2019年10月28日
○○臭

広告でてしまった








みなさんのコメントに笑いがとまりません 流石w
ながーい修行期間を抜けて漸くキャンプに行けそうな日がやってきました。
それは県民の日!今までは学校は休みだけれど、一般の会社は大抵仕事なのでどこか連れて行ってという子供達を買い物などでお茶を濁す日でしたが、今年は月曜日が県民の日だったので、日曜泊で人が少ない上に料金も安いnice

土曜日泊で満員なキャンプ場はアーリー不可なので出発ものんびり。
碓氷軽井沢I.Cを降りて軽井沢方面に向かいます。子供達が幼稚園時代の6年ほど毎年おもちゃ王国に行っていたので懐かしい道ですが、先日の雨の影響で所々土砂崩れを囲ってあり痛ましい風景です。深刻な場所から復旧工事なので避ければ通れる道の復旧は後回しなんでしょうね。被災地の復旧を願ってやみません。
お昼と買い出しを兼ねて、前から行ってみたかった発地市庭へ
軽井沢有名お肉店のパックやら、コーヒー、ジャム、パン、野菜となんでも揃うので買い出しもお土産も一度で済みます。
あの激混みの街中を歩いて回るのはキャンプの日は勘弁してほしいので大変便利。
薪や炭もキャンプ場より100円ぐらい安く買えるので購入。
お昼も打ち立てのお蕎麦を売り場隣の店舗で子供達は食べて、私達は隣で買ったお惣菜(持ち込みOK)で地元の味をこれまたお手軽に楽しめます。
まあ軽井沢のハイソな感じをお求めの方には向かない方法ですが、一通りそれは経験した我が家にはこのスタイルが一番。
軽井沢を気楽に楽しみます。
その後キャンプ場へ向かいましたが、道中『嬬恋っぽくなってきたな』と奇しくも皆様と同様な感想を申しておりましたwww
そんなに群馬臭する?www
(正解に書くと嬬恋の隣町ですが似たようなもの←大雑把)
隣なのに、北軽井沢って名前も寄せてるのに

さて この記事カテゴリがその他にしてあるんですが理由はキャンプ場リピートしないなーと思ったので詳しく触れないからなんですね。
なんて書くとびっくりされますが、我が家に合わないだけで超人気キャンプ場なだけによい所でしたよ。
場内ルールが多すぎて、マナー違反がいなくて快適に安全に過ごせるので未就学児がいる家族には特にお勧めなんじゃないかな。
でも自由を満喫したい我が家には窮屈で(^0^;)
特に22時~7時がクワイエットタイムというのは無理すぎる……
消灯まではいいけれど、焚き火も禁止なんですよ。星空ながめながら焚き火。子どもが寝るまではじっくり出来ないので22時からが本番なんですよ我が家の場合。もちろんたき付けなど割ったりして音が出る作業は夕方済ませてあるので迷惑かけているつもりはないんだけれど、ルールですし、夜明け前に星空散策、日の出撮影を楽しんで、朝のコーヒーという私の5時~7時にかけてのメイン活動もルール違反になっちゃうので……
子供達が起きている時はファミキャンは子供達が中心ですからね。その前後の時間でファミキャンにかこつけた私の趣味満喫キャンが出来ないキャンプ場は……。思えば東日本ベスト3全部そんな感じでしたね。ベスト3リピートしない事が決定した我が家は少数派ですね。
それも原因は親というとんでもない事情ですねwww
子供達は3箇所とも楽しかったらしいですから


というわけで翌日お昼前にアウトして温泉兼お昼に向かいます。
温泉の場所は県民の日子ども無料だった峠の湯。旦那が選んだので当日まで気がつかなかったのですが、軽井沢側からいくとカーブ200近い峠道

