2017年11月12日
山の天気は変わりやすい
おっはよーございまーす

寒いでーすw
朝焼けの富士山が見事なので全て許せます。
テント内は8度。顔が若干冷たい気がするけれど、身体はまあぬくぬく。ぎりぎりセーフかな。
タープに出てみると5度。
タープINテント、微々たる物ながら一応効果確認。
タープから出ると体感は風込みだと3度ぐらい?秋キャンプは10月までと胸に刻む(._.)φ
さてお湯沸かしてカップラーメンwむむ?カセットコンロ火が付かない
。旦那が懐でカセット暖めます。ようやく点火。低温用のカセットじゃないとダメみたい。やっぱり野外は10月まで(._.)φ
まあこんなこともあろうかと七輪もってきてるし大丈夫。
長男が譲れないキャンプの朝ご飯は、炭火で炙ったパンにカレーを付けるなので七輪外せない。
しかし、今回カレーじゃないのにどうするか。そこで缶詰のカレーを用意。
これなら網に乗っけて暖められる
どこで買ったの?家でも食べたい!というほど旨かったようだ。かーちゃん複雑。そこはママのカレーがいいなと言っておくれ。
ホットココアのみながら美味しいねーと上機嫌な子供達がふと気がつく。
ママ!となりすごい!
くっ
気がついてしまったか。世間のおされキャンパーに。
となりはキッチンテーブルにツーバーナーをセットして朝からジューと卵とかパンとか焼いて、コットをベンチ代わりにしてユニフレームの焚き火台で暖を取っていた。テントも※マークだしうちと住む世界違うから気にするな。白いツーバーナーかぁsoto?統一性の無いおされキャンパーもいるのね←負け惜しみ
あれいいなー。
我が家に向かってw調理されるお隣の旦那さんをガン見する家族(ごめんなさい)
なに!うちは万能七輪様でいいじゃないか。ガスで炙ってこのパンのうまさは出ない!
七輪おしゃれじゃないよな……
旦那までぼそりと呟く。
裏切り者め!七輪超低燃費だし、お手入れいらないし、めっちゃ軽いし、一冬ベランダに放置していたけれどなんともないんだよ。最高じゃん。ブログのタイトル七輪キャンパーが行くと替えてもいいぐらい七輪LOVE
なんだから。ぷんぷん。
ご飯食べたら撤収。初めて水辺以外でキャンプしたけれど結露は変わらない。
9時から取りかかったけれど全部乾くの11時ギリギリだった。
乾かないよりましだけれど。
急いで昨日やり残したこどもの国満喫せねば。
入園料2日目無料。すばらしい。
ちなみになぜ子供の国に来たかというと……

カヌーが無料だから。
しょぼい池カヌーだけれど、2回のったら腕パンパンになったので子供にはこれがぴったり。
最初のキャンプでバラギ湖で見たカヌーに乗りたがった長男の為に、検索しまくったのだ。
カヌー体験ってお高いじゃない。ちょっと家族全員分無理。それに乗せないとうらやましがるだろうけど、次男10分で戦力外間違いないもの。
ご機嫌にカヌーをこいでいたらあっとゆーまに天気が崩れた。びっくり。
少しスカイラインドライブしようかと思っていたのに富士山まったく消えちゃった。
まあ第一の目的果たしたし。帰ろう。
子供の国自体は2日でトータル2時間ぐらいしか遊べなかったけれどしょうがない。
高速乗ったら即おなかがすいたーと騒ぐので、全然進んでいないけれど足柄SAでランチ。
フードコートが全然席取れなかったので、御高めながら店舗へ。
富士山が見えないレストランになっていたけれど時間が経って高速混む方が困るので仕方ない。

次男はお子様ハンバーグ、長男はお子様より大きいハンバーグが食べたいと普通のハンバーグ。
しかし、でてきたら500円高くてドリンクバーも付かないのにお子様ハンバーグと同じだった。
フライドポテトがベイクドポテトに変わったぐらい。損した。メニューにグラム載せて下さい(切実)
ご当地物を食べる主義としては郷土料理と海の物……普通……以下……
場所代以外の何物でも無い店だった。最後の最後でがっかり。改めて良心的な子供の国に感謝。
来た時よりましな渋滞をこなして帰宅したのは6時。移動がほとんどな1泊旅行だった。
次からは2時間以上かかる場所は連泊にしよう(._.)φ
すでに筋肉痛の身体を引きずって夕飯用意しながら決意した最終戦となった。

