障も・・・日常事ですね。現場、帰宅後・・・色々とシーンはあると思いますが・・・それを解決していくのもキャンプの楽しみかな。って、思ってます。
この時・・・「こんなの無理!」でスタートしちゃうと・・・多分、解決しないです。「絶対なんとかしてやる!」でやると・・・驚く位・・・奇想天外な方法で解決しちゃったりですね。
多くの解決策は・・・難しいスキルでなく・・・少しの発想力と・・・気合と根性です(爆

ウインドブレーカー^^私も・・・前々回のパングチョで懲りて・・・前回はバイク用のレインコートを着ました。バイク用はフードがない(ヘルメット被るので)ので・・・頭はビショビショでしたが快適設営でした^^
Posted by かずみかずみ at 2018年09月20日 15:41
いたちさん
ソフトシェル一度店頭で触ってみて下さい。
ピンからキリまでありますが
ピンだとこんな感じですね
https://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=377

私が持ってるのはキリでw
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00109642z-women-s-windproof-hiking-jacket-helium-wind-500.html
ULの薄々です。
blob:https://players.brightcove.net/59238253-9da0-4f88-ab7a-95918ab94781

デカトロン最高です(^_-)-☆ 回し者ですw

もうすこし移動した所なんですけどね。まあ雨なので同じです。風景も一期一会ですね。キャンプはそこもいいですね。

まさに凍り付きましたよ。キャンプはトラブルもつきものですね(T_T)

かずみさん
そうですね。帰りで良かったとポジティブに行きます(#^.^#)
キャンプ始まる前は並行輸入とか考えましたけれど、これだけ壊すと保証、修理対応大事ねって思います。

1本まるごとしか公式には売ってなかったので部分パーツは問合せ対応みたいです。メール打たなきゃ。直すのは旦那なので頑張ってもらいますw
送料はアウトレット店に持ち込みだとかからないので出向いてます。そして新ガジェットを買ってしまう。ループですねw

うちの旦那もウン十年前のバイク用レインウェアしかないので分厚くて消防士みたいです。ソフトシェル買ってあげたいです
Posted by rsままrsまま at 2018年09月20日 17:22
湖のすぐそば。昨年の写真、絶景ですね。
いいなぁ…

ソフトシェルは持っていません。
こんど探してみようかな。

センターポール破損、
もしかして旦那様はかなりの怪力ではないでしょうか??
それとも、そんなにカンタンに折れるもんなんですか??
Posted by eco2houseeco2house at 2018年09月20日 18:56
eco2houseさん

旦那空き缶ぐらいは手でぺしゃんこにしてますが、普通かな?(o^^o)

半分まで持ち上げたらコロンと倒れてセンターポールのカーブ1点に全ての荷重がかかって壊れた感じでした。

ふわーっとスローモーションのように倒れてバキッと逝きました(T_T)
ポール空洞ですから案外もろいですよ。お気を付けください。

晴れるとほんと絶景です。あれを初めてのキャンプで見たのでキャンプ辞められません。次なる絶景を求めてキャンプ地探しです。

ソフトシェル是非1枚。ULは手のひらサイズです。ソフトシェル勝手に推進委員会
Posted by rsままrsまま at 2018年09月20日 19:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悲劇は当然に バラギ高原キャンプ場2
    コメント(5)