白糸ハイウェイとか紅葉がとても綺麗でしたが、写真撮っている状態じゃなかったのでお伝え出来ません。残念。
公式拝借↓

雑誌やテレビでよく見るメガネ橋もなかなかの迫力でしたよ。
観光協会から拝借↓

橋の上も歩けるらしいので次は是非行ってみたですね。
峠の湯からもハイキングコースがあり廃線を歩いて行けるらしいです。
群馬側からなら峠の湯まで全然山道じゃないのですんなり行けると思います(T_T)
横Gでヘロヘロになりながらも到着。
まずはご飯。峠の釜めし。こちらの飲食店は峠の釜めし屋さんが請け負っているの並ばずにすぐ食べられます。
ひさびさ~嬉しい。
お腹が膨れたらお風呂。大浴場開放的で風景がぱっかーんと大胆に開けておりますw
これまた公式↓

いやあ 癒やされますね。
入浴後は食事スペース兼休憩所に戻ります。
畳の間で壁が一面ガラスなのでこちらも開放的で自然を満喫できる上に、トロッコ列車も見られます。大人も畳でのんびり休憩出来る上に子どもも楽しい。ほんとよいとこですね。
車酔いで写真とる気力がまったくなかったのでレポはほぼないですが、3時間きっちり満喫しましたよ(#^.^#)
加水加温と温泉好きには鼻で笑われそうですが、我が家は綺麗で開放的な所が大好きなので十分です。
空いているのもポイント高かったですw
無料なのにガラガラ。月曜日だからだよ…ね…?
帰り道はサクッと高速に乗れてすいすい帰れました。
県民の日キャンプいいですね。
また機会があれば出撃したいです。
次は心行くまで自由なキャンプで。
低規格好きファミリーの次のキャンプ地はどっちだ?!
Posted by rsまま at 22:32│Comments(9)
│その他
この記事へのコメント
こんにちは。
綺麗に色付いてマスネ ^^
群馬臭wがしますが果たして?
正解レポ、楽しみにお待ちしておりマス ^^;
綺麗に色付いてマスネ ^^
群馬臭wがしますが果たして?
正解レポ、楽しみにお待ちしておりマス ^^;
Posted by GRANADA
at 2019年11月03日 09:33

写真綺麗~( 〃▽〃)
ブランコ?ですか?
気持ちよさそう~♪
私も群馬臭に1票( ≧∀≦)ノ
お久しぶりのアップ楽しみです(*´∀`)
ブランコ?ですか?
気持ちよさそう~♪
私も群馬臭に1票( ≧∀≦)ノ
お久しぶりのアップ楽しみです(*´∀`)
Posted by くおん
at 2019年11月03日 19:57

ども!
おっ、出撃ですな!
なんといううららかなお写真なんでしょう。
陽の入り方が絶妙です。
同じ答えではクイズにならないので、ワタクシは長野臭という事で(^^)
おっ、出撃ですな!
なんといううららかなお写真なんでしょう。
陽の入り方が絶妙です。
同じ答えではクイズにならないので、ワタクシは長野臭という事で(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月04日 07:19

GRANADAさん
こんにちは もう流石としか言いようがありません。
紅葉の色味ですか?植生ですか?
わかっちゃうものなんですね~。
今年は紅葉が遅かったわりにどんぴしゃな時に行けてラッキーでした。
来年は紅葉もバラギで過ごしたいです。
くおんさん
こんにちは キャンプ場名物のハイジブランコです(#^.^#)
自力では無理でしたが、旦那が押してかなりの高さまでいけました。
この日は月曜で人がいなかったので子供達は十分堪能できたようです。
それでも100家族はいたのだとか。キャンプブーム怖い……
一輪駆動さん
こんにちは 穴場狙い外れですw残念。
この日は良い天気で木漏れ日が栄える紅葉日和でした。
紅葉はいいですね。紅葉がほぼない地域から来たので秋の彩りは心躍ります。今年は家の周りの街路樹は紅葉前に散っちゃったのであきらめてたので嬉しかったです。
こんにちは もう流石としか言いようがありません。
紅葉の色味ですか?植生ですか?
わかっちゃうものなんですね~。
今年は紅葉が遅かったわりにどんぴしゃな時に行けてラッキーでした。
来年は紅葉もバラギで過ごしたいです。
くおんさん
こんにちは キャンプ場名物のハイジブランコです(#^.^#)
自力では無理でしたが、旦那が押してかなりの高さまでいけました。
この日は月曜で人がいなかったので子供達は十分堪能できたようです。
それでも100家族はいたのだとか。キャンプブーム怖い……
一輪駆動さん
こんにちは 穴場狙い外れですw残念。
この日は良い天気で木漏れ日が栄える紅葉日和でした。
紅葉はいいですね。紅葉がほぼない地域から来たので秋の彩りは心躍ります。今年は家の周りの街路樹は紅葉前に散っちゃったのであきらめてたので嬉しかったです。
Posted by rsまま
at 2019年11月05日 12:57