寒いでーすw
朝焼けの富士山が見事なので全て許せます。
テント内は8度。顔が若干冷たい気がするけれど、身体はまあぬくぬく。ぎりぎりセーフかな。
タープに出てみると5度。
タープINテント、微々たる物ながら一応効果確認。
タープから出ると体感は風込みだと3度ぐらい?秋キャンプは10月までと胸に刻む(._.)φ
さてお湯沸かしてカップラーメンwむむ?カセットコンロ火が付かない

まあこんなこともあろうかと七輪もってきてるし大丈夫。
長男が譲れないキャンプの朝ご飯は、炭火で炙ったパンにカレーを付けるなので七輪外せない。
しかし、今回カレーじゃないのにどうするか。そこで缶詰のカレーを用意。
これなら網に乗っけて暖められる

どこで買ったの?家でも食べたい!というほど旨かったようだ。かーちゃん複雑。そこはママのカレーがいいなと言っておくれ。
ホットココアのみながら美味しいねーと上機嫌な子供達がふと気がつく。
ママ!となりすごい!
くっ

となりはキッチンテーブルにツーバーナーをセットして朝からジューと卵とかパンとか焼いて、コットをベンチ代わりにしてユニフレームの焚き火台で暖を取っていた。テントも※マークだしうちと住む世界違うから気にするな。白いツーバーナーかぁsoto?統一性の無いおされキャンパーもいるのね←負け惜しみ
あれいいなー。
我が家に向かってw調理されるお隣の旦那さんをガン見する家族(ごめんなさい)
なに!うちは万能七輪様でいいじゃないか。ガスで炙ってこのパンのうまさは出ない!
七輪おしゃれじゃないよな……
旦那までぼそりと呟く。
裏切り者め!七輪超低燃費だし、お手入れいらないし、めっちゃ軽いし、一冬ベランダに放置していたけれどなんともないんだよ。最高じゃん。ブログのタイトル七輪キャンパーが行くと替えてもいいぐらい七輪LOVE

ご飯食べたら撤収。初めて水辺以外でキャンプしたけれど結露は変わらない。
9時から取りかかったけれど全部乾くの11時ギリギリだった。
乾かないよりましだけれど。
急いで昨日やり残したこどもの国満喫せねば。
入園料2日目無料。すばらしい。
ちなみになぜ子供の国に来たかというと……

カヌーが無料だから。
しょぼい池カヌーだけれど、2回のったら腕パンパンになったので子供にはこれがぴったり。
最初のキャンプでバラギ湖で見たカヌーに乗りたがった長男の為に、検索しまくったのだ。
カヌー体験ってお高いじゃない。ちょっと家族全員分無理。それに乗せないとうらやましがるだろうけど、次男10分で戦力外間違いないもの。
ご機嫌にカヌーをこいでいたらあっとゆーまに天気が崩れた。びっくり。
少しスカイラインドライブしようかと思っていたのに富士山まったく消えちゃった。
まあ第一の目的果たしたし。帰ろう。
子供の国自体は2日でトータル2時間ぐらいしか遊べなかったけれどしょうがない。
高速乗ったら即おなかがすいたーと騒ぐので、全然進んでいないけれど足柄SAでランチ。
フードコートが全然席取れなかったので、御高めながら店舗へ。
富士山が見えないレストランになっていたけれど時間が経って高速混む方が困るので仕方ない。

次男はお子様ハンバーグ、長男はお子様より大きいハンバーグが食べたいと普通のハンバーグ。
しかし、でてきたら500円高くてドリンクバーも付かないのにお子様ハンバーグと同じだった。
フライドポテトがベイクドポテトに変わったぐらい。損した。メニューにグラム載せて下さい(切実)
ご当地物を食べる主義としては郷土料理と海の物……普通……以下……

場所代以外の何物でも無い店だった。最後の最後でがっかり。改めて良心的な子供の国に感謝。
来た時よりましな渋滞をこなして帰宅したのは6時。移動がほとんどな1泊旅行だった。
次からは2時間以上かかる場所は連泊にしよう(._.)φ
すでに筋肉痛の身体を引きずって夕飯用意しながら決意した最終戦となった。