2日目
1日目はこっち
自然が呼んでる……
と目を覚ませば4時。ごそごそとテントを這い出すと雲5割りの星空
しまった確かに3時には晴れると予報があったけれど昨日○ザーNスとか、Yふーとか雨降ってる最中も雲の表示さえ無くて、きっとこの霧が晴れるのも外れだと起きなかったんだよねー。
せっかくカメラ簡単なものだけど壊れたついでに新しくしたから星空撮影チャレンジしたかったのに。予報通り5時までには完全曇ってさよならお星様だったorz
GPVの予報は割とあたってたなー。
試しに撮ってみた星は画面のゴミかと自分でも勘違いするほど少なかった(T_T)
でも一応撮れるって分かったから次からは目覚ましかけてみよう。
他の人のブログみんな綺麗な星空で羨ましい。
結局毎度タブレットの低クオリティー画像でおおくりしますw
朝日も雲が色づいている所しか見えません。去年見た蒸気霧もなし。湖面も波だって鏡面のようにならず。
上が今年で下が去年
無念です。次の機会に持ち越しです。
灰の中には炭がまだ残っていました。火起こしいらずで楽ですね。
旦那起こして朝のコーヒータイムとしましょう。
昨日なんともなかったのでついにタープの下でも焚き火です。
なんだか慣れで雑になっていきます
流石に朝の小雨は寒いのでカッパを羽織らせます。カッパ暖かいですからねw
私はフリースにソフトシェルなので平気です。
脱線しますがほんとソフトシェルって凄いですね。
アウトドアに興味がなければ今でもウィンドブレーカーはカッパに裏地が付いているのとかわらないゴワゴワというイメージでした。
こんなに薄くて、柔らかくて、風を防ぎ雨を弾く。UVカットだし、肌に貼り付かないので春から初夏まで使えます。そしてまた秋から初冬まで。
真冬真夏の4ヵ月以外愛用中です。コスパ最高。
得意のケシュアのセールで低価格で買えましたが、家族の分買いたくても売ってないんですよね。他のメーカーだと倍以上する
もっと普及してプチプラメーカーから出るの待ってます(#^.^#)
ホントは昨日のおやつにしたかったピザとかマシュマロとか焼いて消費します。朝からベットベト。
ここはアウトが遅いので朝食ものんびりです。2泊だったらこの後ものんびりできたのに。朝のすがすがしい時間を楽しめないのが1泊の辛いところですね。
それでも2時間ほど楽しめたのでよしとして撤収始めます。
10時には太陽も出てきたので乾燥撤収できそうです。しばらくキャンプ行けないからよかった。
粛々と作業が進み荷物が無くなった時悲劇が……
我が家のタフドームは
公式サイトでも倒してボトム乾燥をすすめられる作りになっています。
その為テントをひっくり返すのはやっていましたが、スクリーンタープはフロアがないのでしません。
しかし何を考えたのか旦那が突如ぐいぃぃいと押して倒すじゃありませんか。
旦那曰く荷物運び出すとき開け放っていたら虫が入ったので出さないと私が騒ぐので追い出す為にやったそうな(^0^;)
テントはポールがクロスしていますが、スクリーンタープはデカいので真ん中のセンターポールはまっすぐです。
バッッキィッィィ
……忘れられない断末魔でしたね
折れては無いけれどパックリ割れちゃいました(T_T)
思えば4月の強風でフライシートにペグで穴開けて、今度はポール。今期壊しすぎ
修理?買い換え?次のキャンプまでに早急に対処せねばなりません。
※後日問い合わせた所、この400はパーツ売りしていないので1本買うか、修理対応と言われ、店舗に持っていきました。現在修理待ち 送料よりガソリン代が安いけれど、店舗に行くとここまでコールマンで揃えなくても……って物まで(キッチンツールとか別に普段の物でいいのに)アウトレット価格でつい買っちゃうので±ゼロどころかマイナスなんですけれどねw
アウトちょいオーバーしてさよならです。
お世話になりました。
前回は最後でしたが、今回はブービーです。成長ですw
昼ご飯検索する気力が湧かなかったので昨日の道の駅八ッ場に行くことに。
しかし行ってみると大渋滞です。混んでいる所に行くのは勘弁な気分なのでもう少し先の道の駅
あがつま峡へ。
こちらは店舗の規模は小さいですが、子供の遊び場やドッグラン、日帰り温泉が源泉掛け流しで足湯もあります。広々した芝でキャンプしたいぐらいいいところです。
名物は売り切れで普通のカレーやうどんを食べた後に足湯でのんびり。
1時間ほどの滞在ですっかりリフレッシュ出来ました。足も軽くなったし、いいお湯です
すっかり気持ち良くなった帰り道、助手席で眠くなってしまいました。
朝早かったからねー酔い止め飲んだし。ごめんねー
旦那に運転まるなげで帰りました←最低w
こうして2度目のバラギキャンプは閉幕。
2泊で晴れてたら
パルコールでお得なリフトと温泉セットでハイキングとか
(◎-◎;)ドキッ!!混浴露天風呂?!半出来温泉とか行きたかったのにw
ぼけーっと眺めている
山がこんなことになってるなんて行ってみたーい
まだやりのこしたことは沢山あるバラギ。いつかまた行こう(#^.^#)
キャンプシーズンまだまだ始まったばかり。これ以上トラブルなく楽しめるといいな。