うちは東京には接してないのですが、首都高通ってキャンプ場行くのはいいのでしょうか??
まあ田舎は食べ物がなくなるという事態だけはないので安心ですが。
子供の勉強が遅れるのが心配ですね。
早くお薬やワクチンできないかな。世界中のどこかの天才さんよろしくです。
などと考えながらお買い物していてまだ売れ残っているものがありました。
みなさんにも是非おすすめしたいのがこれ!
カインズで売ってる冬物アンダーウエアーです。
もう3ヵ月前からサイト表示の半額になっていて子供用にとてもいいです。
みなさんご存じのようにそこら辺りのヒートテックは冬に焚き火とか釣りなどじっとしていると保温力皆無です(^0^;)
しかし極厚~とか極寒~と謳っている物は設営したり、野山で転げ回ると汗だくになり濡れて逆に寒くなります。
しょせんタウンウェアなのでアウトドアに向いてないですよね。
なので旦那は色々試した結果ミズノのブレスサーモを愛用しておりますが、毎年サイズが変わる子供に買いそろえるには高い!
そこで子供はスキー用のアンダーウエアーを着せてましたが動きやすくて透過性も抜群ですが、夜の焚き火や氷上の穴釣りにはあと一歩……
そんなとき見つけたのがこれです。一番小さいSサイズで165センチとなってますが伸縮性があるので155センチの息子でも大丈夫でした!
お外で働く人ようですから、動きやすいし、透過性もいいし、保温もバッチリ。
富士山の雪遊びで実力が証明されました。ようやく寒がり長男に必要な物が手に入り万々歳。
この値段なら毎年買い換えてあげるよー。でも165までなら来年まで大丈夫だねw
我が家の近くの店舗は昨日の時点であと2,3着ありました~。
寒がりなお子様がいらっしゃるご家庭の親御さんにお勧めです。
さらに一緒に写っているのはしまむらで売ってたカバーソックスです。
すべり止めも付いて、あったかくてテントシューズにピッタリ。半額で200円(#^.^#)v
これまた富士山で大活躍しました。
この週末お買い物のついでにいかがでしょうか。ただし25センチまでなので旦那の分はありませんw
最後に下に写っているのはレクタ1000です。もう最高です。もっちもちのふっわふわで家の羽毛布団の10倍ふっくら~。
梅雨になったら休眠させますがそれまで使っちゃいますね。我が家は基本暑いところいかないので。
テントの中での写真が撮りたいのですが……そこで冒頭に戻っちゃいますね。
来月の予約どうなっちゃうのかな~(T_T)
ちなみに冒頭の写真ってどこですかね?
実はオルファがあたるクイズなんですが、植栽で地域が当てられる皆さんどこだと思いますか?
clickでキャンペーンサイトへ
我が家では長野、山梨で悩んでます
はー誰もいないキャンプ場に行きたい……