こんにちは(・ω・)
群馬県結構大好きです、いたちですヽ(`・ω・´)ゝ✧
つい先日もお邪魔させていただきました(●´ω`●)
ルール厳守でマナー良しなのは魅力ではありますが、たしかにギチギチだとちょっと窮屈になりそうですね
いたちも子どもたちが寝た後は焚き火&星空鑑賞&ちびちびお酒が好きなので難しい(´-ω-`)
日の出撮影は寝坊助いたち的にはまったく問題にはならないんですけどね(笑
群馬県結構大好きです、いたちですヽ(`・ω・´)ゝ✧
つい先日もお邪魔させていただきました(●´ω`●)
ルール厳守でマナー良しなのは魅力ではありますが、たしかにギチギチだとちょっと窮屈になりそうですね
いたちも子どもたちが寝た後は焚き火&星空鑑賞&ちびちびお酒が好きなので難しい(´-ω-`)
日の出撮影は寝坊助いたち的にはまったく問題にはならないんですけどね(笑
Posted by いたち
at 2019年11月05日 15:41

こんにちは agin ^^;
タ、タイトルが・・・(汗)
ニオイは植生で判断しましたが、同じ群馬でも東部の比較的低地の植生に見えたので実質ハズレてマシタネ(逝)
発地市庭、いいところですね ^^
インターからのアクセスもいいし、品揃えも魅力的。
それにワタシも混雑は苦手なので願ったりかなったりのトコロです ^^
峠の湯、ノーマークでしたが、興味が湧きますね。
温泉も混んでるのはキライなんでワタシにもドストライクの予感。
ただカーブ 200 となるとさすがの「はな」も酔いそうだな・・・
にしてもそのキャンプ場はそういうルールがあったんですか @o@
ファミ向けキャンプ場のイメージが強くて行ったことがなかったんで知りませんデシタ ^^;
どうせなら近くのアサマパークフィールドなんかはいかがですか?
少し前に行きましたけど、浅間山が眼前ズドーンなフリーサイトでなかなかいいところでしたよ ^^
タ、タイトルが・・・(汗)
ニオイは植生で判断しましたが、同じ群馬でも東部の比較的低地の植生に見えたので実質ハズレてマシタネ(逝)
発地市庭、いいところですね ^^
インターからのアクセスもいいし、品揃えも魅力的。
それにワタシも混雑は苦手なので願ったりかなったりのトコロです ^^
峠の湯、ノーマークでしたが、興味が湧きますね。
温泉も混んでるのはキライなんでワタシにもドストライクの予感。
ただカーブ 200 となるとさすがの「はな」も酔いそうだな・・・
にしてもそのキャンプ場はそういうルールがあったんですか @o@
ファミ向けキャンプ場のイメージが強くて行ったことがなかったんで知りませんデシタ ^^;
どうせなら近くのアサマパークフィールドなんかはいかがですか?
少し前に行きましたけど、浅間山が眼前ズドーンなフリーサイトでなかなかいいところでしたよ ^^
Posted by GRANADA
at 2019年11月05日 16:52

