ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月13日

新年の記録

あけましておめでとうございます鏡餅
いまさらですがw
新年の記録


すわ薪ストーブのコテージ?違います旦那の実家ですw

年始年末は嫁業や冬休みの母業で疲れ果てました(^0^;)
新学期が始まってしばらくごろごろ

週末ようやく新年一発目のアウトドアーといいつつ寒さにびびって外活動ほぼなし!www

なちゅろぐに書くのは気が引けるほどの体たらくでしたテヘッ

場所は先月と同じ那須が原公園

とにかく風邪を引かせないというのが第一だったので、家庭用石油ファンヒーター持参。
例の方法で運びました。ばっちり成功ありがとうございます!(明言避けるw)

前回と違う棟ではエアコンも違いました。最新型ぽくて、よりパワフル。
もしかしてファンヒーターいらなかった?
スイッチを入れると32℃設定、しかしファンヒーターと併用なので20℃まで下げることに。
外はマイナス8℃の世界でしたが、室内18℃。快適通り越してコタツ暑いーとなるほど。

ファンヒーター分荷物リストラしないといけなかったので、割れやすくて梱包必要な鍋を諦めティファールwですき焼き。

実はめんどくさがりなので(今までのブログ読めばわかるけどれどw)来た時よりも美しくはプレッシャーに感じる性分。キャンプ当日はささっと洗って家でしっかり落とすスタイルなため台所用具や食器類前回まですべて持参でしたが、今回は現地の使ってそれでファンヒーター分より荷物減りました。冬は諦めが肝心だよね。

新年の記録

まあそんな感じでだらだら過ごしてきました。

今回わかった事
ZZZ…芝ソリも汚れる
(ソリに塗ってあるロウみたいなものが服に付くと白くなる。子供のズボン真っ白)
シーッ1月の午前中氷点下の日は霜柱溶けない。(アスレチック泥ではなく土汚れで済む)
ニコニコ1月の氷点下の日は夕方温泉浴槽に入れると前日源泉から管に溜まっていたであろう温泉が冷たい。
三分の一まで冷たいままで満タンで稠度いい温度。よって加水なしてすぐ入れる。
ニコッ二段ベッドの敷き布団の下にインフレーターマットを敷くとおフランスベッド並み←腰痛持ち
ガーン帰る間際までキャビン裏の落ち葉プールに飛び込み埃まみれになる。
汚れないようになんて子供には出来ない←知ってた
新年の記録


そんなわけで12月より快適でした。
ニュースで大寒波って散々煽ってたので焚き火は断念したから、アウトドアーな楽しみ的にはマイナスかな?

子供達には大浴場は熱すぎるので今回は部屋風呂のみ。
旦那は一人で温泉満喫できてwinーwinらしいけれど。

翌日12時頃ついたのは正嗣なる餃子屋さん。

前回のミンミンより野菜多めで私はこっちのほうが好きかな?
表で30分ほど並びましたが、入る時に注文するので(追加注文不可)、座った途端出てくる。
回転率良くて写真撮る暇無かった。
帰り13時頃は行列もなくて、空腹我慢できればその方がいいかもなぁと思いました。

なので2回試して決まった我が家の那須が原ベストタイムスケジュール

13時チェックイン
   荷物運び、整理、ベッドメイク
14時芝スキーあそび
15時アスレチック
16時砂場遊具
17時温泉
18時夕飯
20時片付け
21時就寝

06時起床 散歩 旦那温泉
07時朝ご飯
08時片付け
10時チェックアウト
   サイクリング
12時公園出発
13時餃子

これで那須が原公園のキャビンは完全攻略!来年またこよ~

てなわけで今年はオールシーズンキャンプ楽しむぞードームテント
といいつつ部活の試合とかで春休みまで週末暇ないので春のお花見キャンプまで冬眠~雪

20分電話掛け続けて取った日程で桜がドンピシャ咲きますように花


そういえば旦那花粉症だったような気が……忘れることにしよう……






このブログの人気記事
謹賀新年
謹賀新年

同じカテゴリー(ファミキャン)の記事画像
謹賀新年
野反湖のコテージ
謹賀新年
晩秋のバラギ高原
最後まで帽子かぶった富士山
お願い 晴れとくれ~(^_^;)
同じカテゴリー(ファミキャン)の記事
 謹賀新年 (2022-01-08 16:47)
 野反湖のコテージ (2021-11-07 12:31)
 謹賀新年 (2021-01-06 16:59)
 晩秋のバラギ高原 (2020-10-25 12:00)
 最後まで帽子かぶった富士山 (2020-04-04 13:00)
 お願い 晴れとくれ~(^_^;) (2020-04-03 18:23)

この記事へのコメント
こんにちは、お邪魔します(・ω・)

新年おめでとうございます!
遅くなりましたが、本年もひとつよろしくお願いします(*´ω` *)
新年最初のアウトドアは、アウトドア成分としては物足りなかったようですが
快適ヌクヌクで過ごせたようで何よりです
例の◯◯な◯◯の運搬(明言は避けるw)、無事成功されてホッとしました(*>艸<)

旦那様のご実家、薪ストーブがあるんですか。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
いいなぁ、薪ストーブの熾火を見ながらひと息つく自宅、憧れます
Posted by いたちいたち at 2018年01月17日 16:32
いたち様
こちらこそよろしくお願いします。
例のヤツ大変助かりました。赤い物乗せられませんし、新規に購入も一年に1回の為って不経済ですからね。今後とも良き情報勉強させていただきます!

揺らめく炎を眺めながら一杯……寛ぐベスポジに嫁がのんびり座ってられるはずもなく……結婚10年以上経ちますが私も未体験ですw

いいんだもん焚き火台で夢かなったから(>_<)
Posted by rsままrsまま at 2018年01月17日 21:48
eco2houseと申します。よろしくお願いします。
亀レス失礼します。

私たちは三人息子たちの子育てをほぼ終わって、
デュオキャンプをしている夫婦です。

キャビン泊!! 懐かしいです。
最初のキャンプが
小田急山中湖フォレストコテージ…というところでした。

お子さんたち、かわいい盛りですよね。
すてきな思い出づくり、楽しんでください。
Posted by eco2houseeco2house at 2018年01月23日 18:39
eco2house様
へっぽこな記録にコメントありがとうございます。
冬キャンプは無理なのでコテージです。初心者なもので。

小田急山中湖フォレスト!湖畔サイトに泊まりたくてたまにサイトチェックするのですが希望日に空きが出ません(T_T)
一度行ってみたい所です。

ベテランキャンパーさんの華麗なる記事を読みふけってしまいました。
夫婦でキャンプもいいですね。憧れます。うちは子供達が社会人になるころは足腰立たないかもしれませんが(^0^;) 今のうちに楽しみます。ありがとうございました。
Posted by rsままrsまま at 2018年01月24日 20:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新年の記録
    コメント(4)