新治ファミリーランド

rsまま

2017年11月02日 15:00

今年の天気はいったいどうなっているの?!

10月最初の連休は私が予定があったため元々計画していなかったけれど、晴れたのは予定があった9日だけで、翌週の2週目は雨、3週目、4週目の週末は台風ときたもんだ。天気予報とにらめっこな日々。道具そろえたのにこのままでは終われない、終わってなるものか

そして待ちに待った晴れマークがでた11月最初の週末!
しかーしかかーし旦那仕事だってよorz

ん?金曜日健康診断で午後半休?子供達も午前授業?よっしゃー根性みせたるー!!!

って事でICから近くアクセス良好、温泉も場内、芝サイトで料金も激安な「新治ファミリーランド」へ当日さくっと予約。

必要な物をスーパーで買いだし、お昼は前回の反省を踏まえお弁当にして1時過ぎには出発!

1時間後、シミュレーション通り一番近いSAまで運転。あとは任せた旦那!
3時前に無事到着
オートサイトが便利かなと思ったけれど、谷なのか展望が悪い
そこでその上にあるフリーサイトに決定。


さすが金曜日。T14~9の丘の上フリーサイト貸し切り。車もすぐ側に止められるので問題ナッシング。
案内図はでT14と13が縦に並んで居るけれど実際はコテージC5の隣、猫のマークがT14で14がT13(ややこしい)で横並び。
T12から段差があって1段下って感じだった。なので13と14以外は荷物多いと荷物運ぶの大変かも?

13と14は車すぐ後ろ(柵がおいてあるけれど)に駐車できて。
これで770円(市外者料金)なんて素晴らしい。どこまで安くなる我が家のサイト料金w



でっかいブルーシートも買った。今回はタープINテントの実験。
タフドームスカート無いから(^0^;)

しかしこの後画像はない。なぜならタブレット忘れちゃって。せっせこ設営していたのw

結果を書けば悪くなかった。
400はでかいから中にタフドームのインナーテント問題なく設置できた。
テント出入口から、タープの出入口までレジャーシートが長さ的にぴったりだったので2メートル余裕があった。


Coleman(コールマン) レジャーシート

これね


サイドは足りないけれど荷物置いたので使わないのでこれまた問題なし。

400サイズの2ルームテントみたいな感じ。

テーブルも置けたし昼間は問題ない。そう昼間は。

問題は夜。やっぱ寒かったw
タフドーム内まで結露していた。
タフドームとスクリーンタープ内は気温差があったし、スクリーンタープと外も気持ち気温差はあったのでタープINテントの効果は少しはあったけれど、11月のキャンプ厳しー

寝始めは温泉上がりでほっかほかだったせいで、子供達も暑いーとジャンパーなしで寝ていたけれど、夜中寒いって起きたので、着させた。
無料だったので銀マット2枚借りて敷いていたんだけれど、効果微妙かなー。

結局、寝袋タイプを開いて布団スタイルにして親子で抱っこして寝た。子供は寝相悪くて寝袋からとびでちゃうし、旦那は暖かいからこれが一番w

反抗期前の子供だから素直に抱き枕してくれるけれど、大きくなったら無理だろうね。

朝、備え付けのコンロで焚き火。
朝6時にお寺の鐘が鳴り響くのは北関東のお約束なのかw
朝焼けに染まる山がとても綺麗で忘れていたが紅葉キャンプ美しいねー。


1時間もたつとサイトにも日が差し、夜中の寒さが嘘のように気温が上がる上がる。
今日からキャンプの人はきっと快適。

9時までには結露ったテントも無事乾き、最後にひとっ風呂浴びて、真冬の装束から秋物に着替えて10時ぎりぎりチェックアウトできた。

天気よくて良かった~。

そのまま帰るかと思いきや旦那会社で仕事諦め、戸締まりだけしにいくとかで昼ご飯まで近くで食べられた。



それでも2時前には帰宅。次こそ朝から晩までのんびりキャンプしたいなー!

旦那は今回の場所が大分気に入ったらしく、来月コテージで泊まろうと言い出したが営業終了だよ。また来年w













関連記事