いたちさん
こんばんは おいでませ群馬(^_-)★
焚き火の爆ぜる音を聞きながら満天の星空、ちびちび。サイコーですね。
これが出来なきゃキャンプじゃ無い。うんうん。
群馬も色々キャンプ場ありますが、全然回れていないですね。
来年は新規開拓したいものです。
絶景があって、トイレが綺麗で、温泉があって、子供の遊び場があるところ。できれば芝がいいですね。そしてなにより空いてる所。どっかないかな~
GRANADAさん halloagain(*^_^*)
自由が一番ですね。アサマ良さそうですよね。スキー場って傾斜が初心者には難しそうで後回しになってます。パルコールとかも温泉あるし、絶景あるし、登山できるし夏場解放しちゃってもよさそうですよね。来年はスキー場系挑戦してみようかな。峠の湯は高速からはアクセスしやすいんですよ。はなちゃんが寂しくないようにだいすけ君と一緒の時にでもいかがですか。
こんばんは おいでませ群馬(^_-)★
焚き火の爆ぜる音を聞きながら満天の星空、ちびちび。サイコーですね。
これが出来なきゃキャンプじゃ無い。うんうん。
群馬も色々キャンプ場ありますが、全然回れていないですね。
来年は新規開拓したいものです。
絶景があって、トイレが綺麗で、温泉があって、子供の遊び場があるところ。できれば芝がいいですね。そしてなにより空いてる所。どっかないかな~
GRANADAさん halloagain(*^_^*)
自由が一番ですね。アサマ良さそうですよね。スキー場って傾斜が初心者には難しそうで後回しになってます。パルコールとかも温泉あるし、絶景あるし、登山できるし夏場解放しちゃってもよさそうですよね。来年はスキー場系挑戦してみようかな。峠の湯は高速からはアクセスしやすいんですよ。はなちゃんが寂しくないようにだいすけ君と一緒の時にでもいかがですか。
Posted by rsまま
at 2019年11月07日 20:50

rsままさん
はじめましてオフラインと申します、足跡から参りました。
場違いなソロキャンパーですが、同日林間サイトにいました(笑)
草原サイトだったようですね。
お子さんがいると自分の時間を取るのが難しいですよね。
〝焚き火の爆ぜる音を聞きながら満天の星空でちびちび飲む〟
これは激しく共感です!
群馬はキャンプ天国ですから低規格でも良い所が沢山あると思います。
帰りに温川キャンプ場によってみましたが営業していませんでした(^^;)
キャンプ場チョイスが渋いので参考にさせて頂きます!
おっさんのコメントで申訳ありませんm(__)m
はじめましてオフラインと申します、足跡から参りました。
場違いなソロキャンパーですが、同日林間サイトにいました(笑)
草原サイトだったようですね。
お子さんがいると自分の時間を取るのが難しいですよね。
〝焚き火の爆ぜる音を聞きながら満天の星空でちびちび飲む〟
これは激しく共感です!
群馬はキャンプ天国ですから低規格でも良い所が沢山あると思います。
帰りに温川キャンプ場によってみましたが営業していませんでした(^^;)
キャンプ場チョイスが渋いので参考にさせて頂きます!
おっさんのコメントで申訳ありませんm(__)m
Posted by オフライン
at 2019年11月07日 22:35

オフラインさん
はじめまして こんばんは 読み逃げすみません。
キャンプ場渋いですか?素でびっくりしました。
そんなつもりなかったので(^0^;)
薪ストーブだと早くから活動できていいですね。
私は7時迄テントの中でうずうずしてました。
紅葉は綺麗でしたね。
温川よさそうですよね。名前の通り川もぬるめなのか気になってます。でも夏だけなので熱中症になりかけた経験から夏は標高低いところでキャンプしないんですよね。そうすると利用できなくて。選択肢から外しています。温泉地も近いし、川遊びも出来るし、お安いしw惜しい。実に惜しいキャンプ場です。
はじめまして こんばんは 読み逃げすみません。
キャンプ場渋いですか?素でびっくりしました。
そんなつもりなかったので(^0^;)
薪ストーブだと早くから活動できていいですね。
私は7時迄テントの中でうずうずしてました。
紅葉は綺麗でしたね。
温川よさそうですよね。名前の通り川もぬるめなのか気になってます。でも夏だけなので熱中症になりかけた経験から夏は標高低いところでキャンプしないんですよね。そうすると利用できなくて。選択肢から外しています。温泉地も近いし、川遊びも出来るし、お安いしw惜しい。実に惜しいキャンプ場です。
Posted by rsまま
at 2019年11月10日 18:18
